★いつも応援クリックありがとうございます★
夕暮れの玄関前花壇。アナベルがだいぶ白くなってきました。
隣はデンタータラベンダーとフランネルソウ。
玄関前に対で置いているバロータの鉢。短く選定したのですが、すっかりこんもり茂って・・・
お花が咲き始めました。その可愛らしさに思わず見入ってしまいました。
シソ科の耐寒性常緑多年草。耐寒温度は-5℃、乾燥を好むそうです。
この星型がお花かと思ったら、これはどうもガクらしくて・・・
このピンク色の小さなのがお花だそうです。
剪定したときにカットしたものをプランターに挿しておいたら、(ただ、ブスブスと挿して
おいただけです)挿し木成功率、なんと100パーセントでびっくり。
この感じからすると、ドライフラワーにもなるのではないかと思うので、
試してみようと思っています。
ネット検索したら、あまり出回っていないと書いてあるものもありましたが、
ホームセンターにたくさん出ていましたよ。
テラスの鉢植え。
くまに頼まれてワンちゃんの鉢に植えた多肉がいい感じになりました。
おぼろ月にお花も咲いています。
プランターに植えている多肉も気温の上昇とともにだいぶ増えてきました。
1月の寒波でダメになったと思ったものも、またいつの間にか育ってきたりしているので、
玄関西口をもう一度多肉の地植えコーナーにすることにしました。
ヒマラヤユキノシタの手前に植えていたマリーゴールドは虫に食われてダメに
なりましたので、ニチニチソウに変えてみましたが、今度はだいじょうぶかな・・・
多肉は寒さに強いおぼろ月です。ニチニチソウとの間にあるのは切り戻したアリッサム。
枯れていないようなので、もう少し様子を見ます。
反対側は、プランターや鉢など庭のあちこちからかき集めてきた七福神。
あまり形がよくないものもありますが、寒波でかなりいたんでしまったので
とりあえずこれでがまんです。
多肉は、またさらに追加していきます。 (2)に続く
作業が終わったら夕方遅くなってしまったので、写真が暗くてごめんなさい。
次回は、もう少し明るい時に撮りたいと思います。
< 今日の正ちゃん >
新しい豚さんのおもちゃも気に入ったようです。いつも自分のそばに持ってきていて
姿が見えないと探します。なんだかいじらしいですね。
ボールが転がっていたりして、座敷はすっかり正ちゃんの運動場になってしまっています。
お昼寝もよくここのソファーでしています。
※少しアップが遅れました。前の記事もどうぞご覧くださいね。
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
ラムズイヤーとはまた違ってて。
そうか~乾燥させるとよさそうな感じがするね。
私も増やそうっと!
ほんとだ、ワンちゃん鉢の多肉が可愛くなってる~。
そのうち秀麗を送るから。
親がおぼろ月と乙女心だから強いんだよ。
正ちゃーん、自分のお部屋みたいになってる?
いいね、いいね!
ありがとう!
でも、北国でそんなに多肉育てるって、根性だね。
すごいよ。私なんか面倒くさくて絶対できないようなことしてるからいつも感心します。
座敷はもう完全に正の部屋です(笑)
紫陽花が綺麗な季節になってきましたね~
色づき始めの紫陽花はフレッシュでいいですね~
ドライフラワーにする頃の紫陽花も好きですが~
バロータ、お初です~シソ科の植物なんですね~
ふわふわ感が可愛い~
多肉ちゃん達も良く育って~
寄せ植え素敵です~
今日の正ちゃん~笑顔をありがとう~☆
バロータの葉、フワフワですか!
お花も可愛いですね(^^♪
ワンちゃんの鉢に植えた多肉ちゃん達、良い感じですね。
くまさんもご満悦でしょう♪
多肉の地植えコーナー、綺麗にたくさん植えられましたね。
座敷が運動場、自分のお部屋があって幸せ正ちゃんですね(^^♪
嬉しそうなお顔ですね!!
↓ユーパトリウム、増えて増えて抜いてます(笑)
我が家は紫が咲きます。
我が家は草抜きが嫌で、家をリフォームした時、庭も作り変えて、花壇以外は洗い出しにして貰いました。
前の庭が土が多くて、外に出れば一人で草抜きばかりしてましたよ(笑)
バロータは昨年はじめて植えたので、お花は初めて見ます。
お花もかわいいし葉っぱがほんとにふわふわで、いい感じなんですよ。それにとても丈夫です。
多肉、1月末の寒波の時はがっかりしましたが、また増えてきてほっとしています。やっぱり多肉は楽しいですね。
バロータは剪定で好きな形にできるし育てやすいです。
正は家じゅうどこでも自由にしていますが、座敷は特におもちゃで遊んだり、くまと追いかけっこしたり、もうすっかり正の遊び場になってしまっています。
ユーパトリウムやっぱり増えるんですね。
さあ、どこに移植しよう。困ったな。
うちも草取りが大変でレンガを敷いたんですが、それでもまだ土の部分が多いので大変です(笑)