goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

一時間でやれって!

2016-06-01 11:10:55 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

のっけからピンボケ写真ですみません。
朝、ちゃんがいないと思ったら、しっかりくまが抜け出た布団の中に。
何しても叱られないちゃん。幸せな子です。
しょうちゃーーん。そこ、臭いでしょ~(笑) こっちおいで~

昨日の多肉地植えの玄関西口。お天気が悪いので、あまり変わり映えしませんね。
ほかの多肉を植えてからまたご紹介しますね。

寒波で消えたと思っていた、マサイの矢尻がまた芽を出しています。

アナベルが白くなってきましたが、ヤマアジサイはもう終わりです。
一緒に咲いてくれるといいのにと毎年思いますが無理なようです。

こちらは今年地植えしたアナベル。花がついています。

今年注目のダリア。って、うさぎが勝手に注目しているだけですが(笑)
ちょっと見直しているんです。育てやすいし色も豊富で毎年咲いてくれるのに
今までどうして植えなかったのかと。

昨年まで鉢植えだった銅葉のミニダリア。地植えしたらもりもり大きくなりました。
サーモンピンクのオステオスぺルマムとも合っていると思います。

冬から春のお花が終わってワイヤースターだけ残った鉢。
寄せ植え難しい植物ですね。ずっと探していたものをやっと見つけました。

これをいっしょに植えようかなと思います。銅葉の白いベゴニアで夏らしく涼しげに
にしたいと
 思います。銅葉で白はなかなか出回りません。1ポット58円でした♪
続きはまた後で。

                  
今日はくまが休みで、用事があるので、1時間以内にアップしろっていうんですよ。
写真撮りも入れてですからね。パソコンも調子悪いのに無理だ!
今もそばに来てあと2分だと、にいっと笑ってせかせます。
ちゃんに「あと2分だからね待っときね」とわざとうさぎに聞こえるように言っています。
根性悪くま! 
バタバタですみません。

          それでは、またあとでお会いしましょう。クリックしてくださいね~★


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いバロータ★多肉の地植え再び(1)

2016-06-01 00:00:54 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

夕暮れの玄関前花壇。アナベルがだいぶ白くなってきました。
隣はデンタータラベンダーとフランネルソウ

玄関前に対で置いているバロータの鉢。短く選定したのですが、すっかりこんもり茂って・・・

お花が咲き始めました。その可愛らしさに思わず見入ってしまいました。

シソ科の耐寒性常緑多年草。耐寒温度は-5℃、乾燥を好むそうです。

この星型がお花かと思ったら、これはどうもガクらしくて・・・

このピンク色の小さなのがお花だそうです。

剪定したときにカットしたものをプランターに挿しておいたら、(ただ、ブスブスと挿して
おいただけです)挿し木成功率、なんと100パーセントでびっくり。

この感じからすると、ドライフラワーにもなるのではないかと思うので、
試してみようと思っています。
ネット検索したら、あまり出回っていないと書いてあるものもありましたが、
ホームセンターにたくさん出ていましたよ。

テラスの鉢植え。

くまに頼まれてワンちゃんの鉢に植えた多肉がいい感じになりました。
おぼろ月にお花も咲いています。

プランターに植えている多肉も気温の上昇とともにだいぶ増えてきました。
1月の寒波でダメになったと思ったものも、またいつの間にか育ってきたりしているので、
玄関西口をもう一度多肉の地植えコーナーにすることにしました。

ヒマラヤユキノシタの手前に植えていたマリーゴールドは虫に食われてダメに
なりましたので、ニチニチソウに変えてみましたが、今度はだいじょうぶかな・・・

多肉は寒さに強いおぼろ月です。ニチニチソウとの間にあるのは切り戻したアリッサム
枯れていないようなので、もう少し様子を見ます。

反対側は、プランターや鉢など庭のあちこちからかき集めてきた七福神
あまり形がよくないものもありますが、寒波でかなりいたんでしまったので
とりあえずこれでがまんです。

多肉は、またさらに追加していきます。         (2)に続く
作業が終わったら夕方遅くなってしまったので、写真が暗くてごめんなさい。
次回は、もう少し明るい時に撮りたいと思います。

 

                  < 今日のちゃん >

新しい豚さんのおもちゃも気に入ったようです。いつも自分のそばに持ってきていて
姿が見えないと探します。なんだかいじらしいですね。
ボールが転がっていたりして、座敷はすっかりちゃんの運動場になってしまっています。
お昼寝もよくここのソファーでしています。

                少しアップが遅れました。前の記事もどうぞご覧くださいね。                    


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする