goo blog サービス終了のお知らせ 

「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

朝起きると

2024年05月26日 | 対馬への道
ブルッと寒気がした、
昼間は暑いほど、夜は寒い、
まだ炬燵が離せない。
或る蘭(いずれそのうちに)
が届いたので植え替え準備を。
しかしなぜか
セッコクに目が行き、何気に
株元のノキシノブを見たら
葉先が二股になってる、❔❗
よく考えると以前に拾八横丁で
採取したノキシノブがあったが
枯れちゃったけど、❔
もしかしたら、その胞子が
飛んで着生し育ったものか❔
変異種の胞子は遺伝すんだね❤️

また大事にしようアドレナリン
が湧き出してきた❗
現金なモノや🥰

興奮してセッコクに着いてる
画像を撮影するのを忘れた🤯


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回

2023年11月19日 | 対馬への道
対馬愛蘭会寒蘭展示会を
対馬市交流センター3階で
開催中です。
5年ぶりの展示会なので
趣向を凝らしてご観覧を
お待ちしております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ

2022年10月22日 | 対馬への道
を皆さま、ご覧ください❗
2週にわたり対馬を
ブラ散歩されました。
見逃した方は再放送で
ご覧ください。
………………………………
数年前に捨てるに忍びない
寒蘭を
ダメ元で地植えしていた。
毎年、新芽を着けて
それなりに成長していた。
数日前、
雨が降らなかったので
水を掛けてたら
見慣れない景色が眼に映った
なんと花が咲いてた。

これはこれで自然らしくて
好ましいではないか?
あと数株
植えてみようかな🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS 1

2022年07月02日 | 対馬への道
玉鋼の十二人を
見せて頂いた。
なんとも壮絶な闘いである。仕事をすると言う事は
当にこういう事なのである。
精励恪勤❗
全てにおいて最高の
パフォーマンスを追求し、
結果を生むべきである。
1日の業務が10ではない、
終業チャイムが鳴るまでが
10である。
………………………………
梅雨が明けてしまった
水不足、電力不足に
成らなきゃよいが?
………………………………

心底憎くて戦いを
始めたのでは
ないのでしょうが、
途中で立ち止まり
振り返ってみては
如何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジワリジワリと

2022年06月24日 | 対馬への道
梅雨本番になってきた、
ゲリラ豪雨と災害には
お気を付け下さい。
画像を撮ってたが
🆙し忘れてた。

寒蘭に新芽が出てきたが
願わくば新木に新芽が
着いてほしい。
良い新芽で暫し考え込んだが
新芽が遅れようと
小さく出ようが芽掻きした。

理想を追い求めてみたい。
小さく出ても水くれで
大きく成長してくれるだろう
ついでに奴芽に出た一休の 片方を芽掻きした。
…………………………………
本日、愛蘭会の役員会を
3年ぶりに開催した。
お元気な姿で再会し、
安心した次第である。
展示会を3年ぶりに開催
してみようと話が決まった。
まだ先の話であるが
状況によっては中止もあるが
取り敢えず進んでみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする