goo blog サービス終了のお知らせ 

「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

拝啓、お元気でしょうか。

2009年06月12日 | 対馬の釣り

風と雨と靄のかかる対馬です。

Jpg_2067

磯からのエギングは難しい。

藻がビッシリ生えてるし、

磯の沈み瀬が何処に有るかが分かりづらい。

キャストする度に

「エギを引っ掛ける為に投げてるのではないか?」

と思えるくらい引っ掛かる。

ブリーデンエギマルSなら

沈降スピードが遅いので

掛かり難いようだが、

一本の値段が高いので掛かると凹む、、。

結局躊躇する、、。

ん~、、悩ましきアオリよ・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009年6月、羅紗矮鶏春蘭 | トップ | 拝啓、お元気でしょうか。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真夜中~→払暁のあたりですが、オハヨーございます... (ヤブ咲き)
2009-06-18 04:09:31
真夜中~→払暁のあたりですが、オハヨーございます、、、、。toyota様、、アオリの釣果は如何?、、アオリと云うからには、磯の藻場でラインが絡み易いからには、……沈思黙考、磯場逡巡、……、閃きましたよ[E:flair][E:smile]、、、巻き上げ機(リール)をサイズアップ、若しくはサーフ用大型キャスト用リール使用にて巻き上げ速度の高速度化、にて対応可能?、、も、一点は深さによりますが、自重のある飛ばし浮子を半遊動にて探りをかけてみてはいかがでせうか?、、、ま、(ダメならばノグチさんかヒグチさんならば陸のにて、ヒットしまつです)←冗談ですから(^^;)…………あーだ、こーだ、と悩んでの快心の1匹は釣師ならではのお楽しみですね。、、、、。では、釣果待ってます。。。。不尽、以下余白
返信する
ヤブ咲き様、、こんにちは~。 (toyota)
2009-06-18 19:13:42
ヤブ咲き様、、こんにちは~。
梅雨だというのにこの上等天気はなんなのでしょうね。
灌水が二日に一回で気が抜けません。
ノグチさん?ヒグチさん?陸の?、、・・まぁ、、深くは聞きますまい・・(^^。
ヤブ咲き様もエギングに足を踏み出してきたのですか?・・(^^。
ヨカですヨカです、一時間ほどのチョイ暇が出来たらすぐに竿を出せますし、
車の中が餌で臭くなる事がありませんし、ルアー釣りでも同じですが、
お勧めです~。
半誘導の浮子を使用する方法は意外と使えるかもしれませんね。
餌の変わりにエギを着けるという解釈でヨカですかね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。