goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

セブンイレブン「ベーグルハムチーズ」

2011年06月30日 | 菓子パン・惣菜パン


”全粒粉を使用した生地でハムとチーズをサンドしたベーグル”

続いてもブリトー!!っと思ったんですが、やっぱり気になるハムチーズ(笑)
隣に並んでいたベーグルバージョンも買ってきてしまってましたw

以前日本ハムのハムチーズベーグルにもハマって、
しばらく朝ごはんに何度も買って食べてました。
なので、セブンブランドにも同じような商品があるんだ~と興味深々に( ^m^)



自宅で温めたんですが長めにレンジにかけちゃったから
中のチーズが液状にユルユルになっちゃいました;

生地もほっかほかで柔らかくなっていて、本来の食感とは少し変わっちゃってたかも。
上半分は柔らかモチっとだったんですが、下半分の底の部分は硬くなっちゃってました。
底は水分が飛んじゃったのかも。。

日本ハムのに比べて中のチーズはほんのちょっと多めな気も?
ただ、ブリトーと同様にさっぱりとしたタイプのチーズでした。

生地が硬かったりしたので印象としては日本ハムの方が美味しく感じました。
温め方の問題かもしれないのでもう1度食べてみようかと思います。


セブンイレブン「ベーグルハムチーズ」

セブンイレブン「ブリトー ハム&チーズ」

2011年06月28日 | 菓子パン・惣菜パン


”2種類のとろけるチーズとジューシーハムがおいしい人気のブリトー”

なんとなくセブンイレブンの商品って手が伸びないというか、
入れ替わりが少なくて面白い商品に出会うことがあまりないイメージ。
なのでお店自体にそんなに立ち寄ることがないんですよね。

今回は友達がハマっててオススメされた、セブンのブリトーが食べたくてw

2種類あったのでやっぱりまずは”ハム&チーズ”から。



生地がやたらとモチモチしていて美味しいです♪
全粒粉入なのでちょっと香ばしくてそれも良いv
端っこの織り込んである部分は更にモッチリ噛み締め感があって嬉しいなぁ~(^o^*)
生地のみを味わえるのでそれもまた幸せでした。

チーズは分厚く入っていて、フィリング部分もムチムチ。
でもハムは薄めで控えめな印象なので少し物足りない感も。
チーズの塩気も控えめなので、全体的には薄味になってるかんじてますね。

それにしてもこのモッチリムチムチ食感にはハマりそう!
まだ1回しか食べてませんがリピートしまくっちゃいそうですw

あぁ。ブリトー食べたい。


セブンイレブン「ブリトー ハム&チーズ」

つくろうず2.1会に参加してきました♪

2011年06月27日 | 東京@カレー


過去2回開催された作ろうずには参加できなかったんですが
今回やっと行くことができました~ヽ(´∀`*)ノ
一ヶ月くらい前から楽しみにしていました。

今回は作り手さんと食べる人で30人近く居たんじゃないかな。
「ブルックリンダイナー」さんの店舗をお借りしてみんなでワイワイ!

食べてる途中からもどんどん新しい料理が出来上がってきて
全種類味見するだけでも大変です(笑)

お料理の写真がたくさんあるのでズラっといっちゃいますw































これが撮影しきれたお料理一覧ですw
札が出ていなかったりで、まだこれ以外にもたぶん2~3品くらい
撮りもらしてるのがあったと思います。

私は撮影したり食べたりで、かなり慌しい動きをしてました(´∀`;)
取ってきて座って味見して「できましたー」の声でまた立っての繰り返しw


とりあえず最初に盛り付けたのがこんなかんじです。
この後も追加されるごとに食べたのでターリー皿に乗ってないものもいくつか。

上半分はサラダ類をたっぷりと♪
下半分は色んなカレーや炒め物にバトゥラで。

ライスは食べずにバトゥラを少しいただきました。
この後カレーリーフポディを混ぜたライスが追加されたのでそれはちゃんといただきましたv

サラダや漬物がたくさん種類揃ってたのでアレコレ食べてしかもお替り~!
レバーだらけのルンダンも、内臓好きには嬉しすぎましたw


これだけじゃ収まりきらないくらいにカレーがあったので
カトリが空いたら別のを追加状態・・w
ラッサムそうめんがサッパリしていて食べやすく結構お替りしちゃいました。

