白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2020-03-26 06:27:12 | 白河市:和食、居酒屋

イソップと二人で飲みに行く。

少し前に二人で行こうとしたが延期になった「四季彩 柔」へ。

予約をしていないので大丈夫なのか外からちょっと覗く。

この日は空いてそうだ(笑)

 

お店の方にすすめられてカウンターのセンターに座る。

 

まずはビールで乾杯です。

私は小さなグラスの方です。

イソップはビールが好きなので少し大きめなグラスです。

一杯目のビールってやっぱり旨い。

 

お通し

 

イソップはアッと言う間にビールを飲み干した。

次の日本酒を選んでもらう。

 

一白水成、山形正宗

一白水成は誰が飲んでも旨いと思うお手本の様な味です。

山形正宗のラベルが面白い。

数年前はイマイチ苦手な味だったが、今はジューシーさもあって美味しいと思う。

 

刺身盛り合わせ

中トロ、ヒラメ、エンガワ、ホタテ、ホッキの5種盛りです。

特にホッキが甘くて美味しい。

ヒラメもちょうど食べ頃です。

 

刺身を食べながら日本酒を飲んでいるのが至福の時です☆

 

田中六五

左のブラックラベルも田中六五と同じ蔵の物で「165周年記念酒」のようだ。

どっちも同じような味で、なかなか旨いです。

精米歩合65%でこの旨さは素晴らしいと思う。

 

アンコウとも和え

店主が那珂湊、大洗へ行って仕入れてきたようだ。

ゼラチンの柔らかい部位も入った身にアンキモが和えてあります。

超旨っ☆

これは日本酒がすすみます。

 

うすにごり飲み比べ

醸し人九平治、日高見

日高見はほど良い甘さがあってキレが良い。とっても美味しい☆

九平治はグラスに注ぐと小さな泡があります。

好みとしては日高見かな!

 

揚げ出しアンコウ

酸味のある餡が掛かってます。

アンコウは身の部位で柔らかく揚げてあります。

餡が美味しいので最後は飲んちゃった(笑)

 

イソップと飲んでいると楽しくてついつい酒が進みます(笑)

次の酒を何にするかオジサン二人で真剣にメニューを見る。

大和屋善内

実は大和屋善内は好きな酒で頻繁に飲んでいます。

純米吟醸となってるが、精米歩合は50%なので純米大吟醸と言っても良い。

しかし価格は控えめです。

とっても良いバランスです。

喜多方市の「峰の雪酒造」の酒で人気上昇中です。

ちなみに白河市内だと「君島商店」で買えますよ。

 

山いも磯辺揚げ

ふっくら揚がってます。

軽く塩が振ってあるので、そのままパクリ。

店主からサービスで出してもらいました。

ご馳走様です。

 

満寿泉

ラベルがオシャレです。

でも味わいはズッシリと重い。

これは好みが分かれる味だと思う。

 

最後の〆は、焼肉丼

福島牛です。

飲み友の繁和さん、ノリちゃんが大好きな丼です。

イソップが食べた事が無いと言うのでお願いしました。

 

この日も楽しくて少し飲み過ぎてしまった(笑)

 

美味しい料理、酒に大満足の「四季彩 柔」でした。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廣鮨@白河市 | トップ | そば処 さんぺい@泉崎村 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