goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花

2025-04-12 08:14:10 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

過去記事もどうぞご覧下さいね

「東の庭」の北の端に植えている
モッコウバラが咲きました。
傷みがひどかったので、今年のお花は
諦めて思い切って剪定したのですが、
結構たくさん咲きそうです。
切ったのがよかったのかも知れません。

このモッコウバラは園芸支柱で仕立てて
います。昨年の台風で初めて一部が倒れ
ましたが、もう十数年持っています。

「モッコウバラを園芸支柱で」

            

パソコンが不調で昨夜は更新を断念
しました。また昨年末のような状態に
なっています。
せっかく、耳の調子がよくなってきている
のに残念です。
更新が遅れているときは、カテゴリー別
などの過去記事を見ていただけると大変
うれしいです。

            

 

芝生の草取りをするくま
カメラを向けるとすぐに手を見せます(笑)
こき使われていると言いたいようです。
手が痛いそうです。
芝生ってどこ?って状態のハゲハゲに
なっています。今年は芝生の手入れも
力を入れたいですが、雨が・・・・
一昨日ぽつぽつ落ちてきたので降るかと
思ったのですが、それ以上降りません
でした。もう地面がカラカラ、サラサラの
状態です。

「東南の庭」の入り口に2鉢置いている
ルビーネックレス
毎年冬の間、ここに置いたままで大丈夫
だったのですが、この冬の寒さで消え
かかっていました。

幸い、わずかに残っていたので植え直し
ました。肥料も入れたのですぐに復活
すると思います。
また以前のように枝垂れさせます。

土置き場に続いて倉庫の中も片付けました。
今年になってから確か片付けたはずなのに
ぐしゃぐしゃで、おかしいと思ったら、
以前は、ここに置いてはいなかった道具が
いつのまにか、やりっと増えていました。
くまの仕業でした。
それでなくても狭くて入りきれないのに。
くまの片づけは、物をあちこちに分散する
だけなので、片付けにならないと
また揉めました~

毎日ずっと顔をつきあわせるようになって
最近、くだらないもめ事が増えています。
昔、ちゃんが通っていた病院の院長先生
の奥さんが、「年を取ると、犬も人間も
頑固になって扱いにくい」とおっしゃって
いたのを思い出します。
奥さん、院長先生に手を焼いているんだぁ
と、その時は笑っていたんですが。
まあ、くまに言わせれば、お互い様かも
しれません(笑)

種蒔きは、プランターの準備をするだけで
終わってしまいました。明日、蒔きます。

ポット上げをする時間は多分ないと思う
ので、下半分を肥料が入っている普通の
「花と野菜の土」にして、上半分だけ
種蒔き用の土にしました。

南側の軒下で鉢植えで冬越しさせていた
マツバボタンです。
左のリトルマーメイドは枯れました。
寒さには普通の品種より弱いのかも
しれません。

プランターで冬越しさせていた分の
リトルマーメイド(矢印のところに植え
た分)は、わずかに生き残っています。
復活は難しいかもしれませんが、一応
やってみます。
義母が遺した大輪マツバボタン
冬越しできたのでよかったです。
また昨年のようにきれいに咲かせたいと
思っています

昨年の写真です。↑ 
昨年は芝生にも植えました。

流木のコーナーです。

苺ポットのセダムがあふれそうに
なっています。

枯れたかと思っていたリシマキア・
オーレアが復活。きれいな色で見とれます。

スズランの芽が出てきました。
いつもすぐに虫がつくので、忘れない
うちにオルトランを撒きました。

ちゃんのクレマチスガンジークリーム
が開き始めました。

まだ半開きです。
お友達からちゃんの命日にといただいた
お花ですが、今年はずっと早く咲いて
しまいそうです。
ゆっくり咲いてね。

赤い柵の花壇です。

ツルバラが茂ってきました。

ラ・フランスです。

マーガレット・シンプリーコーラル
どんどん大株になります。

今日の「レンガの小道」横の花壇の
様子です。咲いているお花は
オステオスペルマム

       

