遅くなりましたが、今日は一昨日の「わんこも景色を眺めます」の
裏山のお散歩の続きをご紹介します。
裏山へ登る山道です。
こんなところを通ってきました。
裏山にはこんな大きな古い梅の木がたくさんあります。
江戸時代に植えられたという梅林の名残です。
向こうに見える背の高い木は桐の木。
こんな実がなっています。あの桐ダンスの桐ですよ。水色のきれいな花が咲きます。
一昨日の<今日の一枚>の場所です。
振り返った正ちゃんのほっぺに、さっきの草むらでついた「くっつきぼう」が・・・
山の中腹のこのあたりまで来るとみかん畑があります。ここも以前は梅林だったそうです。
イノシシ除けの電気柵がめぐらしてあります。
小道を通って東の集落を目指します。
道端にたくさんのヨメナ?の花。
小さな地味な花ですがかわいいですね。
竹林のそばも通ります。何かガサゴソ音がします。
薄暗い道を行きます。イノシシが出たらどうしよう・・・
やっと開けた所に・・・
歌碑がありますが、その梅林は・・・
荒れ果てています。
坂道を下っていくと・・・
大きな柿の木。
今年は不作だという柿。ここは、こんなにたくさんなっています。渋柿かな。
ハブ茶の畑。
この長い実を乾燥させて中の豆をお茶にするんだと思います。多分・・・
ウコンの畑です。
この花は何だったけ。
おや、これは?
愛の壺!
何の未練?
壺がなる木・・・
「愛と哀」ねぇ・・・・
愛に蜘蛛の巣が・・・
はい、流されてます。
ユニークなかたがお住まいのようです。
あらら!
正の足です。「くっつきぼう」がいっぱいくっついてしまいました。
嫌われたらいけないから、きれいにしてから行こうね、正ちゃん。
・・・・ 次回へ続く ・・・・
________________ ◆ ◆ ◆ ________________
< 今日の一枚 > 「秋祭りの行列」 10月12日(月) 隣町の神社前にて
今日、いつも正とくまがサッカーをして遊ぶ神社のグラウンドの前で出会った行列です。
秋祭りだそうです。太鼓やかねを鳴らしながらゾロゾロと進みます。おみこしもありましたよ。
全くの偶然ですが、昨日の今日ですから(うさぎは昨日車をぶつけました)
ここで出会ったのは、神様のお引き合わせかもと・・・
このあと、神事が行われてお祓いもあったので、氏子さんたちに交じって(勝手に)
ちゃっかりお祓いしてもらったうさぎとくまと正でした。
でも、お怪我がなかったようですので、不幸中の幸いということで、、、
お祓いもしてもらったことだし、もう大丈夫!
しっかり立ち直ってくださいね。
もう、これで年末まで、いいことしかありませんよ、きっと♪
裏山のお散歩、素敵ですね。
未知との遭遇も期待できるし、歩きながらワクワクしますね。
って、そうそう、イノシシさんは困りますけど。
くっつきぼう、、、、ひっつきムシ、のことかしらん。
正ちゃんもたくさんくっつきそうですね。
後が大変でしょう、
うちはもう、めんどくさいのでハサミでジョキジョキしてしまいます^^;
少しご無沙汰している間に、うさぎさん車をぶつけてしまったんですね。
私もほんの少しぶつけただけでもすごーくショックでクヨクヨしてしまうから、うさぎさんが落ち込む気持ちわかります。
でも、ひっつきムシをお顔につけた正ちゃんを見たら思わず笑顔になりそうだわ。
くっつきぼうって可愛い呼び名ですね。^^
壺が成る木、面白いですねえ~
こんな所で私ものんびりと過ごしてみたいです
でもくっつき棒やひっつき虫はちょっと。。。。ですね。後が大変そう~
私もありますから気持ちはわかりますけど
裏山楽しそうだけど正ちゃんオマケつけて大変じゃぁ
壷のなる木、面白いですね(笑)
正ちゃん、くっつきぼうが沢山ついちゃったね~
自然がいっぱいの所ですね☆
正ちゃんの足にはお土産がついちゃったのね^^;
カオ一面くっつけてたりして、散歩中に笑ってしまうんですけどね・・・
あの壷の実る木は、何でしょうね?
なんか哲学してますねぇ
みかんの木やウコンなどこちらでは見られません。
正ちゃんについているのは虫?種?どちらでしょう。良く見ると虫?
入り江が見えます。
いい景色ですね~。
うさぎさん、車ぶつけたそうですが、大丈夫でしたか?
私は若き頃追突事故を起こしたことがあります。その時は顔が真っ青になりました。
すねた正ちゃんも可愛いわ
こんばんは
不思議なツボ、とっても気になります
「愛」と「未練」。。。。意味深ですね
正ちゃん、大冒険ですね
ワンちゃんと一緒だと、普段 行かないようなとところにも
お散歩に行ってみたりして、今まで気付かなかった発見をしたりしますよね
くもの巣と聞いて、トマオが身震いしてましたよ(笑)
正ちゃんは、さすがですね~頼もしいです!
桐の木は去年知って、知るとよく目につくようになりました♪
箪笥の木とは思えない細い木でビックリでしたよ。
お花が綺麗ですよね。
散歩で楽しみなのが野の花なんです(^^)v
今日は私も畑の行き帰りで、ちょっとノンビリ歩いてきました。
多分ヨメナはうちの畑にも咲いてるけど、イマイチ自信が無いんです。
そうそう! 山芋のヒラヒラはあれから調べて、自然薯の雌株みたいです。
葉っぱが同じ位置に並んで付いてたら自然薯の確立が高いそうで
うちのヒラヒラもどうも自然薯でした。
ムカゴは雄株雌株の両方に付くんですね。
ヒラヒラは違うと聞いてたので、これまでムカゴも採ってなかったんです。
今年はムカゴの収穫が、おかげで少し増えそうですよ(^^)v
最後のお花も、畑にいっぱい咲いています。
ママコノシリヌグイ?? これも似たお花が多いんですよね(^^ゞ
壷には爆笑です(笑)探偵ナイトスクープのパラダイスシリーズ
今もあってるのかなぁ? 小枝さんが訪ねるパラダイスを思い出しました(^Q^)