goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

メリットなくても★窓から見る花

2022-12-10 00:53:47 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」


フリンジビンカ・モナリザチュチュです。
寝室の出窓に持ってきました。
ここは日は当たるのですが、他に物が置いて
あって、今まで鉢は置いたことがありません
でした。スペースを作って置きました。
冬越しさせてみるつもりです。
寝室なら10℃を下回ることはないので。
(寒がりの私は暖房入れっぱなしですから)
傷んでいるのならやむをえませんが、
見てください。この状態で捨てられないでしょう。
ネット検索で見たサイトでは、手間をかけて
冬越しさせてもメリットがないということでした。
同じようなことを園芸店でも耳にしたことが
あります。
パンジーの挿し芽について、一年草で安いし、
そこまでするメリットはないと店の人が話して
いました。

メリットの問題ではない気がしますが?
パンジーの挿し芽まではやりませんが、
これは、花がぽつぽつとしかないだけで、全く
きれいで元気なので、観葉植物のつもりで
置きます(笑)
冬越しするとどうなるのか見たいという思いも
あります。
プロの園芸家が、商売で育てているのとは違う
ので、生きているものはできるだけ最後まで
私は見届けたいです。

その出窓から見える庭の景色です。
春にはユキヤナギが咲き、初夏にはアガパンサスが。
そして秋には、今年植えたパイナップルセージ
咲きました。来春には壊れたベンチの背もたれ
だった赤いトレリスにスイトピーが絡む予定。
うまく行けばですが(笑)

今年の写真ではありませんが、ユキヤナギ
咲いたころ。後ろは陽光桜です。

アガパンサスが咲いた頃。
今秋のパイナップルセージは、残念ながら
撮り忘れ。窓からの景色を意識して植えたわけ
ではありませんでしたが、窓を開けた時に花が
見えるのは、何だかほっとします。

窓から見た中央花壇の様子です。
パンジー、ビオラがだいぶ咲いてきました。

やっぱり下段のパンジー、4ポットずつにすれば
よかったなあと思います。
ちょっとケチった(笑)

                        

玄関内のハイビスカス(ロングライフ種では
ないので、2日目なので萎れかけています)に
穴があいていると思ったら、どこに隠れていた
のか、なんと、青虫がいました。
室内で暖かいので活動を始めたようです。

この夏に作った苔玉もどき
少し葉が落ちたものもありますが、元気です。
時々ざぶんと水につけています。

鉢植えにしたキキョウランの葉が次々に枯れて
いたので、室内ではダメかと思ったら、根元の
方にたくさん新しい芽が出ていてほっとしました。
奥に流木DIY第3弾が控えていますが、
ちょっと材料が足りません。

日が当たる場所は観葉植物が押し合いへし合い
です。サンルームが欲しい~

             

< 思い出写真館 >

また、「ぴゅうぴゅう」でキャッチ遊び。

ナイスキャッチ!

ちゃん椅子に座ったまま、何度でもキャッチ。

ちょっと得意そうなちゃんでした~

              

< 今日のおやつ >

昔はあまり好きではなかったのに、年とともに?
おせんべい類が好きになりました。
最近はまっているのはこれ。
あのおなじみの「柿の種」。
最近、いろいろな種類が出ていて、私は
「梅しそ」がお気に入りです。

このチョコでコーテイングされているのも
意外に美味しいんです。ちゃんと柿の種の
ピリッとした味もします。

             

隣家との目隠しに植えたモミジが紅葉していますが
赤とも黄色ともつかない中途半端な色。
やはりここの気候ではきれいに紅葉しません。
山道のお散歩で見つけた10センチもないような
小さな天道生えの苗を植えたのが大きく
なりました。

今日は、一日作業部屋の大掃除で日が暮れました。
夕方写真を撮ろうと庭に出たら、車が止まって
Eさんが来られました。
お仕事で遠くへ移られるとのこと。
たまに庭で立ち話をするだけでしたが、お花や
庭のことをお話しできて、また理解してもらえる
方は少ないので、と、いうか、ブログ以外では
ほとんどいないので、何だかとても寂しくなる
気がします。

「東南の庭」では、エルサレムセージがどんどん
枝を広げて大きくなっています。
少し剪定しておかないと、倒れこみそうです。
黄色の個性的なお花が咲きます。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビオラとパンジーの花壇★寒く... | トップ | 嬉しいインパクト★楽しいサン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2022-12-10 18:32:45
わかる、わかる。
一年草扱いでも、冬近くになっても元気なものはとりあえず生かす方向で保護するよね。
もう、うちのビニール温室なんか満員だよ。
うさぎさんちの玄関内も満員だね。(笑)
ほんと、サンルームが欲しいよね!

柿の種、梅しそは美味しいんだ!
今度買ってみるわ。
チョコのは美味しい、チョコっと食べるのにちょうどいいね。

正ちゃん、ナイスキャッチ!
正ちゃんはアスレチックもできるし、器用な子だったんだね!
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2022-12-11 00:56:56
家を建てるときに最初からサンルームを作っておくんだったよ。
まさかここまでやるとは思わなかったので(笑)

飽きたからって、ぽいぽい、抜いて捨てる人もいるよね(笑)
ショッピングモールの人寄せ花壇とは違うから、もっと違うガーデニングがあってもいいよね。
キヨミさんは、コリウスの冬越しもやってたし、
いろいろ残して順番に入れ替えてたよね。

お店で商品見て、何これ、気持ち悪いって言ってた人がいたんだけど、チョコも美味しいよね。
私は梅しそが一番好きだけど。

器用だし、教えないのにいろいろ覚えて賢かった。
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事