ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

嗚呼・・おまけ付き。

2013-08-31 16:32:39 | 旧 涙の反省部屋
前回の珍編成をUPして、そういえば・・
という画像を思い出し、探し出しました^^


まずは・・・

イメージ 1
1995年7月31日の山陰本線 宝木~浜村間で撮影した
DD51+12系による普通客レです。

順光側に立ち並ぶ電柱のため、半逆光側での撮影となったこの列車ですが・・・

イメージ 2
なにやら最後尾に付いていました・・・

その正体は・・・


イメージ 3
キハ28or58!!
嗚呼・・・(涙)

こんな”おまけ”が付いていると知っていれば、それなりの場所で撮影していたのに・・・

同行していた友人と二人で『なんてこったぁ!!』と言ったのは
いうまでもありません(笑)

ちなみにこの28or58は床下機器がピカピカでしたので、
工場からの出場車だったようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

581+481=??

2013-08-30 19:44:09 | 旧 国鉄時代 ECの部屋
イメージ 1
何系でしょうか??^^

イメージ 2
最後尾はクハ481-120でした。


1978年9月27日、大阪駅にて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の・・・

2013-08-29 21:21:55 | 旧 旧型国電の部屋
今回は、大糸線の南豊科駅二景を紹介したいと思います。


まずは1980年5月・・

イメージ 1
南豊科駅に停車中の下り列車です。
最後尾には増結でしょうか、クモハ40077が連結されています。

135mmレンズで撮影。


時は流れて・・・


イメージ 2
1995年8月30日の様子です。
走る車両は長野色の115系。
旧国の面影は細い帯に・・・

こちらは300mm×2.0テレコンで600mmです。


2枚の画像には15年の隔たりがあり、その間は随分と長く感じられたものですが・・
2枚目の画像から現在までの18年は・・・『アッ!』という間だったように思います^^;


現在では、再び走る車両も変わったようですね。
この附近に旧国健在だった頃の面影は残っているでしょうか・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF10 22 中部天竜にて。

2013-08-27 21:59:37 | 旧 国鉄時代 ELの部屋
今回は、前回の続きといいますか・・・
気を取り直しまして・・・^^


今から36年前の今日、1977年8月27日は飯田線を乗り通していました。
今回はその途中、中部天竜機関区での写真を紹介したいと思います。

見学許可を頂き、構内へ行ってみると・・・


イメージ 1
EF10 22号機がいました♪

後ろに見えている木造車サエ9320は以前に紹介していますが、
いずれ再スキャンしたいとも思っています^^


イメージ 2
何故か、このような部分も撮影していました・・・


同区へは2回お邪魔しましたが、その2回ともEF10が留置?されていました。
この22号機は、2ヶ月後の10月18日に廃車となっていますので、
この時すでに休車状態だったのかもしれません。


初めて訪れた中部天竜機関区は、夕暮れ間近ということもあったのでしょうか、
とても静かだった事が印象に残っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルの功罪 EF10 20号機。

2013-08-26 19:30:05 | 旧 国鉄時代 ELの部屋
今から36年前の今日、1977年8月26日は
東海道本線の各停を乗り継ぎ、名古屋へ向かっていました。

名古屋の親戚宅で一泊後、翌27日に飯田線を豊橋から辰野まで乗り通す計画です。
そのため一旦は豊橋を通過します。
豊橋駅を発車すると、右側に豊橋機関区が見えてきます。

イメージ 1
車内からパチリ!

大のお気に入りだったEF10が3両いました。

出来上がったサービス判を見て、丸型車体が特徴の『3次型が2両撮れたな~♪』
と思っていました・・・


時は流れて・・・

今回、この写真をスキャンする際、ナンバーが読み取れないかと解像度を上げてみました。
すると、残念ながらナンバーは読み取れませんでしたが・・・!
自分的にショッキングな事が判明しました(大袈裟かな^^;)

なんと右側の機関車は、3次型5両の中で唯一ヒサシを装備していた20号機だったのです。

当時、豊橋機関区に在籍していた3次型は20~24の5両。
そのうち21~24号機は撮影出来ましたが、20号機だけはとうとう撮影出来なかったと
36年間は思っていました^^;

それが小さいなりにも撮影出来ていた喜びと同時に・・・

『という事は・・・名古屋の親戚宅で一泊せず、この日に豊橋機関区を見学していれば
20号機を間近で撮影出来ていたのかー!!』という思いが沸々と沸いてきました。


小さな写真では分からなかった事実が、デジタル技術の進歩により解明される・・

皆さんはこのような場合、功と取るでしょうか? 罪と取るでしょうか?? ^^;

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする