しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

苦手な工作の日々-2(EF64 4次型入線準備)

2010-07-31 | カプラー交換

いよいよTOMIXからEF64が発売に成りました。

「しなの高原鉄道」でも配備予定リストに入っておりました。

さっそくいつもの模型屋さんに引き取りにまいります。

Tr0013359

ついつい余計なものも買ってしまいます。

ジオコレのお人形と、ナックルカプラー

しなの高原鉄道の機関車はKATOカプラーにつながるものが標準仕様

TOMIXの機関車はカプラー交換してあげなければいけません(ふー)

箱から出すとこれまたこのお姿、

前にもかきましたが、ナンバーをはじめとする部品付け

夏風の一番苦手な工作です。

Tr0013364_2

今回はそれだけではありません。

カプラー交換もしなければなりません。

Tr0013377

まずボディーをはずして

スカート部分をはずします。

Tr0013380

コチラを分解すると

Tr0013382

真ん中が問題のカプラーです。

Tr0013383t

こんな形をしています。

TOMIXのカプラーはこのブロックのまま交換するので簡単に出来るのですが

KATOのカプラーにしなければなりません

おそるおそる分解です。

ここから先は説明書がありません。

Tr0013385t

このような部品構成になっています。

買ってきたEF66用ナックルカプラーと見比べます。

Tr0013388

ナックルカプラーの方が根元の部分の幅が広いようです。

それに、根元の部分が広がることで、カプラーの部分が絞られて

きっちり連結されるようです。

根元の部分を削ってしまうと何か根本的な問題がおきそうです。

ここはナックルカプラーをあきらめて在庫品のKATOカプラーにすることにしました。

Tr0013389

このカプラー抜け出し防止というか、

牽引力の確保は上の写真の真鋳線を置いてみた部分で行っているようです。

一枚前の写真の中央のカプラー、根元の部分に横にピンのようなものが出ています。

KATOカプラーN自連タイプ、根元部分の幅を削ってから同じように加工します。

Tr0013391

コレを組み込んでみます。

Tr0013393

車体に組み込んで状態をチェックしてみます。

Tr0013400

どうも低いようです。

ちょっと修正をします。

Tr0013401

カプラーの下側にプラ板をはさんでかさ上げするとともに

上部の真鋳線が下がるよう、カプラーの根元部分に筋彫りして付け直します。

Tr0013409

今度は高さもバッチリのようです。

苦手なナンバー、手すり、ホイッスルなどの部品付けをして

Tr0013425_3

完成いたしました。

せっかくですからお顔のアップも

Tr0013429

やはり手すりが曲がってしまいました。

コレだけの工作に4時間ほどかかっております。

今回の喪失品は手すりがひとつでした。

牽引テストをまだおこなっておりません。

いきなりカプラー抜けてしまったらどうしようかと考えている夏風でした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きゅうり栽培の日々 | トップ | 苦手な工作の日々-3(EF64 4... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
EF64出ましたね~。 (隠密)
2010-07-31 06:58:07
EF64出ましたね~。
隠密も欲しいと思いつつ、予算問題とカプラー問題で購入先送りになりました。
現在うちではアーノルドが標準ですが、将来的には(近い将来夏バテで他界するかも知れませんが…^^;)KATOカプラー系にしたいと思っていますのでTOMIXの機関車はちゅうちょしています。

でも夏風さんは、その技量でカプラー改造を施工したんですね!すごい!
ものぐさで不器用に隠密にはとてもマネできません!
もし、TOMIX機関車にチョー簡単で交換出来るKATOカプラーがあったらウレシイんでいけじ(T.T)
返信する
こんにちは。 (ボーン)
2010-07-31 09:11:20
こんにちは。
EF64入線おめでとうございます。
カプラー交換うまいですね!! 

俺の友人Sは、TOMIXはTN KATOはナックルをつけて、貨車をシンキョーカプラーにしているみたいですw

返信する
隠密さん (夏風)
2010-07-31 16:44:32
隠密さん
コメントありがとうございます。

レイアウトで扱いのいいカプラーはやはりアーノルドです。
電車などはそのままのことが多いです。
(先頭はダミーがついてるし)
次に扱いがいいのがKATOカプラーです。
脱線時の復旧が手早くすみます。
撮影となると別なのですが、走っているときはカプラー
そんなに気になりません。

そんなことで、客車とか貨車は連結間隔の問題もあり

KATOカプラーN 自連タイプにしようとしています。

昔、入替を楽しもうと思ってKDにした時期も有りましたが
費用の面であえなく中断となりました。
今もDD13などがKDを着けて現役です。

久しぶりにこの世界に戻ったら
KATOカプラーだ、TNカプラーだのと複雑な世界になっていましたが。
返信する
ボーンさん こんにちは (夏風)
2010-07-31 16:48:06
ボーンさん こんにちは
「シンキョウ」のカプラー、実は夏風も買ってはあるのです。
どちらともつなげる、小ぶりでよい・・・などなど
お勧めとはわかっているのですが
一度、ある方向(KATOカプラー)に行ってしまうと
変更するのがおっくうなので・・・・
一度試してみようとは思っています。
返信する
64新規入線おめでとう御座います! (トータン)
2010-08-01 09:30:43
64新規入線おめでとう御座います!
カプラーなのですが TOMIXのあのタイプは KATOのかもめナックルを使用すると良いようです 私も色々な方からコメント頂けて 早速買いに行って来ました 模型屋さんには かもめナックル常備販売している感じで何時行っても在庫ありでした で、交換したのですが 何の調整も要らずに装着できました 連結状態も軽く出来最高ですよ お奨めです!
返信する
トータンさん こんにちは (夏風)
2010-08-01 17:05:07
トータンさん こんにちは
貴重な情報ありがとうございます。
さっそく取り組んでみたいと思います。
かもめナックル、確か買ってあったはずなんですが
何がどこにあるのだか、カオスの状態です。

見つからないときは「いつものお店」に買いに行ってきます。
もしかして「いつものお店」、ご一緒かも知れませんね。

本日、試運転をいたしましたが、何とか千切れずに走ってくれました。
このまま妥協しそうな自分が怖いです。(汗)



返信する

コメントを投稿

カプラー交換」カテゴリの最新記事