< 今日の一枚 > 「 陽光桜 」 3月14日 うさぎガーデンにて
庭の陽光桜の花が見ごろになりました。
陽光桜はアマギヨシノ(天城吉野)と台湾原産のカンヒザクラ(寒緋桜)の交配種で
ご覧のように濃いピンク色の品種です。
先日の雪と強風に持ちこたえた雪柳の白い花をバックに
うつむきながらも華やかな姿を見せています。
庭に桜の木があるというのは、やっぱりいいものですね。
この桜を植えたいきさつは、また後日記事にする予定です。
ランキングに参加 応援 ポチッとお願いします!→
携帯の方はこちらからポチお願いします→ブログ村 MIX中型犬
うつむいた雰囲気が優しげで素敵ですね~
早咲きの品種はたいてい、寒緋桜と交配しているって
去年初めて早咲きの桜を観に行って知りました。
元々、桜にそんなに沢山の種類があるって事すら知らなくて
去年ようやく桜の事を調べたので、今年はなるほどぉと楽しいです(^^)
雪ヤナギのお花も見事で、いっそう清楚な美しさを感じます♪
この桜の木にも、物語があるんですね(^^)
楽しみにしていますね~
庭に桜の木があるなんてステキですね。
鮮やかな色の桜ですね。
私の実家にも八重桜があったのですが
再開発のために今はその場所にビルが建っています。
思い出の桜だったのに残念です^^;
桜の花色が濃くて美しい桜ですネ
まだ桜のさの字の気配さえ無い、ここ信州。
一足先に綺麗な桜を見て春を感じさせて頂きました。
象に乗った正ちゃんカッコイイ~
こちらはつぼみが膨らみ始めたばかり。
あと少しかかりそうです。
陽光桜っていうんだ!
濃いピンクがとても可愛い♪
春ですね。
お庭に桜まであるんですね。素敵
お庭が明るくなりますね。
ホントは、私はソメイヨシノくらいのもっと白っぽいのを植えたかったんですが、これしかなかったんです。それに安かったのでま、いいかと・・・。
咲いてみるととてもきれいなので、無事に大きく育ってくれるといいなあと思います。まだ、先月植えたばかりなんですよ。
私の希望の色ではなかったんですが、咲いてみるとなかなかきれいで植えてよかったです。
ご実家の桜の木は残念でしたね。
まだ小さいんです。私の希望していた色ではなかったんですが、この色も庭が明るくなっていいですね。
そちらの桜はこのあたりより1か月くらい遅いのかしら?
正は次はライオン使いにと・・
白い色の桜の花が好みでしたが、咲いてみると
この色のもいいなと思いました。
去年、東京のかたのブログは見事な桜の風景でいっぱいでした。
そちらでは、こちらより街なかに桜の木がたくさんあるように思います。