野性派でいこう!

日々の徒然です。子供四人。自然派。遺跡発掘事務所でお仕事。遺跡発掘調査で働き、やっぱり描いたり書いたりする日々。

おやすみなさい、、と、共に。

2015-11-27 21:36:40 | 過去に書いたもの。
今日はちょっと疲れてしまいました。

風に吹かれて1日中
丘に立って測量していたからでしょうか。

なので
よこはま自然育児の会の会報
多分7月号に載った記事でおたのしみください。


疲れた日は、早寝が一番。
おやすみなさい。

懐かし漫画で、ございます。

2015-09-26 20:47:42 | 過去に書いたもの。
今日から、バリバリ、自宅出産漫画を載せる予定が、すみません。

今日は、我が街のお祭りでして、ばったり仲間に出会おうということになりまして、ちょっと今から酌み交わそうということになりまして。

子が三人も四人も小さかった時は、こんな日が来るなんて思わなかったなぁ。

すみません。早く帰ります。
明日も、祭りがあるので、、、。

しかし、この祭り、なんでも、あるのよ。県人会による青森ねぷたがわたしは好きで、青森にいかなくちゃ!と、末っ子に、言ったら、あからさまに聞こえないフリをされて、ショック!!

まぁ、そんなこんなで。

今日は、かわいい過去漫画で、お楽しみください。



2010年10月20日発行の保育園の広報紙から。

2014-09-02 19:39:54 | 過去に書いたもの。
リズムを学ぶ


ピアノの音が鳴り、子どもたちが目を輝かせていっせいに飛び出してきます。
金魚になったり、どんぐりになったり、様々な動きが盛り込まれたリズムあそび。斉藤保育の大きな特徴です。

「私はいままでの幼稚園教育で行われてきていた『お遊戯』に疑問を持ち、独自に生物の進化をなぞらえる『リズムあそび』を考え出してきて、それに見合う曲をつけて本にした。『さくら、さくらんぼのリズムとうた』(群羊社)という本である。」斉藤公子「生物の進化に学ぶ乳幼児の子育て」(かもがわ出発2007)」

歩みを覚えた人間は、二度とハイハイをしなくなります。ゆえに、人間の土台を作り上げていく時期に、生物の進化をなぞらえる動きを充実させることはたいへんに重要なことです。

おなかの中で進化の過程をたどる人の子の発生を受精卵までさかのぼると、受精卵が分裂するとき、その源は小さな振動です。金魚運動は全ての運動の基本です。金魚運動が、しなやかな背骨をつくり、しなやかな背骨がたくましい体と豊かな感性を育みます。
このリズムあそびは、単純な金魚運動から、年長期ともなると多様化し、様々な文化の要素も盛り込まれ(竹踊りに苦労なさった保護者の方もいらっしゃるのでは?)、空間を読む力、仲間と息を合わせることも要求されるように発展していきます。

斉藤先生の目指す、『全面発達、人間の土台』が全て集約されています。


2011年2月5日発行の保育園の広報紙から。

2014-09-01 20:45:09 | 過去に書いたもの。
充実させたい文字獲得前夜



O保育園のテレビ文字おもちゃ食事などの制限を何故だろうと思われる方もいるでしょうか。

そのヒントは、人が人間として発達してきた道筋にあります。

個体発生は系統発生を繰り返す。
皮膚刺激、金魚、両生類ハイハイが基本の保育です。六歳までの子供は、文字文化獲得以前を生きています。

ラスコーやアルタミラの壁画を見ると文字文化獲得以前の古代人の発達の高度さがわかります。
土器の装飾から数の概念を使いこなしており、遺跡からは太陽や星の動きから天体や時間を把握していたことがわかるものが世界中にあります。

つまり、そこには文字以前になんでも創りだせる体と心があるのです。

本物の体験から自分で獲得する…文字文化との出会いもそうあって欲しいものです。