少し間隔が空いてしまったが、
「割烹つきじ」が予約出来たので夕食に行きました。
ご主人と挨拶を交わしてカウンターに着く。
早速、グラスビールをもらいスタートです。
若竹煮
アッサリした汁も旨いので飲み干す。
日本酒は以前にキープしていた「石田屋」を出してもらう。
雑味がまったく無くキレイです。
非が無い旨さです。
さすが黒龍です。
お造り
平貝、青柳、イカの3種盛りです。
特に青柳が大きくて立派な物でした。
黒龍石田屋を飲み干したので次の酒を選ぶ。
また黒龍を飲む事にして選んだのは「黒龍吟風」です。
吟風は北海道産の酒米だったと思う。
軽いシュワ感があって旨さもあります。
これ旨いのでオススメです。
キンキ焼き
目の前の七輪で焼いてくれます。
次の料理は天ぷらです。
まずは旬の「タラの芽」が出てきました。
塩を付けていただく。
こごみ天
アスパラ天
写真で見るより実物は太くて大きい。
旬の天ぷらって旨いですよね☆
エボダイ天
エボダイを天ぷらで食べるのは初めてかも。
軽く脂が乗ってました。
粗おろしの食感も好い。
毛蟹刺身
イチボを目の前の七輪で焼いてくれます。
ワサビ葉の醤油漬けと一緒にいただく。
黒龍吟風を飲み干したので、
次の酒は隣り矢吹町の「楽器正宗」にしました。
「FUZZY GREEN純米」は初飲みです。
低アルなので飲みやすい。
ウニ手巻き
キレイな甘さのムラサキウニです。
ウニがたっぷりなのでこぼさない様に慎重に食べました。
毛蟹手巻き
桜鱒塩焼きご飯
土鍋で炊いたご飯に七輪で焼いた桜鱒が乗ってます。
塩加減が絶妙です。
花山椒そば
和牛と花山椒の相性が素晴らしい。
本日のメイン料理だと思う。
花山椒はこの時季だけで毎年楽しみにしている。
汁も絶品なので飲み干しました。
水菓子
いちご最中です。
ご主人お手製の餡子は軽い甘さで美味しい。
いつもながら美味しい料理に大満足です。
特に花山椒を使った蕎麦が絶品で、今年は何回食べる事が出来るかなぁー
割烹つきじ
福島県白河市郭内13‐3
0248‐22‐2248