「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

想いと言えば、

2019年10月29日 | 中国蘭
この品種にも相当な
想い入れをされている方が居る。
中国春蘭 万字
亡き黒崎陽人 氏が
所有していた個体を
一般流通の個体と識別し、
敬意を表して黒崎萬字と称する。
黒崎氏が著した所謂 蘭本
「東洋ラン・花物」の中に
掲載されていた画像は、
いくら見比べても万字とは
別品種と思えるほどの違いがある。
見れば見るほど渋さというか
灰汁が強い個性が秀でていた。
どうしても欲しくなり
伝を頼りに辛うじて
ご念願の棚入れが叶われた。
そんな故事に聞き惚れ、
自分も咲かせてみたいとの
衝動にかられ、
無理とは承知しつつも
分譲をお願いし、
数年後に分けて頂いた。
おそらく断腸の思いで
在られたであろうと推測する。
あれから
10年以上は経ったであろう。
我棚で初めて花芽が着いた。
話によると二苦労はこれからで
花芽が上がる段階で
トボレる事はザラであり、
巧く咲かせるのは難しいらしい。
それでこその中国春蘭であり
黒崎萬字 此処に有りである。
果たして巧く咲いてくれるだろうか❔
黒崎萬字のラベル、

18.10
となってましたね。
11年前って、
寝る間を惜しんで
蘭の勉強をしてたな~。
好みの蘭を探し回り、
品種の見分け方、
自作肥料作り、
用土作り、
水遣りの仕方、
蘭花撮影方法、
蘭鉢の多様さに驚愕❕
中国蘭❔九華❔奥地蘭❔何ぞや❔
計算違い❗
この18とは平成の18だから
13年前だな~。
楽しく、思い出深く、
忘れられない一時であった。
あの時が有ったから
今があるんだよな~、、感謝です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭を養うにあたり

2019年10月22日 | 対馬産の蘭
命懸けの入手事があったでしょう、
趣味を同じくし、
心底愛してくれるなら惜しくない、
長年の愛倍苦労があったでしょう、
分身のように
想いを込めるのも無理ないです。
そのような愛蔵品を
分譲して頂くのですから
想いも引き継いで行かなければと
気持ちが引き締まってくるのです。
なので、
行き当たりばったりの
お願いなんて出来る訳もなく、、
しかし、
お願いするからには
終世まで引き継ぐ覚悟である。
元株所有者に詳細を訊ね、
自分なりに解釈し納得した。
「分身を手離したのだから
君の考えた銘で登録したら?」
と言って下さったが
想いの込もった
仮名を変えるのは忍びない。
そのまま本登録する事にする。
こちらは、
一昨日の咲きだした寒蘭、

竜の崎 産
細軸 細弁の古典的な寒蘭風情
自分は、この古いタイプが好み🎵
おまけに超大輪ときてる。
色の乗りもまずまず。
開花促進場所は合格点だな❗
欠点は花着き良いのに増えが悪い。
花を確認したから早めに切り取ろう。
今後暫く
開花させずに株の充実に努めよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも

2019年10月16日 | 対馬産の蘭
風が吹き荒れ
肌寒さが続く対馬です。
今日は穏やかになりそう。
寒蘭2鉢が開花した。
あまりに早い開花であるが
開花したからには展示会に出し
好きな人達に見てもらいたい。
展示会は来月頭の文化祭と
半ばの展示会である。
持つだろうか❔
花を長持ちさせるには
どうすれば良いのだろう❔
無い頭で思案した結果、
屋内に取り込み
風と陽を遮断して管理してみよう。
取り込んで夕飯を食してたら
対州園 園主から
書類を届けたい、とTELあり。
承諾して来訪された。
序でに蘭を見せてよ🎵、
と仰るから、、どうぞ、と案内。
見てから直ぐに良いね~、
登録してよ❗、と言って頂いた。
それよりも何よりも、
まだ誰にも見せる気は無かったし、
展示会で見て貰ったら、、
程度の気持ちだったこの花を
最高の状態で見に来る園主とは、
当に、良いものもってんね~🎵
登録に関しては、
元株所有者の意見を伺ってから。

こちらは、
いろんな人が既拝しているだろう。
大板 産
花を見ると元気が出るね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風お見舞い申し上げます。

2019年10月13日 | 対馬産の蘭
何とも申し上げ難いですが、
心痛お察し致します。
1日も早い安泰を願っております。
何か行動を起こさないと
押し潰されてしまいそうであります。

大板産
現在、青花が開きそうであります。
対馬愛蘭会寒蘭展示会のご案内
場所
対馬市交流センター ティアラ3階
日時
令和元年11月16日・17日
9時~17時 (最終日は15時まで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく

2019年10月04日 | 対馬産の蘭
棚入れした鉢は取り敢えずは
植え替えるようにしている。
先の所有者の用土配合や
根の状態を知る為である。
植え付ける時に出来る限り
根を鉢縁に沿って通るように
菜箸で支えるように当てながら
用土を流し込む。



このところ用土は
日光砂と焼き赤玉土を主体に、
赤玉土と鹿沼土とサツマ土を
ブレンドした物を使用している。
異常気象に耐える蘭作りを
目標にしているが、
果たしてどうでしょうね❔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする