★休日のご訪問ありがとうございます★
皆さん、おはようございます!
GWの休日、いかがお過ごしでしょうか。
このところ庭の仕事がオーバーワーク気味で
疲れていますが、庭は昨年に比べて格段に
きれいになった(と、自分では思う)ので
毎日庭に出るたびにうれしくて(笑)
先日直売所で、帰りに買おうと思ったら
3ポットしか残っていなかったという苗。
菜園の奥の「アイちゃんの小道」入り口付近に
植えました。
シルバーの葉はシロタエギク。
手前はマーガレットです。
苗にはサルビアとだけ書いてありましたが、
多分、サルビア・ネモローサではないかと。
名前を調べていて、4年間前にも同じ失敗を
していることがわかりました。
後で買おうと思ったらなかったという・・・
その時の記事はこちら ↓
「サルビアネモローサ・カラドンナ買いそこなう」
全く学習していませんね(笑)
今、その時のお花はないので、きっと枯らして
しまったのだと思います。
今度はうまく育てたいです。
多年草、宿根草を、もっと増やしていきたいと
思っています。
東南の庭「アイちゃんの小道」。
アリウムの花が咲いています。が、
2本減っている~
カンパニュラがもうじき咲きそうです。
なんだか爽やかな色で期待。
今年は季節の進み方がとても早い気がしますが、
皆さんのところではいかがでしょうか。
手前はウェストリンギア。
黄色のお花はカレンジュラ・冬知らず。
カモミール(左)とペルシャン・ジュエル。
種蒔きするのを忘れて、残念に思っていた
ギリアが数か所天道生えで出てきました♪
よかった~。肥料、やっておかなくては。
< 思い出写真館 >
うれしいお出かけ。車の後部座席2列を一人じめ。
サマーカットの正ちゃんです。
長崎県平戸市田平町の
国指定重要文化財「田平天主堂」前で。
正ちゃんは、2004年、うさくま家に来た
翌日にも、一緒にここへ来ています。
くまと見つめ合ってお話しする正ちゃん。
この時の記事はこちら→「26聖人に捧げる花」
私が長年、気になっていた謎のお花の話も
出てきます。
< 読者の皆様へお願い >
「いいね」や「応援」をありがとうございます
いつもとても励まされていますが、当ブログは
下記のランキングに参加していますので、
勝手なお願いで大変申し訳ありませんが、
↓こちらの方のクリックをどうかお願いいたします。
うさぎとくまより
ちょっとひょろひょろですが、天道生えの
ネモフィラ・ペニーブラックと二色のタピアンの
組み合わせが可愛いので、来年また
やってみようと思います。
可愛いと言えば、ハナワギク。
今、この色がピークになりました。
こちらの色はまだお花が小さいです。
肥料不足かも。
こんな感じになります。
黒いベンチのコーナー横の花壇が空いたので、
植える場所が決まらなかったハーブを
とりあえず植えました。
ポットのまま置いておくと連日の風で
萎れてしまうので。
葉が紫色のパープルセージとコーラプラント。
初めて見るハーブです。見かけはちょっと
朝霧草に似ています。コーラの香り?
なるほど。
気が抜けたコーラの香りがかすかに(笑)
<追記>
アルテミシア・コーラプラントというのが
正しい名前で、ヨーロッパ原産のハーブ。
キク科ヨモギ属の多年草。
サザンウッドやワームウッドと近縁種だそうです。
手前がまだ空いているので、こちらのお花を。
宿根バーベナ・クラレット。
ダメ元プランターに挿していたのが育っていたので
ここに3株移植。
長く伸びていた枝の葉を一部取り除いて、
土の中に埋め込んでおきました(矢印)。
そのうち根が出てくるので、また他へ植えます。
挿し木より、枯らすことが少ないように思います。
ダメ元プランターではいつの間にかこんなに
たくさんの苗が育っています。
これからこれを全部植えていく予定。
ダメ元プランターを置いている「南の庭」です。
今日は忘れないようあちこちのカモミールも
収穫しなくては。
コメントのお返事が遅れていてすみません。
もう少しお待ちくださいね。
それでは皆さん、
どうぞよい休日をお過ごしくださいね。
正ちゃんからのお願い
下の「花・ガーデニング」の
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
サルビアネモローサ カラドンナは直立でまとまって咲いてるときれいだよね。
私は実家をたたむ前に、庭にあったのを引っこ抜いて持ってくるのを忘れて残念よ。
そのピンク色もきれいね。
うさぎさん、次回からは他の買い物は後回しにして、まずは花苗を買おうね!(笑)
正ちゃんとママの写真、あったかい雰囲気でとてもステキね。
あっ、マリア様が、お話してる正ちゃんとくまさんを見てるね。
私もパープルセージを植えたいと思ってたよ。
ドライにした葉っぱが渋くてステキで。
コーラプラント?コーラの香りするんだ!
カレープラントなんかは香りがわかりやすいよね。
満員御礼のダメ元プランターは優秀だね!
そうなのよ、失敗したわ。
けっこうたくさんあったので大丈夫と思ったんだけど、宿根草とか多年草で、100円とか200円は安いって、ちょっと長くガーデニングやってるひとならやっぱり思うから、売れちゃうよね。田舎だから、珍しいのやおしゃれなのは、なかなか出ないしね。
そうね、この二人はいつもこんな感じで話してた?よ。
パープルセージの苗は、なかなか出回らないみたい。紫バジルなんかも出ないなあ。
あ、紫キャベツも少ないよ。
紫系は、見つけたらすぐゲットだね。
コーラプラント、花は咲くのかなあ・・・
花が見たいよ。