『玉置神社(たまきじんじゃ)』(奈良県吉野郡十津川村玉置川1)
ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部
御祭神 :本社本殿:国常立尊・伊弉諾尊・伊弉冊尊・天照大御神・神日本磐余彦尊
玉置山縁起:神武天皇御東征のとき八咫烏に案内されこの地で兵を休め「十種神宝
(とくさのかんだから)」の「玉」を鎮め(置き)武運を祈願されたこ
とからの玉置(たまき)という名
第十代崇神天皇が天下安泰、悪魔退散を祈願され創建されたとも伝わる
熊野三山の奥の院
修験道場の地
玉置神社弓神楽:やまとなる 玉置の山の 弓神楽 弦音(つるおと)すれば 悪魔退く

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社鳥居

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社からの眺望
海抜1千メートルから見渡せる吉野熊野国立公園や大峰山脈の眺望

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社参道

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社参道

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社鳥居

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社本社本殿

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社本社本殿

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社境内

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社夫婦杉

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社境内

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社神代杉

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社神代杉
樹齢三千年の神代杉

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社摂社三柱神社

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社摂社三柱神社

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社への参道

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社鳥居

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社鳥居

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社
神武天皇御東征のとき八咫烏に案内され十種神宝の玉を鎮め置きと伝わる場所

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置山山頂

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置山山頂からの景色

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社参道
こうして玉置山を後に。
gaku
ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部
御祭神 :本社本殿:国常立尊・伊弉諾尊・伊弉冊尊・天照大御神・神日本磐余彦尊
玉置山縁起:神武天皇御東征のとき八咫烏に案内されこの地で兵を休め「十種神宝
(とくさのかんだから)」の「玉」を鎮め(置き)武運を祈願されたこ
とからの玉置(たまき)という名
第十代崇神天皇が天下安泰、悪魔退散を祈願され創建されたとも伝わる
熊野三山の奥の院
修験道場の地
玉置神社弓神楽:やまとなる 玉置の山の 弓神楽 弦音(つるおと)すれば 悪魔退く

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社鳥居

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社からの眺望
海抜1千メートルから見渡せる吉野熊野国立公園や大峰山脈の眺望

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社参道

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社参道

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社鳥居

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社本社本殿

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社本社本殿

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社境内

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社夫婦杉

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社境内

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社神代杉

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社神代杉
樹齢三千年の神代杉

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社摂社三柱神社

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社摂社三柱神社

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社への参道

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社鳥居

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社鳥居

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社玉石社
神武天皇御東征のとき八咫烏に案内され十種神宝の玉を鎮め置きと伝わる場所

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置山山頂

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置山山頂からの景色

↑車中泊熊野玉置神宮編その3・玉置神社参道
こうして玉置山を後に。
gaku