白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

食堂あさどら@白河市

2024-01-31 06:11:42 | 西郷村:ラーメン、中華、食堂

矢吹町に在る人気飲食店の朝日ドライブインが、

西郷村に居抜きで「食堂あさどら」をオープンさせました。

当初は混んでいると思ったので、暫く経ってから食べに行きました。

テーブル、座敷、またカウンターもあります。

テーブルに座りタッチパネルでオーダーです。

 

夜は居酒屋として楽しめます。

アルコールメニューがこちらです。

 

オススメとなっていた「もつ煮定食」をお願いしました。

ご飯の量が選べるので、少なめにしました。

少なめと言っても、それなりに量があります。

 

もつ煮

モツ、こんにゃくのシンプルな具材です。

このモツが柔らかくて味付けもしょっぱ過ぎないでちょうど良い。

ご飯との相性もとても良い。

かなり美味しいモツ煮です。

ご飯少なめでも多いかなぁー、

と思ったが美味しいのでキレイに完食しちゃいました。

 

こちらは「親子丼」です。

ご飯の量は少なめです。

玉子のトロトロ具合がちょうど良い。

鶏肉も多く入ってます。

また、つゆだくで出汁が効いた味がとても美味しかったようです。

 

定食がメインで多くのメニューがあります。

夜は食事もできるが、アルコールも揃っているので居酒屋にもなるようです。

これは人気店になると思う。

 

 

 

食堂あさどら

福島県西白河郡西郷村石塚北77

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉・韓国料理 ヤキニクjoa.@白河市

2024-01-30 06:11:58 | 白河市:焼肉、韓国

飲み友の繁和さんと繰り出す事になった。

たまには違ったお店で一杯する事になり、

相談した結果、韓国料理の「ヤキニクjoa.」へ行きました。

昼めしは食べに来たが、夜の訪問は初めてです。

予約したテーブル席に案内された。

まずは瓶ビールで乾杯する。

 

次は韓国焼酎の「チャミスル」をもらう。

アルコール度数は日本酒と同じくらいなのでストレートでいただく。

少し甘めの味です。

 

繁和さんは自宅で韓国ドラマを観ているようだ。

プライベートでも「ヤキニクjoa.」に来ているので、

料理は全て選んでもらいました。

 

濃厚ごまダレ豆腐サラダ

 

市場の2色マンドゥ

簡単に言うと餃子です。

上段の3個は辛さがある。

下段の3個は一般的な餃子です。

添えられている辛味がある醤油タレを付けていただく。

 

ヤンニョムチキン

テイクアウトで食べた事があります。

お店で温かい物を食べるととても美味しい。

辛そうに見えるが、そうでも無く甘みがあります。

 

マッコリ

飲みやすくて美味しい。

 

キムチチヂミ

焼き立てなので温かい。

 

レモンサワー

 

ユッケジャンスープ

グツグツ状態です。

コクがあってご飯を入れても旨いと思う。

 

チャプチェ

 

がりサワー、男梅サワー

左は寿司のガリが入ってます。

右は男梅サワーで塩分も効いてます。

 

サキイカキムチ

これも辛さそうに見えるが、そうでも無い。

 

繁和さんが、

「サムギョプサル(包み野菜付)」を食べたいと言うのでお願いしました。

まずは葉っぱと肉味噌が出てきます。

 

専用の焼き器に豚バラ肉とキムチを乗せて焼いてくれます。

ぶ厚い豚バラ肉で1cmはあると思う。

店員さんがタイミングを観てひっくり返してくれます。

豚バラ肉をカリカリに焼いてもらう。

葉っぱに焼いた豚バラ肉とキムチを乗せて肉味噌を入れて、

包んで一口でいただく。

量が多いので食べ切れるかなぁー、

と思ったが美味しいのでペロッと完食です。

 

ぶどうボンボンハイ

ぶどうの果肉が入った焼酎割りです。

 

最後の〆を食べる事になった。

数種の候補から「ビビン麺」をお願いしました。

麺は韓国風の冷麺が使われている。

オーダーする際に店員さんのアドバイスで辛さを控えめにしました。

濃厚な甘さの中に少しだがピリッとした辛さがあります。

 

普段、和食を食べる事が多いが、

久しぶりに韓国料理で酒を飲んだら美味しくて面白い。

たまにはこんな飲み方も良いと思う。

 

 

 

焼肉・韓国料理 ヤキニクjoa.

福島県白河市高山72‐1

0248-29-8920

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 丸八@白河市

2024-01-29 06:11:02 | 白河市:そば、うどん

昼前に新白河駅出発の新幹線で出掛ける。

乗る前に蕎麦を食べて昼めしを済ませたい。

駅そばもあるが、少し離れた「そば処 丸八」へ行く事にした。

離れていると言っても車で移動なので時間的に間に合うと思う。

開店と同時に入りました。

 

メニュー

 

かなり寒い日だったので、

あたたかいそばメニューから「鴨玉子とじそば」をお願いしました。

 

ふきのとうお浸し、柚餅子チーズ

柚餅子が丸八の手作りです。

また、ふきのとうは初物です。

 

鴨玉子とじそば

フワッとした玉子とじです。

適度な厚みの鴨肉、ネギの玉子とじは相性抜群です。

 

そば

温かい汁なのでコシは無いが、そんな蕎麦も美味しい。

 

途中で辛味を加えて味変しました。

汁も美味しくてたくさんいただきました。

 

予定していた新幹線に余裕で間に合いました。

美味しい蕎麦を食べて満足したので、車中で少し眠ってしまいました。

 

 

 

そば処 丸八

福島県白河市昭和町262-2

0248-23-2650

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン料理ラ・コルメナ@神奈川県川崎市

2024-01-28 07:12:45 | 神奈川県

川崎の夜は洋食を食べる事にして、

スペイン料理「ラ・コルメナ」を予約しました。

繁華街の2階にあります。

18席の小じんまりしたお店です。

 

まずはビールとサングリアで乾杯しました。

スペインのビールが多く揃っているが、

日本のプレモルにしました。

 

料理は事前に調べておいた物をオーダーしました。

 

ハモンセラーノ(生ハム)

 

タコとエビとジャガイモの温かいサラダ

 

白ワインを飲む事にして、

「ヴェランザ ブランコ」をお願いしました。

 

マッシュルームとズッキーニのフリット

メニューには載っていないが、さつま芋も入ってました

これが甘くて美味しい。

 

トルティージャ

卵とじゃがいもののスペイン風オムレツです。

熱々なので旨々です。

 

コルメナの牛スジの煮込み

 

ビールのメニューに気になる物が載っていた。

お店での提供価格が一本3,300円のビールです。

せっかくなので頼んでみました。

INEDITビール

750ccの瓶で提供されます。

スペインで世界一予約が取れないレストランと言われている料理長、

ソムリエ、ビールメーカーが共同で開発したスペインビールです。

ビールのドンペリとも言われているらしい。

ワイングラスでいただきます。

鮮やかなイエローで、香りはフルーティーで、余韻がずーーと残ります。

確かに美味しいビールだと思うが、ちょっと高い。。。

 

シラスと黒オリーブのコカ

カリッと香ばしく焼いたスペイン風のピザです。

 

写真は撮っていないがメニューに色が付いており、

すぐ出て来る物、少し時間がかかる物、かなり時間が掛かる物と、

分かりやすい表示になってます。

 

料理も美味しいが、

何より高価なビールが印象に残りました。

 

早い時間だったので、

二次会は川崎で一番と言われているバーへ行きました。

店内は重厚感があって写真を撮る雰囲気では無かった。

でも素敵なお店でした。

楽しい楽しい川崎の夜でした。

 

 

 

スペイン料理ラ・コルメナ

神奈川県川崎市川崎区砂子一丁目7‐3 1スカイビル砂子2階

044‐276‐9993

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿屋茶房@神奈川県川崎市

2024-01-27 06:57:41 | 神奈川県

また川崎に居る妹に会いに行く。

川崎駅で待ち合わせをして、

昼時だったのでランチを食べに行きました。

妹オススメの駅ビルにある「椿屋茶房」へ行く事になった。

満席なので少しだけ外で待ちました。

その間にメニューを見て何を食べるか決めておきました。

他にも甘味、飲み物メニューがあります。

 

案内されてテーブルに着く。

私は「椿屋特製ビーフカレー」をお願いしました。

まずはサラダ、スープが出てきます。

サラダに掛かっているドレッシングは少し甘めで食べた事が無い味です。

これがかなり美味しい。

スープは季節毎に変わるらしく、この日はカボチャでした。

滑らかでカボチャ本来の甘さで絶品でした。

 

ビーフカレー

サフランライスで量は少なめにしてもらう。

カレーは果実と野菜の甘みがあり軽い味です

ビーフもトロトロで柔らかくてかなり美味しい。

他には無い味のカレーで、これまた絶品でした☆

 

食後はブレンドコーヒーを選びました。

コーヒーは詳しくないが酸味、苦味のバランスが良い。

 

こちらは特製ハヤシライスです。

こちらもサフランライスで量は少なめにしました。

これも濃過ぎず、アッサリしながらも味わいがあったようです。

 

博多明太子と真いかのスパゲティ

底にたくさん明太子が隠れてます。

 

こちらは名物のプレミアム紅茶シフォンケーキです。

紅茶の香りが良くてクレームも品の良い甘さです。

 

アイスコーヒー

キンキンに冷えてます。

 

隣りのテーブルの方が食べていた「ソフトクリームあんみつ」が、

目茶苦茶美味しそうでした。

妹が言うには、こちらのお店は少し高めだが何を食べても美味しいようです。

確かに全てが美味しかったです。

 

 

 

椿屋茶房 アトレ川崎店

神奈川県川崎市川崎区駅前本町26‐1 アトレ川崎3F

044‐200‐8047

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする