空は青空 南の風は 微かに吹いて
草取り耕作 絶好の畑仕事日和
なんですが・・・・・・・
『カックン』 「痛たぁー!」
右手中指の ばね指(弾発指)症状
日を追うごとに 酷くなり
『うぅーん
ステロイド注射でも・・・・後は 手術しか無いですなぁ』
「そうですか 手術してもらいましょう」
という事で・・・・・・
先週半ば
『麻酔しますよ ちょっと痛いですよ』
『チク ズキ!』 “ウ! ウ!! ウ!!!!”
『麻酔は効いてきたはずですから・・・始めますよ』
「はい 宜しくお願いします」
『ザクッ!』 痛みはかるくても 切開する感覚は分かります
『ジクッ! ザ! ザ!』 ”ウッ!ウッ! ウゥーン”
『ズクッ! グ! グ!』 ”ウッ!ウッ! ウゥーン”
『縫ってますからね あと少しですよ』
歯を食いしばり
顔を
しかめて歪めて 15分
ばね指手術をしたんです
やれこら やれこら
畑は~~今まだ、草!がいっぱいー。今日見ました。
明日取ります。そして、得意のトラクターで耕して、牛糞と化成肥料を撒いておくとよいのでしょうか。
もう、買ってあります。畑の隣の家の子供達とやるのです。なかなか助かるのですよ。
当地も,ウグイス鳴いて あちこち 桜も咲き始め,野にも山にも春が来たようです。
ご心配ありがとうございます。
予定より遅れましたが,今日抜糸を済ませました。
今年もスイカは植えられますか? 畑耕作に元肥やり,そろそろ準備の時期ですね。
歌いましょう。
やーまに も少し さーとにたっぷり
野にも来たあーーアツ と。
山に ちゃんと春がくると、山は、ふふふと笑うそうですね。
我が家のお墓の向かいでは鶯が、本番前にという感じで、ケキョケキョケキョフオー と鳴きます。面白いし、可愛いですよ。やれこらお二人様、そちらでもいつか、聞いてやってくださいませんか。
中指はまちがいなくよい結果に。でもお大事になさってください。
これしきの事なんという事も無いぞと思っていましたが,次第に痛みがひどくなり,手術となりました。
我が家の墓地も見晴らしの良い山の中腹にあります。
こちらの墓地もご多分に漏れず,墓仕舞いされたりお参りする人も無く荒れたままになったりと,以前とは様変わりしてきつつあります。何処も同じの様ですね。
くれぐれも無理なさらぬように。
普通に15分などあっという間ですが,なんとも長く感じた時間でした。
毎日消毒に通っていて,先程も行ってきましたが,抜糸は来週月曜日といわれました。もう少しの辛抱と思っています。ありがとうございました。
自分が手術するように実況が身にまといついて
身震い・・・?
お大事にね・・・
奥様もご心配だと思います
歯を食いしばり
顔を
しかめて歪めて 15分
実況~~~痛いな~~~
本当にゆっくり痛みが治るまで静かに・・・
子どもたちが幼い頃,「痛いの 痛いの 飛んでいけ
~」と言いながら痛い部分を撫でた手を伸ばす「おまじない」をしてやっていた事思いだしました。
結構それで泣き止んだりしたものです。
私の手も「おまじない」のお陰で早く治るかもしれません。
甘かった様です。
畑仕事の遅れが気になるものの,暫くは横着を決め込んでやり過ごそうと思います。
コメントありがとうございます。
当地の桜もそろそろほころび始めました。
手術になってしまったのですね。
しばらくは御不自由かもしれませんが、
後ゆっくりなさってください。
早くのご回復を祈っております。
お大事になさってください!
早く〜、治れぇ〜、!!!
えい!ヤァ!!
しばらくは不自由でしょうけど、完治後は思う存分畑仕事にも精を出せるといいですね。
徐々に復活?を~。
お大事になさってください
医師によると,『手術とはいっても さほど難しいものではない』そう,術後の痛みも思ったほどでは有りません。いまだ少しヒリヒリしますが,もう2・3日で抜糸もできるそうです。
teppe様撮影 里の景色,いつも楽しませてもらっています。
しばらくは無理をしないようご留意ください。