先ほどの続きです。
その保存車とは・・・

東京都電7000型 7022号車です。
7000型はいくつかのグループに分けられますが、
その殆どが新製車の中で、この7021~7030のタイプは
1000・1100型から改造された直接制御車のタイプです。
7022号車は神明町車庫の1115号車から改造され、
改造後も神明町へ配置され続け1968年に廃車となりました。

八高線 高麗川~毛呂間の築堤から見える場所に保存されており、
保存当初は幼稚園の施設として利用されていたようです。
訪れた時は、その幼稚園が閉園してから10年近くが経っていましたが、
オリジナルの塗装が残っていました。
あれから22年・・・
今はどうなっているでしょうか・・・

1993年1月24日撮影。
その保存車とは・・・

東京都電7000型 7022号車です。
7000型はいくつかのグループに分けられますが、
その殆どが新製車の中で、この7021~7030のタイプは
1000・1100型から改造された直接制御車のタイプです。
7022号車は神明町車庫の1115号車から改造され、
改造後も神明町へ配置され続け1968年に廃車となりました。

八高線 高麗川~毛呂間の築堤から見える場所に保存されており、
保存当初は幼稚園の施設として利用されていたようです。
訪れた時は、その幼稚園が閉園してから10年近くが経っていましたが、
オリジナルの塗装が残っていました。
あれから22年・・・
今はどうなっているでしょうか・・・

1993年1月24日撮影。