白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

廣鮨「テイクアウト」@白河市

2023-11-30 06:14:09 | テイクアウト

休みの日に「廣鮨」からテイクアウトをしました。

ホントはお店へ行こうかと思ったが、

用事を済ませてからだと遅い時間になってしまう。

 

夕方にテイクアウトを引き取りに行きました。

自宅に戻り早速、缶ビールからスタートです。

 

この日の日本酒は矢吹町に在る大木代吉本店の「楽器正宗」にしました。

雄町の中取りです。

少しの酸味、味とも美味しくて素晴らしい。

 

刺身盛り合わせ

中トロ、ブリ、タコ、金目鯛、イカ、赤貝ヒモ、

そしてカツオは腹と背の両方です。

どれもこれも美味しくて流石です☆

 

ブリかま焼き

実物は大きくて食べるところがたくさんあります。

焼き加減も絶妙でさらに塩加減のちょうど良い。

 

ブリ大根

ブリも旨いが何と言っても大根に味が浸み込んで柔らかい。

これも絶品です。

 

玉子焼き

ほんのり甘くて出汁が効いて絶品です。

 

巻物

赤身、海老マヨ、かんわさの3種です。

巻物だがシャリが一粒一粒しっかりしてます。

 

お店で食べるのが旨いに決まっているが、

テイクアウトでも十分に楽しめました。

 

 

 

廣鮨

福島県白河市向新蔵59-1

0248-27-2531

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷だいにんぐ まるよし@白河市

2023-11-29 06:25:20 | 白河市:とんかつ

知人とランチを食べる事になり、

「故郷だいにんぐ まるよし」へ行きました。

向う途中でトンカツを食べようと決めてお店に入りました。

 

一応、メニューを撮る。

 

オーダーを済ませると、前菜2種が出てきます。

お腹ペッコリだったので写真を撮らないで食べちゃいました。

 

はやま高原豚ロースカツ定食

カツは小サイズの100gにしました。

キャベツ千切りはテンコ盛りで提供されます。

衣も細かくてサクサクしてます。

ロースカツはしっとり柔らかです。

小さなすり鉢で胡麻をすってソースを入れます。

胡麻ソースにカツを付けてご飯をいただく。

揚げ立てのカツ、白いご飯の相性は抜群です。

 

食後は数種の飲み物からホットコーヒーをお願いしました。

 

小サイズ100gのカツでも十分なボリュームでした。

同じ定食を食べた知人も美味しかったらしく満足したようです。

知人は美味しかったので次回は160gを頼むらしい。

 

 

 

故郷だいにんぐ まるよし

福島県白河市二番町46‐1

0248‐21‐7687

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 丸八@白河市

2023-11-28 07:08:29 | 白河市:そば、うどん

仕事終わりに軽く飲みたくなり「丸八」へ行きました。

外から店内を見るとテレビ近くのお気に入り席が空いていた。

良かった!

女将さん、店主と挨拶を交わして席に着く。

まずは、ひとくちビールからスタートです。

肌寒くなっても一杯目のビールは旨いね。

 

お通し

薄くスライスしたゴボウ、アスパラ菜のお浸しの2種です。

 

ビールを飲み干して日本酒メニューのボードを確認する。

飲んだ事がないのがあったのでお願いしました。

橙海 OCEAN 99 Series

千葉県の寒菊銘醸の酒で初飲みです。

口開けだったので、開栓すると栓がポンッと飛んでしまった。

と言う事で飲む前にシュワ感が強いと理解する。

甘さは控えめだが、シュワ感が強い。

さらに酸味もあるのでキレが良い。

今風の味です。

 

もう一種は「二兎」をお願いしました。

香り、旨みなど全てに於いてバランスが良い。

一合をお願いしたが、

少し残ったので女将さんから全てご馳走様になりました。

愛知県岡崎市の酒で、岡崎市と聞くと徳川家康を思い出してしまう。

 

ツマミのボードメニューには美味しそうな物がたくさん載っている。

その中から「牛すじ煮込み」をお願いしました。

蕎麦屋らしいカツオ節が効いたアッサリ味です。

もちろん汁までキレイにいただきました。

 

女将さんが自家製春菊のお浸しをサービスで出してくれた。

クセが無くてとても美味しい。

私は春菊が大好きなのでとても嬉しい。

と言う事で追加で春菊天ぷらをお願いしました。

写真では小さく見えてしまうが、実物は大きいです。

サクサクの揚げ具合で、

これに岩塩を付けていただくと旨さが倍増します。

野菜の天ぷらで一番好きなのが春菊なんです。

 

もう少し飲みたくなり日本酒を追加する。

十水

これも初飲みかも!

山形県の酒らしく少し甘めだがキレイな味です。

 

ニシン炙り

これは新メニューだと思う。

ニシン煮に香ばしさが加わると日本酒のツマミにピッタリです。

 

この日は昼めしが遅い時間だっので、

最後に蕎麦を食べるか悩む。

また、日本酒も3合プラスα飲んでいるので。。。

結局、少しは食べたいのでミニもりそばをお願いしました。

お腹いっぱいになりました。

 

丸八の日本酒メニューは、

飲んだ事が無い物が載っているので面白い。

いつもビックリさせられて酒好きには堪らない。

さらにツマミも新メニューが時々載っているので、

それも楽しみの一つです。

 

お願いした帰りの代行車が着いたので、

女将さん、店主と少し話してからお店を後にしました。

近いうち、また伺います。

 

 

 

そば処 丸八

福島県白河市昭和町262-2

0248-23-2650

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

danchu食堂@東京都

2023-11-27 06:11:05 | 東京都

昼前に東京駅に着いた。

午後の仕事に備えて東京駅の構内で昼めしを食べる。

第一候補の蕎麦屋へ行ったが行列だったので諦める。

次の候補へ移動する。

第二候補の「danchu食堂」へ行くと予想よりも空いていた。

グルメ雑誌dancyuがプロデュースするお店で初めて入ります。

カウンターがメインでテーブルも少しあります。

メニュー

写真は撮らなかったが壁に日本酒メニューが貼ってあった。

2種あって、一つは大好きな会津娘でした。

 

本日の小鉢定食をお願いしました。

いろいろな小鉢が付いて美味しそうです。

大好きなマカロニサラダも付いている。

小鉢のメインはサバ塩焼き、焼売だと思う。

焼売は肉々しくて美味しい。

 

ご飯にはふりかけ

 

どの小鉢も一工夫されており、美味しかったです。

実はdanchu食堂へ来たのは3回目でやっとお店に入れました。

過去二回は行列で諦めて違うお店で食べていた。

オススメは生姜焼き定食らしいので機会があれば食べたいと思う。

 

 

 

danchu食堂

東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ八重北一階 八重北食堂

03-6810-0525

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匠の板場@白河市

2023-11-26 06:51:45 | 白河市:和食、居酒屋

メガステージ白河へ買い物に行きました。

全てが終わってから昼めしを食べる事にした。

同じ施設内に在る「匠の板場」へ

 

少し前からインスタを見て「カレーうどん」が気になっていた。

「味玉天のせカレーうどん」をお願いしました。

半ライスがサービスで付くが、食べ過ぎないよう無しにしてもらう。

とても良い香りです。

スパイスも効いたカレーです。

辛さは苦手な方でも食べれる程度です。

 

味玉天

黄身がトロ―リで絶品です。

 

うどん

ツルツルしてます。

 

カレースープにはネギ、玉ねぎ、椎茸などの野菜も多く入っている。

また、チーズ?の様なコクもあります(入って無かったらすみません)

これは単なるカレーうどんではなくスパイスカレーうどんだと思います。

スープが美味しいので、たくさん飲んちゃいました。

次回、食べる際は、

お腹ペッコリにしてライスをカレースープに投入したいと思う。

 

 

 

匠の板場

福島県白河市新高山38

0248-21-6006

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする