「ヴァジハーブサーガ」を貸し切りにしてグジャラート料理の会が行われましたvv
グジャラートの料理を用意してくれるとのことで
かなり楽しみにして行ってきました(゜▽゜*)ノ
グジャラート料理は甘さが特徴ってことで、
珍しい甘みのあるカレーが食べれるのかドキドキわくわく。
て言うかお店の中いっぱいに濃いカレー好きが集うのってすごい空間です!w
まずはウェルカムドリンクの「タンダイ」と「マサラパパド」から。
人数が多いから紙コップでの提供になってましたw
「タンダイ」はバターミルクのような感じのドリンクです。
ローズウォーターも入ってるみたいで独特の香りがありますね。
スパイスの香りもしっかりしてて美味しい~♪
マサラパパドは予想よりもピリッとしていて刺激的。
こちらがメニュー表に書かれていたターリー。
見た目は結構素朴ですね。
THEインドカレーって感じの見慣れた料理が並んでるわけじゃないのが嬉しいポイントですv
人数が多かったのでターリー皿が足りなくなって
私はドーサを提供するときに使ってるお皿にてサーブされました。
「ダール・ブジヤ」「グジャラーティー・ダール」
ダールもの2種類です。素材は同じ豆でも2つとも印象がまったく違う料理。
「グジャラーティー・ダール」は、ややサラっとしたスープ状。豆が溶け込んでいてこっくり美味しいです。
これはライスに激しく合うダールさんですね~。
トマトやタマリンドの酸味が加わってないマイルドなサンバルのようなかんじ。
「ダール・ブジヤ」はドライな仕上がりです。ほくほくマッシュ上になっている中に
粒の残った豆が混じっていて食感が楽しい(o^v^o)
単品でたくさん食べたてみたくなっちゃいましたw
「ビンディー・マサラ」
いつも食べなれてるビンディーマサラと違って、オクラが細かく刻まれてます。
オクラの粘りでとろーっとした食感になってますね。
これがなんとほんのり甘みがあるタイプの物でした♪
「パーラク・ムティヤ」
ムティヤっていうのがお団子のこと。ベスン粉で出来た、ややもっちりしたお団子ですv
初めて食べるけどすいとんのような感じで珍しかったのでもう少し食べてみたかったです。
ほうれん草はペースト状じゃなく刻んだものが入ってますv
これは甘さが加わってて「お、これがグジャラートらしさ?」って思いましたw
「マタール・プラーオ」
奥のは「チャパティ」
添えられてる赤いのは「マンゴーピックル」
プラオはホールスパイスが見られるもののシンプルな仕上がりでしたv
マタールの豆臭さもないので食べやすいです。
先にも書きましたがダルによく合ってました♪
私はお替わりしてないんですが、後から出てきたライスは甘みが加わってたそうです。
せっかくだから食べてみたかった~(><)
デザートには「キール」
程よい甘さでした。
お米の粒が結構残っていてプチプチ。
「ビカネリ・ガッタ・マサラ」
食事の後にサービスで出てきたスナックです。
ラジャスタンのお料理だそうで、豆の粉とスパイスで形成したソフトな触感のクラッカーみたいな感じv
見た目的にカリカリかと思ったので食べてみて意外でした。
スパイスがガツッと効いててこれはハマる美味しさですね。
思ったより甘さの目立った料理は少なくて、素朴な印象でした。
でも普通のインドカレーっていうようなイメージは薄くて
食べたことありそうでない珍しさも感じられて楽しかったです♪
色んな方にお会いして食事ができて充実してました(^o^)/
もしかしたら次はラジャスターン料理会があるかも?とか言ってたので既に気になってますw
■ヴェジハーブサーガ
東京都台東区上野5-16-9 サンエイビル B1F
電話番号:03-5818-4154
営業時間:[月~土]11:00~15:00
17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜日