白髪のおしゃれ「グレイヘアー」 2021-02-09 07:50:39 | 珍しいモノ・商売 @自宅に終日いるとどうしてもファッションに疎くなる。特に見た目で「老い」を感じさせるのはヘアースタイルかも知れない。そんな中でこんなにも変わると言う「白髪のおしゃれ」があった。少なくとも10歳は若返って見えるのは「男目線」だからだろうか。(写真出典:Bamail/@JackMartineColorlist)
100年前の東京の人々と風景 2021-02-06 11:42:42 | 珍しいモノ・商売 @1913〜1915年(大正2〜4年)の東京。人々の生活、一部カラーの街の風景が含まれた動画として残っている。圧倒的に多いのは男も女も着物姿(袴)で下駄ばき、さらに女性は島田髷、男は丸坊主頭かカンカン帽、学生は学生帽。100年ちょっと前の東京は今名残あるものは少ない。僅か100年でこれほどの変化になる、文化の進化は絶え間ない。 ビデオはこちらhttps://youtu.be/MQAmZ_kR8S8[60 fps] Views of Tokyo, Japan, 1913-1915Source video (with ambiance sound) – please subscribe to guy jones channel, he is doing an amazing job in ambiance sound adding: https://youtu.be/BYOGClmmeao 🎞 Upscaled with neural networks footage from the dawn of film taken in Tokyo, Japan from 1913-1915. 💌 You can reach me here: https://neural.love/ ✔ FPS boosted to 60 frames per second, I have also fixed some playback speed issues; ✔ Faces are enhanced too – I have added to the pipeline of algorithms a neural network which is specially designed for facial restoration. ✔ Image resolution boosted up to 4k – with digital artifacts, but some parts are improved noticeably; ✔ Removed noise and fixed some damaged parts. ✔ Colorized – please, be aware that colorization colors are not real and fake, colorization was made only for the ambiance and do not represent real historical data. #Tokyo #Japan #Upscale #60fps[60 fps] Views of Tokyo, Japan, 1913-1915
不可思議な写真の撮り方 2021-02-05 11:27:04 | 珍しいモノ・商売 @これからは面白い不思議な、それも楽しめる写真がウケる。さてどんな方法で撮ればそうなるのか。ここにその例となる写真がある。(写真:Hugo Suissas)
世界の最長・最短文字の町名 2021-02-01 11:46:59 | 珍しいモノ・商売 @世界の長〜い名前の町「85文字」ニュージランド・マオリ、だがタイには「163文字」と言う町もあるそうだが、写真が見つからない。 世界で一番短い名前の町「1文字」スカンジナビアの言語では、Åは川を意味し、この言葉はスウェーデンとノルウェーの両方の町の名前だと言う。さてどのように発音するかは判らない。(写真提供:Bbmail)
人は何を持って人を求めるのか 2021-01-28 13:20:28 | 珍しいモノ・商売 @手編みの人形・バニー・サンダース上院議員がオークションにあるという。何か穏やかで慎ましく、癒し系にもなる人形は人気だとか。最終的に日本円で2百50万円で落札したとある。 コロナ禍で欲しいものは自分を守ってくれるお守りだろうか。「就任式のサンダース氏」 今度は手編みの人形がオークションに米民主党左派の代表格バーニー・サンダース上院議員の大統領就任式での画像がインターネット上で話題になったことを受け、その姿をかたどった手編みの人形がネット・オークションにかけられている。「就任式のサンダース氏」 今度は手編みの人形がオークションに
壁落書きがアートになるとき 2021-01-28 09:45:00 | 珍しいモノ・商売 @落書きもここまでくるとアートだね。誰もが写真を撮りたいデザインでありたい。コロナ禍、外から見えるアートを奨励した街並みが日本にもっとあるといいね。それはたくさんあって初めて認められるものかも知れない。https://www.ba-bamail.com/content.aspx?emailid=34836
固定概念テスト・珍しいモノ 2021-01-26 12:15:08 | 珍しいモノ・商売 @この写真を「鳥」と、思った人はちょっと固定概念が強い人か。実はこれは「花」。2枚目は「今にも逃げ出しそうな2本立ちの木」。 世界には珍しい、見ていても楽しくなる植物も多い。(写真出典:Bbmail)
深海の生き物と南の花 2021-01-25 11:38:23 | 珍しいモノ・商売 @深海に住むGlaucus atlanticus(アオミノウミウシ)南アフリカと南海の花深海の生き物、南海の花は何故に人がデザインしたような艶やかな色とシェープをしているのか。 知らない世界を知ることで新たな発想が起こることを期待したい。(写真出典:Bbmail)
こんなデザートはいかがですか 2021-01-24 11:38:56 | 珍しいモノ・商売 @こんなデザート・おやつ出されたら果たして子供たちは食べれるだろうかhttps://www.ba-bamail.com/content.aspx?emailid=37052https://www.ba-bamail.com/content.aspx?emailid=37052
珍しいモノ・商売『即席麺レストラン』 2020-12-28 09:36:48 | 珍しいモノ・商売 @ベトナムで即席麺のレストラン開業。ベトナムは世界5位(54億3千万食)の麺消費大国。始めたのがエースコック。値段は一食@¥45(写真出典:Vietjo)
気候変動が作り出す珍しいモノ『異形な野菜』 2020-12-20 13:32:32 | 珍しいモノ・商売 @気候変動で野菜も変形するがここまで変形するものなのか拳のように曲がったペッパーと蝶々の形のトマト気候変動それは太陽の黒点状態が続いており、気温を2度下げており大規模な飢餓状態を作るかもしれないと予測している学者がいるhttps://biz-journal.jp/2020/05/post_157749.html(写真出典:BBMAIL)