手前のフィッシュカレーには魚の頭がゴロッと。
バナナカレーなんて独特な甘いカレーもあったり。


1つ1つ感想を書きたいけどあまりに多すぎるので割愛しちゃいます。
カレー好きの皆さんがこだわって作っただけあって、
どれも美味しくて特徴がありましたねー。

体がもう一つあればなぁと思うくらいお腹いっぱいになりました。

作り手さん、お疲れ様でした!
次回のつくろうずも今から楽しみです~。
私は地味に自宅で作ろう・・w本格的な味が出せるようになりたいなぁ。

東神田「スーリヤ」、シェフが帰ってきました!

2011年06月26日 | 東京@カレー


東神田の「スーリヤ」へ久しぶりに行ってきました!

地震後にインドへ戻ってしまっていたシェフが帰ってきたようです(;∀;)
嬉しくて早く行きたい!って気持ちが高まっちゃいました。

シェフにご挨拶をして2階へ~。

今回は前菜は抜きでカレーを3種類食べました。



「ベジタブルジャルフレッジ」
細かく刻まれた色んな野菜が使われてて楽しい♪
パニールも少し混じってるのがまた嬉しいところですv



「サグマトン」
ここではよく注文してしまうサグ系カレー。ホールスパイスがたっぷり。
サグだけどクリームの重さがなくて、繊維たっぷりヘルシーです。



「チキンジャルファレッジアチャーリー」
アチャーリーのカレーも食べてみたいってことで。メニューにはありませんが。
酸味がキリっと効いててかなり爽やかです。
肉系カレーがダブルでお腹にたまりました(^ω^;)



「カブリナン」
全てドライなカレーだったのでカレーをおかずのように食べつつ
合間で甘いカブリナンをつまむ。至福です(´∀`*)
中身はそれ程たっぷりじゃなかったけど生地がさっくりしてて美味しい~。



「ラチャパラタ」
表面にまぶされているのはメティー。
ハラハラとほどける薄く層になったディニッシュのような生地です。
場所によってはキュッと詰まってて噛み締める食感。



カレーも炭水化物もどちらも美味しかった~!!
ラチャパタラをスーリヤで食べたことってほとんどなかったような?
改めて美味しさを確認しました♪

次に行ったときも食べたい粉物ですvv

美味しいスーリヤが戻ってきてくれてホントに嬉しいですっ。

ファミマ「メロンツイストサンド(メロンホイップ)」

2011年06月25日 | 菓子パン・惣菜パン


”メロンクリームを折込んだパン生地にメロン風味のホイップクリームをサンドしました”

以前より少し菓子パンを食べることが減りました。
ベーグルもしばらく買ってなくて、冷凍庫にもない状態に。
つい菓子パンはスーパー、コンビニで手にとっておやつに食べちゃうこともあるんですが(笑)

ファミマで新商品に並んでいたメロンのパン。
以前にも同じようなパンが出ていましたが今回のは生地の緑色が濃い!



香りはとってもメロン!

ツイストになっている生地はメロンシート折り込みのようですね。
触ると少し油分が手につくのが気になります(’-’ )
食感はややモチっとしたかんじ。

サンドされているクリームはメロンがしっかり味わえます。
もちろん人工的な香りではあるけど嫌味な感じはありませんでした。
ただ舌に残る油膜みたいなのが気になりました。
ミルクっぽいコクはあるものの、ちょっとコッテリ。

冷やして食べると全体のコッテリさも気になりづらくなるかもと思いました。


ファミマ「メロンツイストサンド(メロンホイップ)」376カロリー

錦糸町「プアンタイ」、3周年記念パーティー

2011年06月24日 | 東京@エスニック


「プアンタイ」の3周年記念が金土日の3日間行われました~。
店内は満席状態。

若い方達がたくさんいてなんだか普通の飲み屋的雰囲気になってました。
ちょっと不思議。



イベント恒例のバイキングスタイルです。
3日間、メニューが変わってくので続けて行っても楽しそうだなぁーと。

この日のメニューはこんなかんじでした。



「ラープガイイサーン」



「トムカーガイ」



「グリーンカレー」



「パッパクルアンミット」



「ガイトンナンプラー」



「ポピアトート」

この日はヘルプのシェフもいたみたいでママは作ってなかったのかな?

トムカーガイはプリックをたくさん追加すると美味しくなりました。
他にもチャーハンがありました。
少しずつ味見しましたが美味しかったのはやっぱりトムカーガイかな。

私は生野菜をメインにモリモリ食べてました。


4年目突入でこれからも頑張ってほしいです(^-^)

御徒町「ヴェジハーブサーガ」で、グジャラート料理会

2011年06月23日 | 東京@カレー


「ヴァジハーブサーガ」を貸し切りにしてグジャラート料理の会が行われましたvv
グジャラートの料理を用意してくれるとのことで
かなり楽しみにして行ってきました(゜▽゜*)ノ

グジャラート料理は甘さが特徴ってことで、
珍しい甘みのあるカレーが食べれるのかドキドキわくわく。

て言うかお店の中いっぱいに濃いカレー好きが集うのってすごい空間です!w



まずはウェルカムドリンクの「タンダイ」と「マサラパパド」から。

人数が多いから紙コップでの提供になってましたw

「タンダイ」はバターミルクのような感じのドリンクです。
ローズウォーターも入ってるみたいで独特の香りがありますね。
スパイスの香りもしっかりしてて美味しい~♪

マサラパパドは予想よりもピリッとしていて刺激的。



こちらがメニュー表に書かれていたターリー。

見た目は結構素朴ですね。
THEインドカレーって感じの見慣れた料理が並んでるわけじゃないのが嬉しいポイントですv

人数が多かったのでターリー皿が足りなくなって
私はドーサを提供するときに使ってるお皿にてサーブされました。



「ダール・ブジヤ」「グジャラーティー・ダール」

ダールもの2種類です。素材は同じ豆でも2つとも印象がまったく違う料理。

「グジャラーティー・ダール」は、ややサラっとしたスープ状。豆が溶け込んでいてこっくり美味しいです。
これはライスに激しく合うダールさんですね~。
トマトやタマリンドの酸味が加わってないマイルドなサンバルのようなかんじ。

「ダール・ブジヤ」はドライな仕上がりです。ほくほくマッシュ上になっている中に
粒の残った豆が混じっていて食感が楽しい(o^v^o)
単品でたくさん食べたてみたくなっちゃいましたw



「ビンディー・マサラ」
いつも食べなれてるビンディーマサラと違って、オクラが細かく刻まれてます。
オクラの粘りでとろーっとした食感になってますね。
これがなんとほんのり甘みがあるタイプの物でした♪

「パーラク・ムティヤ」
ムティヤっていうのがお団子のこと。ベスン粉で出来た、ややもっちりしたお団子ですv
初めて食べるけどすいとんのような感じで珍しかったのでもう少し食べてみたかったです。

ほうれん草はペースト状じゃなく刻んだものが入ってますv
これは甘さが加わってて「お、これがグジャラートらしさ?」って思いましたw



「マタール・プラーオ」

奥のは「チャパティ」
添えられてる赤いのは「マンゴーピックル」

プラオはホールスパイスが見られるもののシンプルな仕上がりでしたv
マタールの豆臭さもないので食べやすいです。
先にも書きましたがダルによく合ってました♪

私はお替わりしてないんですが、後から出てきたライスは甘みが加わってたそうです。
せっかくだから食べてみたかった~(><)



デザートには「キール」
程よい甘さでした。
お米の粒が結構残っていてプチプチ。



「ビカネリ・ガッタ・マサラ」

食事の後にサービスで出てきたスナックです。
ラジャスタンのお料理だそうで、豆の粉とスパイスで形成したソフトな触感のクラッカーみたいな感じv

見た目的にカリカリかと思ったので食べてみて意外でした。
スパイスがガツッと効いててこれはハマる美味しさですね。


思ったより甘さの目立った料理は少なくて、素朴な印象でした。
でも普通のインドカレーっていうようなイメージは薄くて
食べたことありそうでない珍しさも感じられて楽しかったです♪

色んな方にお会いして食事ができて充実してました(^o^)/
もしかしたら次はラジャスターン料理会があるかも?とか言ってたので既に気になってますw


■ヴェジハーブサーガ
東京都台東区上野5-16-9 サンエイビル B1F
電話番号:03-5818-4154
営業時間:[月~土]11:00~15:00
     17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜日

代々木公園「バングラディッシュフェスティバル2011」行ってきました。

2011年06月22日 | 東京@カレー


温かくなってきて屋外イベントにぴったりな時期になってますが
梅雨なので雨降りになっちゃうこともしばしば。。

6月18~19日に代々木公園であったバングラディッシュフェスにも
行ってきたんですが、土曜日は夕方から雨だったみたいですし。

私は午前中から行ってたのでまだ人もまばらで天気ももってました。

10時頃に付いたのでイベントもまったり始まったばかりでした~。



バングラディッシュフェスなので、ディヤダハラも「インド」の部分に張り紙して訂正してます(笑)
このやっつけ度合いがさすが。

カルカッタも出ていましたが料理はいつも通りインド料理な感じでした。

せっかくなのでバングラディッシュ料理っぽいものを・・と思って探してみました。



変幻自在のシディークさんにてイベント限定の魚カレーを発見!

合わせるべきはやっぱりライスだろう!と思ったんですが
やっぱり粉物の魅力に負けてしまってナンにw
甘くてそのままでも食べれそうな生地でした。

魚カレーは生ぬるかったのが残念だったものの味はなかなか。
サラッとした軽めのカレーです。

一切れ入ってた魚の身が、ポソっとしてて固かった(^-^;)



バングラディッシュ料理屋さんの「RUCHI」では
ルマリロティが焼かれていました。

ナンと違って1枚1枚焼くのにかなり手間がかかりそうです。

間近で焼いてるところが見れて新鮮でしたv



RUCHIのダブルカレー&ルマリロティセット

カレーはチキンとダルの2種類。

カレーの印象自体はそれ程記憶に残らないかんじだったんですが
目玉(?)のロティが美味しかったです♪

フチのほうがモチモチしていて、ちぎろうと思ったらビヨーンと伸びる感じv
気に入ってしまったので、追加でロティ単品を購入して
生地だけもモソモソと食べちゃいました(笑)



「バスモティ」で「カシハリム」も。
ハリームを売っているお店が2ヶ所あったのでどちらにするか迷いました。

このハリームは羊を使ってるそうです♪
骨付き肉が入ってたんですが、ほとんどお肉部分は溶けちゃってました。

溶けた豆の優しいとろみの中にたっぷりの生姜がキリリ。
余裕があれば2軒とも食べ比べしてみたかったな~。



デザートに「カジューバルフィ」を。

和菓子用の小さなケースに、薄くスライスされたものが積み重なって入ってました。
甘さ控えめで食べやすいv
ミルクのコクとカルダモンの香りが良く、パクパク食べきっちゃいました(^∀^)


錦糸町の「バスモティ」って行ったことないんですけど
店舗でもちゃんとメニューにバングラディッシュ料理は含まれてるのかな?
あまり惹かれなかったので入ったことなかったですが
ハリームが美味しかったのでちょっと行ってみたくなりました。

この他雑貨も色々見て、ワンピース2着ゲットして帰りました♪

錦糸町「タイランドショップ」の、パットガパオガイラートカーオ

2011年06月21日 | 東京@エスニック


6月に新メニューが追加された錦糸町の「タイランドショップ」

今まではラーメンしかなかったのですが、
新メニュー追加でご飯物やおかずなども登場してます♪

それ程多い品数ではないもののどれもリーズナブルなのは嬉しいですね。
一番高いメニューでも700円ですしっ。



私がお店に入ったときは1組タイの女性がいましたが
注文を済ませて料理を待っている間に続々と日本人のお客さんが来てました。

日本人率&お客さんの入り具合に驚きましたΣ
前にチラッと食材を見に行ったりしたときはいつもまったりしてたのに。

マダムやカップルに囲まれましたw



「パットガパオガイラートカーオ」

色々気になるものはありますが最初はスタンダードなご飯物で。
辛くお願いしました。

タマゴはちょっと火の通りがあまくて柔らかい黄身だったので
個人的な好みとしてはやっぱりしっかり揚げてある方がガパオに合うと思います。
しっかりめに揚げてもらうようにリクエストしておけばよかった~。

