goo blog サービス終了のお知らせ 

やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

駄目だ 駄目だ もう引き返そう

2018-07-14 19:17:54 | 今日のやれこら
今日の仕事は 運転手
連れ合い乗せて スーパーへ



外の気温は 34度
うだる様な 暑さでも

「慣れておかないと・・・ 暑さはこれからが本番だ」

何のこれしき と 粋がって

『テクテクテクテク』
スーパー周辺 時間待ちの郊外散歩

田圃を抜けて 



海の近くまで やって来て



歩いた時間は 10分程でも

強い日差しに
滴る汗に

気分は だんだん弱気になって

“駄目だ 駄目だ もう引き返そう”
  
 『買い物待ちの高齢者
     注意も聞かず 散歩で倒れる』

見出しになっては・・・ 世間様の笑い者

慌てて引き返し スーパーに入り

「寒い 寒い これじゃぁ 風邪ひくがな」

滴る汗に
濡れた体が 冷房で・・・・

やれこら やれこら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きさも まずまずですよぅ

2018-07-13 18:40:26 | 今日のやれこら
お尻の辺りも 充分黄色
ノックの要領で 叩いてみれば

『ボン ボン ボン』
 
充分に 熟れた音がして

「よっこらしょ 大きさも まずまずですよぅ」

縦じまスイカは 9.2kg



黒スイカは 7kg



タヌキの攻撃から 守り切って

無事
スイカは 初収穫の日



包丁 入れると

『ビッシ パキッ』

弾けるような 音がして
甘い香りが ほんのりと
真っ赤な 果肉が現れて



「はず」 なんですが・・・・

楽しみは 2日先の日曜日

連休を利用して
孫が 帰って来るんです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 なんです

2018-07-12 18:49:28 | 今日のやれこら
トマトとナスを採り



『ボン ボン ボン』 

「いい音 良い音 熟れた音」

スイカを叩いて 熟れ具合を 確認しているんです
耳鼻科医のお墨付きの聴力で

タヌキからは 守れても
今年のスイカは ここ数年で 一番の「不作」傾向

それでも
黒玉スイカと 「普通」の立て縞スイカ それぞれ一個が
ピンポン玉の大きさになってから



35日経過

スイカの側の 目印にした「竹串」に 書いた
収穫の予定日は 7月13日



明日 なんです

熟れ具合は
経験上 間違いないはずなんですが・・・・

万が一

  数字が分かる タヌキが居て
  熟れ頃の7月13日を知って  
  
  今晩
  力を振り絞って 網を突破したら・・・・


「無い 無い そんなことは 
     絶対 有り得 な(7)い(1)さ(3)」 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかり ぼんやり 短パン姿

2018-07-11 19:05:35 | 今日のやれこら
目覚めと共に 畑に出て
昨日 「仕掛けた」
タヌキ撃退法=『吊り下げ式 粘着ハエ捕りシート』
効果の確認です

“ん! ブロックが動いてないし 穴も掘ってない”

しつこいタヌキが
昨晩 来なかったという事は無いはず

なんですが・・・

連日続いた タヌキの「試み」=ブロック動かしに ネット下の穴掘り
その痕跡が 今朝は 見当たらないんです

鼻毛に当たる 異様な『ネバネバ』
すね毛に引っ付く 得も言われぬ『ネバネバ』

ブロックの前に吊り下げた 『粘着ハエ捕りシート』
どうやら効果が有ったようです

“どうだ? どうなってる?”

もしかして
「鼻毛にすね毛」 
ハエ捕りシートに タヌキの遺物を

捜してみたんですが・・・・

引っ付いているのは コバエが数匹だけ


“これで 退散してくれれば良いが
       奴の事だから・・・・・”

暫くは
『粘着ハエ捕りシート』
吊り下げておくつもりですが・・・・

「あっ! しまった! 気持ち悪ぅ
          すね毛が 抜けるがな」

うっかり ぼんやり 短パン姿
爺さんの足に 引っ付いたりして・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はてさて はてさて」

2018-07-10 19:15:50 | 今日のやれこら
“しつこい奴だ”
     
今朝も タヌキが
防獣網で囲ったスイカ畑の
「出入口」が 容易に開かないよう 重しにしたブロックを
半分以上 「ずらして」 侵入を試みた痕跡が有るんです
先日 トウモロコシで「味を占めた」所為に 違いありません

ブロックにゴムバンド 
これ以上 「出入口」を「補強」すれば
人間様の出入りに支障をきたします
かと言って タヌキに侵入されたら
一夜にして・・・・

となれば

“「出入口」に近づかないよう タヌキの嫌がる事を・・・”
“うぅーん 「あれ」だ 「あれ」が良い 名案だ”

思いついた 「あれ」とは 
昔懐かし 『吊り下げ式 粘着ハエ捕りシート』です 
先日の散歩で 吊り下げて有るお宅を見たんです

「あれ」を 囲いの出入口に 吊り下げておけば  
   近づいたタヌキの 鼻毛に引っ付き
   毛むくじゃらの前足に くっ付き
   経験した事の無い 感覚に
   タヌキは
   得も言われぬ恐怖心に 慄き
  『クワバラ クワバラ』
二度と近づかない 「かも」 しれません

早速 ホームセンターに出かけ
「出入口」に置いた ブロックの側に・・・・


明朝
ブロックが そのままで
ハエならぬ タヌキの鼻毛が
シートにくっ付いていれば
「成功」のはず なんですが・・・・

「はてさて はてさて」

いくらなんでも
ハエの代わりに タヌキが くっ付いている事は・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くたびれた脳の 活性には・・・・

2018-07-09 19:17:44 | 今日のやれこら
シオカラトンボ(雌?)の飛ぶ 梅雨明けの空を眺め 


トマト・ナスに インゲンに
夏野菜を収穫し 


“補強成功 何も盗らずに 退散したぞ”

防獣網の中を 狙うタヌキは
先日 網を突破し
トウモロコシ20数本のゲットに 成功しています

昨晩 
ブロックで押さえ ゴムバンドで括り 補強した「出入口」付近で
  その ブロックをずらし
  網の下を潜ろうとし 土を掘り
侵入を試みた 痕跡が ありありと・・・

補強は成功
何とか 侵入は 防げたようです


スイカ栽培を始めたのが 8年前で
タヌキが スイカの味を「覚えた」のは 4年前

以来
「襲来」の度 「防衛」のバージョンアップ

敵もさるもの 侵入の腕を上げ
「高をくくっていた」隙をつく タヌキ

くたびれた脳の 活性には 有難いタヌキ

だったりして・・・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『避難準備』から 始まった エリアメール

2018-07-07 18:20:17 | 今日のやれこら
18時の『避難準備』から 始まった エリアメール
19時過ぎには『避難勧告』になり
21時半ばには 『特別警戒警報』の知らせが 
22時には 最初の『緊急 避難指示』
そして 時間を空けず ② ③と

枕もとに 携帯置いて
足元には 懐中電灯 

何時でも 飛び出せるよう パジャマは着ずに
TVを付けて 横になり

少しウトウト

『ピラピラ ポロポロ』 エリアメールに起こされて
携帯開けば

『河川氾濫のおそれ』

眠れない 一夜が明けて
・・・・・
・・・・・
夕方出かけた 河川敷
空を 仰いで



これ以上 被害が 広がりませんように・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『避難勧告』と『避難指示』

2018-07-06 18:04:10 | 今日のやれこら
丸2日 強くなったり弱くなったり
雨が 降り続いています

携帯には
大雨警報に基づき エリアメールが・・・・



理解力・記憶力の衰えた 爺さんは

覚えては忘れ 確認しては忘れ

いつも 混乱
『避難勧告』と『避難指示』の違い

今日も
ネットを開いて 改めて「確認」







そして 
山裾で
河口は 直ぐそこ
我が家では

要するに 
『早う 落ち着いて 賢ぅ 逃げぇ』 言うことか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 安心  一先ずは・・・・

2018-07-05 18:28:38 | 今日のやれこら
防獣網で 囲っていた畑
タヌキの被害は 一昨日の事



敵ながら 「あっぱれ」
出入り口の「弱点」を 見事に見つけ
食い散らかしたトウモロコシは 20数本

二度と 「甘い汁」は吸わせない
ブロックの重し+ゴムバンド
対策 ガッチリ 施したつもり

それでも 相手は「賢い」タヌキ

目覚めと共に 気になって
雨の中
長靴履いて 傘差して

張り巡らした 防獣網を一回り

出入口は 昨日の「施錠」時と同じ 変わりなく
土を掘り 潜った 痕跡も無く
引っかき 破った 跡も無く

“今日は 安心
     一先ずは・・・・”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりしては おれないぞ

2018-07-04 18:45:54 | 今日のやれこら
今日も昼前から お日様ガンガン
冷却シートを首に巻き ペットボトルも手に持って
歩いて来たのは 河口湖の土手



「居ないなぁ」

馴染みのカモは どこかに遠征?
姿は見えず


「君たち 増えすぎて 評判が悪いぞぅ
   『鵜の食害』 最近 新聞で 読んだぞぅ』


水から上がって 休憩中の鵜に ひと声掛けて   


“おっと ここで っかり のんびりしては おれないぞ”

『さっさ さっさっ』

「ああー シンド」

一息入れて
見上げた電線に 小ツバメ見つけ 



「君たち 交流戦は 予想外の健闘だったけど・・・
   今日・明日は そんなに上手くいかないぞぅ」

一日は雨で流れた3連戦
今日からカープは 対スワローズ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めんどくさぁー」

2018-07-03 18:59:19 | 今日のやれこら
ワールドカップ 日本の善戦見届けて
もう一眠りで 目覚めたのは 9時
遅い朝食 毎日恒例 畑の見回りに出てみれば

「うっわあぁぁー!! そんな!! やられたぁ!!!」

畑を四角に囲った 防獣ネット
その ドア様?に作った 出入り口が
こじ開けられた様に 斜めに倒れ



収穫間近の トウモロコシは



見るも無残に 食いちぎられて



「奴だ!タヌキだ タヌキだ!奴だ!
         油断だ 油断だ 心の隙だ」

毎年 この時期出没する
タヌキの仕業に違いないんですが・・・

今年は今まで その兆候は無く
すっかり 安心 
出入り口の「施錠?」が 十分で無かった
その所為に 違いないんです

幸い?
被害はトウモロコシ 20数本だけ



熟れるのは もう少し先の
本命?
スイカに 被害は無い様です



早速 出入口補強 ゴムバンドを買ってきて・・・・

「めんどくさぁー」

出入りは ひと手間 ふた手間 余分

面倒なんですが
スイカを守る為には・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名前負け」という事も よく有る事で

2018-07-02 19:32:25 | 今日のやれこら
「ん! 今日も大丈夫」

朝一の仕事は 畑の見回り
スイカの「無事」と タヌキの「気配」が無いのを確認して

茄子にキュウリに ピーマンにトマト
「今日の収穫」をしたんですが・・・


籠に入ったトマトの他に
切り落とす枝を間違えた結果
熟れたトマト一個と 三個の「蒼い」仲間もくっついて


“やれやれ
 このトマト苗は 他のトマトの3倍もしたのに”

「蒼い」仲間のトマトは 
種苗メーカー推奨の『デリシャス・・・』と
名がついたトマトだったんです

とは 言っても・・・・

素人が育てた野菜には

「名前負け」という事も よく有る事で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日・一昨日の 留飲下げて

2018-07-01 18:31:08 | 今日のやれこら
当地 
予報は『一日中 曇り』だったけれど
朝から お日様ガンガン照りつけて



堪らず カミキリも日除けの陰に



それでも
爺さん 元気を出して

午前の仕事 と
スイカの見回り 畑の草取り 
 
さほどの時間も経たない内に
体中から 汗が ダラダラ吹き出して 

やがて
頭の中も 干からび 加減

今日から 7月
今年の夏も 始まったばかり

「早速 熱中症」では 恥ずかしい限り
早めに仕事を 切り上げて

午後は 初エアコンの中
 
『グースー グースー』


今日のカープは デーゲーム
開始時間に パッと目が覚めて

今日は
昨日・一昨日の 留飲下げて

結果に 満足

「さあ 後半戦も首位独走だ」

だと 良いんですが・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする