白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2021-03-31 06:27:32 | 白河市:和食、居酒屋

計画していた飲み会を「四季彩 柔」で開く。

途中で参加メンバーは変わったが酒好きが集合しました。

店内に入るとメンバーの一人、繁和さんがすでに到着してました。

 

久しぶりにテーブル席に座りグラスビール小で乾杯です。

 

お通し

カツオたたき酢味噌和え、豚角煮の2種です。

お通しからしっかりした料理が出てきます。

カツオに掛かっている酢味噌が特に美味しかったです。

 

最初の日本酒は私が選びました。

醸し人九平次、澤屋まつもと

九平次はうすにごりの純米吟醸で生酒です。

ほど良い甘さ、酸味が楽しめます。

澤屋まつもとはシュワ感があって、これも好みの味です。

 

刺身盛り合わせ

奥に鎮座するカツオは腹と背の両方です。

ヒラメ、エンガワが嬉しい。

 

次からの日本酒は私が選ぶとワンパターンなので別な方にチョイスしてもらう。

磯自慢、作

磯自慢は生原酒なので少し強く感じる。

作はスッキリした味わいです。単なる純米とは思えない完成度です。

 

若旦那が「新しい天美を飲みましたか?」と持ってきてくれた。

天美 純米吟醸うすにごり生原酒

こんな天美があったんだ!

特別純米、純米吟醸は飲んだ事がある。

今では一番話題の日本酒と言っても過言では無い。

まずが上澄みを少しいただく。微発泡しておりキレイな中にもいろいろな味がする。

次に混ぜ混ぜして飲んちゃう。

甘さがプラスされて、口に含むと微発泡のシュワ感が心地良い。

これは話題になるだけの事はある。

そのうち十四代、飛露喜、而今の様に入手困難になってしまうのかなぁー

 

ナメタカレイ煮付け

かなり肉厚で子持ちのナメタカレイです。

添えられているネギ、大根は味が浸み込んで旨いです。

菜花は別に茹でて添えられている。

少し濃いめの味付けはツマミでもご飯のお供でもどっちでも美味しいと思う。

 

 

ブラックダイヤモンド塩焼き

西郷村産の黒豚です。

多分、肩ロースだと思う。

脂が旨くてしつこく無くとても美味しい。

レモンを絞りワサビをたくさん乗っけていただきました。

最高です☆

 

黒豚に合わせて日本酒を選ぶ事になり「根知男山」を出してもらう。

少し濃いめだがクセは無い。

数年前、根知男山にハマっていろいろ飲んだ事がある。

久しぶりに飲みました。

 

最後の〆に「茶碗蒸し」を出してくれた。

トロトロで出汁が効いてます。

 

日本酒を飲む度に繁和さんがウンチクを言ってました(笑)

いつもながら美味しい料理、日本酒を堪能しました。

大満足の四季彩 柔でした☆

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福家@白河市

2021-03-30 06:17:57 | 白河市:そば、うどん

白河駅前の「大福家」の店主から春メニューを出すと聞いていた。

そろそろかなぁーと思い食べに行く。

お店の方々に挨拶して特別な個室に案内された。

 

ありました。ありました。

春のおすすめメニュー

 

もちろん春のめすすめメニューから、

「つけカレーせいろそば」をお願いしました。

以前、つけカレーそばは食べた事があると記憶している。

カレー汁は濃厚なドロドロです。

具材はネギと鶏肉です。

 

蕎麦は細めで美味しそうです。

カレー汁に蕎麦を浸します。

濃厚なのでカレー汁が絡む絡む。

辛さは控えめで誰でも美味しく食べれると思う。

ついつい早食いになりアッと言う間に完食です。

 

こちらは、

もう一種の春のおすすめメニュー「鳥ラーつけそば」です。

つけ汁の具材はネギ、しめじ、鶏肉です。

ラー油が入っておりピリ辛になっている。

ピリ辛だがほんの少しなので万人に受け入れられると思う。

 

食後にイチゴをサービスで出してくれた。

甘さだけでなく酸味もありレベルの高いイチゴでした。

さらに甘酒も出してくれた。

写真を撮り忘れて半分飲んだところで気が付いた(笑)

奈良萬の純米大吟醸の酒粕です。

実は甘酒も大好きなんです。

以前はボドルの甘酒が冷蔵庫に入っていた時期もありました。

いろいろとご馳走になってありがとうございます。

 

春メニューの蕎麦が食べれて大満足でした。

冬は鍋焼きうどん、カレー蕎麦があったので、

そう考えると夏メニューもあるのかなぁー

次回、訪問した際に確認したいと思う。

 

 

 

 

蕎麦処 大福家

福島県白河市大手町2‐2

0248-23-3021

定休日:月曜日

昼11:00~ 夜17:00~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅寿@白河市

2021-03-29 06:21:59 | 白河市:寿司

イソップと二次会に「梅寿」で待ち合わせする。

お互いに違う処で食事は済ませている。

長居はしないで軽く飲んで帰る事にした。

冷蔵庫へ日本酒を選びに行き「奈良萬中垂れ」を飲む。

今から10年前にこの酒にハマって頻繁に飲んでました。

シュワ感のある酒としては先駆酒だと思う。

美味しいだけでなく安めの価格も嬉しい。

数年前に蔵元がプライベートで梅寿に来られて際、一緒に飲ませてもらった事もある。

 