肝心のガパオは豚肉使用でかなり濃いの味付け。
甘めのタイプじゃなくて塩気強めなのでご飯と一緒に食べるとちょうどいい感じに。
ライスに比べて量が少ないなーと思いましたが濃い味なので、このバランスでぴったりですね。

ガパオの葉もなかなか良い感じに入ってて香りもよかったです(’∀’)ノ


■タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
電話番号:03-3625-7215
営業時間:11:00~22:30
定休日:月曜日

御徒町「アーグラー 御徒町駅前通り店」の、ホリデーランチ

2011年06月20日 | 東京@カレー


御徒町の「アーグラー 御徒町駅前通り店」で休日のランチです。

ちょっと気になっていたお店ではあったんですが、
この辺りに来ても他に行きたいお店があってそっちを優先してたら
なかなか食べに行く機会が巡ってこなかったんですよね(笑)



休日のランチタイムには好きなカレーにナンorライスorロティとサラダ、
ドリンクがついてくるセットが用意されています。

開店直後に入ったのですが店内はみるみるいっぱいになりました。
平日のランチも人が多いみたいですし人気店なんですね~。



一緒に行った友達はちょっと変わった「ホワイトカレー」とナンで。

ナンをいただきましたがもっちりしていて、なかなか厚みがありますv
最近食べたナンは薄かったりパリッとしたものだったので
もちもちしたナンが食べれると嬉しい~。

ほんの少し小麦の甘みが感じられるシンプルな生地でした。



「ホワイトカレー」

これがホワイトカレーなんですが、一番辛くしてもらってたので
色が本来と変わっちゃってるようです。

中にはチキンが入ってたんですが皮付きでブヨっとしてたのがちょっと(・ω・`)

カシューナッツや生クリームの入った、コクの強いリッチなカレーですね。
こってりしてるのでバターチキンとか好きな人には良さそう。



で、私が注文していたのはマトンカレーとロティ。

お肉な気分ではなかったんですがスパイシーそうだったのでちょっと惹かれてw

ちなみに、写真は取り忘れましたがアイスチャイをつけてもらってます。
アイスチャイはスパイスの香りも薄く、全体的に水っぽく薄くなってる印象でした。
ランチタイムのセットドリンクとは言え残念;



「マトンガラムマサラカレー」

表面にどっさりパウダーがかかってますが、これがガラムマサラかなと。
一部分だけスパイスのバランスが崩れそうだし、粉っぽく感じるから
混ぜてくれちゃってた方がいいんですけどね。

ごつっとやや固めのマトンが入ってました。お肉の量はなかなかたっぷり。

これも一番辛め指定にしたからか、ちょっと味のバランスは微妙でした。
あんまり辛くしない方がバランスのいい味になってるのかもしれませんね。



ロティもナンと同じくもっちりとした食感でした♪

みっちりと生地が詰まったかんじで噛み締めるとジワ~っとアタの香ばしさがv
サイズも大きめだししっかり噛み応えがあるので
結構お腹いっぱいになっちゃいますね(・∀・)

このマトンカレーはライスが合いそうだったので、ロティはそのまま食べつつ
カレーは別に食べる。ってかんじで完食しましたw


カレーは2種類ともちょっといまひとつって感じでしたが粉物は好みでした。
やっぱりモチモチ食感が好きです。


■アーグラー 御徒町駅前通り店
東京都台東区上野6-10-22
電話番号:03-3832-8844
営業時間:月~土11:30~16:00
        16:00~22:30(L.O.21:45)
     日・祝11:30~16:00
        16:00~21:15(L.O.20:30)
定休日:無休
HP:http://r.gnavi.co.jp/p412500/

アーグラー 御徒町駅前通り店インド料理 / 上野御徒町駅御徒町駅上野広小路駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0