風と雨と靄のかかる対馬です。
磯からのエギングは難しい。
藻がビッシリ生えてるし、
磯の沈み瀬が何処に有るかが分かりづらい。
キャストする度に
「エギを引っ掛ける為に投げてるのではないか?」
と思えるくらい引っ掛かる。
ブリーデンエギマルSなら
沈降スピードが遅いので
掛かり難いようだが、
一本の値段が高いので掛かると凹む、、。
結局躊躇する、、。
ん~、、悩ましきアオリよ・・。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
梅雨だというのにこの上等天気はなんなのでしょうね。
灌水が二日に一回で気が抜けません。
ノグチさん?ヒグチさん?陸の?、、・・まぁ、、深くは聞きますまい・・(^^。
ヤブ咲き様もエギングに足を踏み出してきたのですか?・・(^^。
ヨカですヨカです、一時間ほどのチョイ暇が出来たらすぐに竿を出せますし、
車の中が餌で臭くなる事がありませんし、ルアー釣りでも同じですが、
お勧めです~。
半誘導の浮子を使用する方法は意外と使えるかもしれませんね。
餌の変わりにエギを着けるという解釈でヨカですかね。