goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

明日から長崎へ。

2025-02-25 21:10:03 | 国鉄時代 EL
タイトルの通り、明日から46年ぶりの長崎へ
行ってきます。

画像は1979年8月14日の長崎駅。

今回は観光旅行で”鉄”は無しですが・・・
市電くらいは撮りたいな^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ

2024-06-02 21:50:18 | 国鉄時代 EL
先週中頃からコロナに罹患し、ようやく調子が
戻ってきました^^;

そんな本日、6月2日は『日付ネタ』で・・
EF62 30号機。

1979年3月27日、長野駅にて。

今更のコロナ罹患でしたが、皆様ご自愛ください。














-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『電気機関車ex』

2024-05-02 21:14:04 | 国鉄時代 EL
前号はEF16の特集に惹かれて購入したところ、
思わぬ『甲府機関区のEF10』の記事に歓喜した
タイトルの雑誌ですが・・・

今号には『豊橋機関区のEF10』なる記事がある
ようで・・・
欲しい!とは思うものの・・・
ほんの2〜3頁のために買う勇気が出ず・・^^;


さて、どうしたものか・・・

画像は1977年11月23日、中部天竜駅にての
EF10 21号機です。














-
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1979年3月、北松本夕景

2024-03-27 20:25:04 | 国鉄時代 EL
『〇〇年前の今日』シリーズ。

今回はいまから45年前の今日、1979年3月27日。
この日の事も何度か記事にしていますが・・・

東京から北九州へ行くのに、なぜか北松本支所を
見学^^;
夕刻の『夜行ちくま』までの時間潰しでした。












-

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF10マニアの嘆き

2024-03-26 21:39:07 | 国鉄時代 EL
本日、3月26日は今までにもしつこいほど記事に
してきましたEF10 13号機に添乗した日。

甲府機関区の見学をやめ、機関士さんのお言葉に
甘えての添乗でしたが・・・

添乗せずに甲府機関区を見学していたならば、
画面中央のEF10も撮影出来た事と思います。
『角型ボディの何号機だろう?』とず〜っと
考えていました。
そこで解像度を上げてスキャンしたところ・・
26、27号機と判明。
『なんてこった!!』

鉄道ファン誌1974年9月号のカラーグラフの小特集
『山手貨物線』の記事中で、EF10 2号機とともに
印象に残っていたのが角型ボディの26号機でした。

その記事に興味を持ったのが、既に武蔵野線が開業
した数年後だった為、山手貨物線を通る貨物列車は
激減し、見ることは叶わず・・
EF10も新鶴見機関区から甲府へと移動していた事も
当時は知りませんでした。
その26号機が居たとは・・・
廃車日は3月3日だったようなので、大宮へ送られる
直前だったのかもしれません。

嗚呼・・・
13号機で東花輪駅まで添乗し、なぜまた甲府へ戻る
事を考えなかったのか・・・
たぶん身延線を乗り通す事を優先させたのでしょう。

旧国も好きだったからなぁ・・・













-

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする