goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

「信じるか信じないは・・・でもアリかも」都市伝説

2021-09-04 07:45:08 | 珍しいモノ・商売
@この種の本は思考能力を鍛えさせてくれる働きがある。奇抜な発想から様々な事を融合させ(無理矢理)新たな事・モノに例えて人々を納得させていく(なるほどと言わせる)。頭の発想転換にはもってこいの書となることは間違いない。話のネタにもなる。今後起こるであろうウイルス兵器とキメラ動植物研究だろうか。
『都市伝説ー2020-2021スペシャル』 宝島 
「概要」TV等でも盛んな「都市伝説、信じるか信じないはあなた次第」という番組。その本がこれだ。特徴は「面白い」「事実かもしれない」と思わせるテクニックが満載されていることだ。中でも興味をそそった記事・コンテンツをここで紹介したい
ーハミルトン・パーカー氏の予言(2015年に予測した2020年の抜粋)
    中国の度重なる挑発により、日本は平和憲法を捨て、米国による支援下で再軍備を進める
    悪性のインフルエンザが全世界で流行、これは生物兵器である可能性もある(コロナ)
    仮想通貨が詐欺や、テロ組織の資金源として利用されている実態が明らかにされる
    テロが世界各地で拡大、多くの先進国でもテロの対抗処置を導入する
    カリブ海等記録的猛威を振るうハリケーンが発生
    カリフォルニアとオーストラリアで山火事が起きる
新型コロナで儲かった業種
    個人タクシー運転手(一律100万円を支給されている)
    自由業(様々なフリーな仕事請負人・小規模経営者たち)
    薬物・食品売買取扱業者(仮想通貨・ネット販売=@月300万円)
ネット社会が作り始めたもの
    新型コロナで人と人の距離が離され仮想空間で生きる世界に突入してきた
        AR/VRなどの仮想空間での人々との交流・売買・生活体験等
ー食糧危機に対応
    今後世界人口増を考える上で重要なのが穀物・食料確保 
        中国の細胞ミート(細胞の増殖技術)で豚等の人工増殖研究
        異常気象などで多量発生したバッタ等の加工技術
ー人工知能(AI)
    アップルのSiri等の学習は人間がインプットすることから始まる
        「死体の隠し場所」と尋ねると「前は答えを知っていたのですが・・」
ー中国人のゲーマー無法地
    中国人のゲーマーでは「ズル」が多発、勝手にルールを作り替え世界から顰蹙
        不法行為を注意しても「全く悪いと認識がない」 無法地帯化で閉鎖し始めた
NHKのど自慢
    開催される地方は「特に受信料を払っていない地域」と言う
        理由は参加応募の理由に「受信者」とあることで受信料徴収目的なのだ
ーキメラ動物・キメラ人間
    キメラ動物とは異生物との融合で生まれる生き物
        豚の体内で人間の心臓や腎臓が培養され始めた
    人間の知能を持った、人間の顔を持った動物が生まれる可能性もある
    遺伝子組み換えで人間の脳などの生態を動物に埋め込む研究


世界の不思議でユニークなモノ

2021-07-25 11:18:21 | 珍しいモノ・商売
@世界の不思議で面白いモノ
1、箱に入った組み立て式ジープ
2、ピラミッドを頂上から撮った写真(目の錯覚を起こさせる)
3、130,000本の植木で作った巨大なQRコード(中国)
4、自由の女神の倍以上の大きさのGujarat像(250名の技術者&3400作業人数・インド)
5、丸ごと1羽の鳥の値段は山ほどの札束が必要(ベネズエラ)
    14,600、000bolivars 
(写真出典:Bbamail)

人類の知らない「深海」の生物

2021-06-20 16:46:44 | 珍しいモノ・商売
@世間は火星だ、月旅行だと宇宙だが。身近な海、それも深海を人類は知らない。その深海に6mもある深海サメたちがウヨウヨいると言う、ビデオ記事
海底異変が起きるとそれらの生き物と海岸近くで遭遇することになる。
ビデオをまずは閲覧することをお勧めする。


日本の販売店にも報奨金があるのだろうか

2021-06-03 07:54:21 | 珍しいモノ・商売
米国の宝くじ 28億円の当たりくじを洗濯してしまい呆然!購入時の映像等は証拠にはならないという。また交換期日が今月だったと言う。一生悔やまれる後悔だ。不思議なことに「宝くじを売ったコンビニが報奨金13万ドルを手に入れた」と言う記事28億余円のくじ当選券、洗濯混入でぼろぼろに? 米




動物と本格的に意思疎通ができる可能性

2021-05-24 11:15:40 | 珍しいモノ・商売
動物の言葉を解読中、という。特に鳥、鯨、猫、鼠、犬、それに馬には似たコミュニケーションを持つと言う。今後解読分析が進めば動物との本格的なコミュニケーションができる存在になるかもしれない。昔犬の首輪に鳴き声で反応するおもちゃがあったが本物になる可能性がある。「ペット」から友達・親友になる可能性がある。詳細記事はここに ここまでわかった「動物の言葉」


自分好みのワインを発見する方法

2021-04-11 07:51:18 | 珍しいモノ・商売
@ ワイン好きだけど辛口(ドライ)〜甘口(スイート)など自分好みをどこで見分けるか。ここに赤と白のワイン品種別テイスト・特徴比較表がある。 ワインの種類は大別すると4種類(専門家)、でも普通は赤・白・ロゼ・スパークリングだ。ワインの味表現 苦味・甘味・風味・香味