お通し

春らしくホタルイカですね。

たまご焼きには桜エビが入っており風味豊かです。

この一皿で十分なツマミになります。

 

寄せ豆富

宇都宮の「大豆乃館」の寄せ豆富で滑らかで濃い味です。

私の大好物の一つです。

 

大将が中落ちをツマミで出してくれました。

見た目はかなりの脂に見えるが、食べてみるとそうでも無い。

ツマミで頂いたがご飯や酢飯で食べても最高です。

 

正味1時間だったがイソップ、大将と楽しい時間でした。

次回はゆっくり梅寿を楽しみたいと思う。

 

 

 

寿司割烹 梅寿

福島県白河市新蔵町6-1

0248-23-2493

不定休

夜のみ営業(事前予約で昼の食事会、飲み会は対応可、要相談)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うすい百貨店@郡山市

2021-03-28 06:49:06 | 郡山市:その他

郡山に在る「うすい百貨店」の地下でカレーを食べて、

上の階へ行き買い物を済ませた。

また、地下に戻って夜のツマミを買って帰る事にした。

自宅に戻りひと休みしてから家飲みのスタートです。

まずは大好きな「青ぽたり」から飲み始める。

新潟県の阿賀町に在る麒麟山酒造の「ぽたりぽたり」です。

青ぽたりは新潟を代表する酒米の越淡麗が使われている。

生らしいまったりとした味わいにキリッとした後味です。

 

うすい百貨店のデパ地下で買ってきたのがこちらです。

まずはパン屋「ドンク」です。

美味しそうなパンが揃っています。

たくさん買いたいが数個だけで我慢しました(笑)

買ってきたのは4個だけです。

この日はレモンフェアーを開催してました。

 

もちろん惣菜も買います。

まずは「鶴我」へ

 

鶏の唐揚げ

 

桜スジ煮込み

数回、来ているがこのメニューは初めてみたので買っちゃいました。

 

一番好きな「グリーングルメ」でサラダと揚げ物を選ぶ。

柚子の風味際立つ小かぶの香味サラダ

 

北海道産生ハムと燻製香るチーズのサラダ

 

たっぷり海の幸のスペシャルサラダ

 

牛肉のグリルと霜降りひらたけのロースト添え

 

ベトナム風豚肉と春雨の揚げ春巻き

この春巻きが大好物だが時々しか売っていない。

即決で買いました。

中の餡はアジアンの味付けでクセになります。

やっぱりこの春巻きは美味しいです。

 

長崎産水揚げ真アジの大葉フライ

写真では分からないが肉厚です。

別添のおろしポン酢を掛けていただきました。

 

デパ地下が大好きなので食べたい物、ほしい物がたくさんありました。

写真には撮っていないが「豆大福」も買って来ちゃいました(笑)

また、買いに行きたいと思う。

 

 

 

うすい百貨店

福島県郡山市中町13-1

024-932-0001

元日のみ休み

10:00~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

with curry@郡山市

2021-03-27 07:30:26 | 郡山市:洋食

郡山の「うすい百貨店」へ買い物に出掛けた。

10時開店の直後に着いて、まずは早めの昼めしを食べる。

地下一階のカレー専門店「with curry」へ一番乗りで入店した。

入口に貼ってある今月のカレーを確認してから店内へ

キュートな店員さんが笑顔で迎えてくれます。

 

今月のスペシャルカレーの2種に福島県産牛の欧風ビーフカレーを含めた3種から選びます。

好きなカレーをシングル、あいがけのどちらかを選びます。

次にライスの量、苦手な野菜があれば伝える。

最後は飲み物を選んでオーダーが終了です。

 

今月のスペシャルカレーの、

県産豚のポークヴィンダルーと緑の王子と伊達鶏のサグカレーをあいがけでお願いしました。

ライスは大盛り、並盛り、小盛りから選べます。

私は並盛りでお願いしました。

トッピングされている野菜は郡山産です。

めんげ芋のレーズンサラダ、小田原やさんの漬物、玉ねぎとパプリカの自家製ピクルス、

鈴木農場のキャロットラぺ、鈴木農場の生春菊の5種です。

 

県産豚のポークヴィンダルー

酸味があってピリッとスパイスが効いた味です。

 

緑の王子と伊達鶏のサグカレー

緑の王子とはホウレン草の事で、そこにニラ、パセリなども入っている。

 

途中でキュートな店員さんが食べていない欧風ビーフカレーをチョイ足ししてくれました。

 

飲み物は数種からミニチャイを選びました。

紅茶の香りとミルクの円やかさにスパイシーな味がプラスされている。

 

こちらは、

福島県産牛の欧風ビーフカレーに温玉トッピングです。

 

キュートな店員さんがいろいろと説明してくれます。

また笑顔がとっても素敵です。

食べながら仕事ぶりを観ていると、

調理をしながらテイクアウト購入の接客もこなしてテキパキとムダな動きが無い。

観ていて気持ち良かったです。

 

美味しい本格的なスパイスカレーとキュートな店員さんに癒され大満足です(笑)

また食べに行きたいと思う。

 

 

 

with curry

福島県郡山市中町13-1 うすい百貨店地下1階 食品フロア

0249‐83‐3222

定休日:うすい百貨店と同じ

10:00~19:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする