先日の朝、くまをJRの駅まで送って行った帰りのこと、近くのJAのお店の前に行列が・・・
何の行列か聞いてみると、サツマイモの苗を買うために開店を待っているとのことでした。
用事があったうさぎは、ひとまず家に戻って後で来ることに。
何やかやで出遅れて結局午後になってしまったうさぎ。お店に行ってみると、
苗はもうあまり残っていません。
うさぎが見ている間にも農家の方が何束もまとめて買っていかれます。
今は農家も苗を買うんですね。
見た目もよく、おいしい紅東(べにあずま)は、やっぱり一番人気で売り切れてしまっています。
でも、この品種、貯蔵性には欠けるんですよ。痛みやすいんです。
実は、今年はサツマイモを植えるのはよそうかと思っていたうさぎ。
狭い畑のふた畝もサツマイモ専用にするのはちょっともったいない気がして
他の野菜にかえたほうがいいかなと迷っていました。
でも、こういう苗をみつけたので、今年はこれを植えてみることにしました。
イモも少しは収穫できて主に葉っぱを食べるというサツマイモ。「すいおう」。
あんまりおいしそうな感じはしませんが、試しにひと畝だけ植えてみることにします。
もうひと畝は、今年はサツマイモではなく他の野菜を植えることにしました。

都会にお住まいの方にはきっと珍しいでしょうね。これがその葉っぱを食べるサツマイモの苗。
どんな味でしょうか。
サツマイモ苗を植えた畑。
手前は玄関前に続く芝生です。
「花やハーブが咲いている庭と菜園が違和感なく一続きになっている庭」というのを
うさぎは目指しています。
子供のころは、おイモと豆が大好きだった正。 大人になるとなぜか全く食べなくなりました。
うさぎの好きなサントリナ・グレイ(グリーンもあります)の花が咲きました。
後ろの緑の実は、クリスマスホーリーです。 レンガ積はうさぎの力作。
虫除けになる葉は、乾燥させてリースなどのクラフトに使いますが
小さな黄色の花もとてもかわいいでしょう。
サントリナの花
ランキングに参加しています。
クリック していただけるとうれしいです!
家庭でも育てられるんですねー。。
相変わらず植物に囲まれての生活
いいですね。。。。
初めて聞きました。
どんな味なんでしょう?
うさぎさんのガーデンは、花も実もあってうらやましいな。。
いつか私も育ててみたいです。
芋掘りも楽しいしさあ~
スイートポテトなんか作るんでしょ!
さっきね、そら豆をくるくるまいてたよ。
ジューッって油であげてたよ。
「オツな味」だと言ってたよ。
可愛い黄色いお花も楽しめて素敵(^^)
お芋の収穫楽しみですね♪
我が家のわんこ達はサツマイモ大好きだよ!
正ちゃんはお肉の方がお好みなのね♪
毎年、サツマイモも、ジャガイモもも5種類くらいは出るでしょうか。それぞれ特徴があるので、土地にあったもの、好きなものが選べます。
他に何の楽しみもない生活なんですよ。
みんなうらやましがるけど、やってる本人はけっこう退屈したり、うんざりしてるような・・・
今度うちの裏に貸農園ができるらしいんですが、むーさんも近くにそういうところがあればいいのにね。
味はツワブキのような感じかなあ。
葉は食べたことがありませんが、いずれにしてもあまりおいしいというものではないかもしれませんね。
でも、夏場の野菜が少ない時のために植えてみることにしました。
今、日本は物価高でたいへんなんですよ。何でも次々上がっています。私もサボっていた菜園のほうを少しがんばらないいけないかなあ(笑)
トワンくんも食べた?
ボクはお芋も豆も好きじゃないから食べないよ。
うちはスイートポテトは作らないんだ。
くまさんが食べちゃいけないからだって。
でもママリンは時々おやつにこっそり食べてるよ。
スイートポテトならボクも食べる。
トピアリーも作れるすぐれもののハーブです。
きれいなハート型に刈り込んであるのを本で見たことがあります。
正は昔はよくお芋食べたんですけどね。人間と同じでワンちゃんも成長とともに好みが変わったりするのでしょうね。