< 思い出写真館 >

初めてお散歩に行ったところに思いがけ
なく広いレンゲ畑があって感動しました。
今では、こんなに植えているところは
もう少ないのではないかと思います。

春風に吹かれて気持ちよさそうな
ちゃんです。

注・・・画像が動きます。

暖かい春の日射しと心地よい風を
感じていただけたでしょうか。

今もあるなら、また行ってみたいです。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ちゃんの応援ありがとうございます。14位になって
いましたが、更新が遅れてまた落ちてしまいました。
すみません。

夕暮れの「東の庭」です。

今年は、芝生のお花が少し地味でした。

「芝生に花を植える楽しみ」

寒さで株がなかなか大きくならなかった
こともありますが、やはりビオラも入れた
ほうがよかったかなと思います。
今年はオステオスペルマムの大株がない
ので、少し華やかさに欠ける「東の庭」の
春です。
とにかく、早く雨が降って欲しいです。
今からこれでは、夏が思いやられます。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」

  (現在とは少し違うところもあります)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉も美しい★トレビアン!★次... | トップ | コデマリ★メリーゴーランド★... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2025-04-12 14:25:28
こんにちは
これからモッコウバラが綺麗になりますね~
私のもちらほら咲きはじめていました

松葉ボタン私も毎年古い株を切って挿すのですが
一向に根付きません、これから私も真似して鉢底に肥料入り野菜と花の土を上に種蒔き土を入れて挿してみたいと思います
私はどうしてもレイアウトが下手で綺麗な花壇が出来ません
返信する
Unknown (ぶんちゃん)
2025-04-12 14:31:25
春風に綺麗なお毛々をなびかせて気持ち良さそうにしている正ちゃんのお顔にこちらも癒されますね!どんなに気持ち良いのか、伝わってきますよ。正ちゃん、うさぎさんとくまさんのもとで、本当に幸せでしたね!百花繚乱の春のお庭綺麗ですね~マーガレットなんて、モリモリで凄い!お手入れの賜物ですね!今日もありがとうございます!
返信する
fufuさんへ (うさぎ)
2025-04-13 00:05:04
fufuさん、コメントありがとうございます。

モッコウバラ、例年より遅れていますが、無事に咲きそうでよかったです。
そちらと同じお花、けっこうありますね。

マツバボタンは、挿し木で冬越しさせるのは難しいかもしれません(寒さで弱るので)。
今からなら、もう、大丈夫だと思いますが。
私はいつも、株ごと抜いて、プランターや鉢にぎゅうぎゅうに詰め込んで植え替え、南側の軒下(霜が当たらないところ)に置いて冬越しさせています。
暖かくなってからそれらを株分けしたり、カットしたりして、鉢や地植えに植え直しています。

「野菜と花の土の上に種蒔き土」というのは、私が尊敬するブロガーさんが、そうすると根がしっかり伸びて丈夫な苗が出来るとおっしゃっていたので、私もまねてみたところです。

花壇のレイアウトは難しいですね。
私もいつも失敗を繰り返しています。
いろいろあれこれたくさん植えるより、何か、メインの植物(あまり構わなくても大きく茂って場所を取るような宿根草か多年草)を選んで植え、その空いたところに一年草の苗などを組み合わせて植えていくようにすると植えやすいように思います。
色々植えたいときは花壇単位で考えて種類を絞って植えるようにするとすっきりした感じになるように思います。
ブロ友さんの中にはコーナーごとに色別で植えておられる方もいらっしゃいます。
また、いつか今までの失敗も含めていろいろな花壇の特集もやってみたいと思っています。
返信する
ぶんちゃんさんへ (うさぎ)
2025-04-13 00:12:05
ぶんちゃん、コメントありがとうございます。

お散歩に行って、正の長い毛が風に揺れるのを見るのが好きでした。
下手な写真ですが、伝わってうれしいです。

まあ!百花繚乱だなんて。
ありがとうございます。
でも、今年は何か寂しいなあって、思っているところです。
おかしな気候だったので、思うように咲かないものも多かったように思いますが、庭の方は、くまがリタイアしたこともあって、整備が進んできたので、来年こそは、と思っています。
ガーデニングって、いつも来年は・・・、来年は・・・で、きりがありませんね(笑)
いつも見てくださって、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事