YRP野比駅からバスに乗り、光の丘5で集合。
まず水辺で、マガモ・カルガモを観察。
「三浦半島は海に囲まれているので、鳶(トビ)を日常的によく見かけますが、他の地域ではそんなことはありません」(そういえばアメリカから来た研究者が、珍しがって空ばかり見上げていたという話を以前聞いている)
「あれはイソシギの鳴き声ですね」「あれはキジの鳴き声です」「ホトトギスも啼いていますね」
声はすれども姿は見えず、当方丸っきりの無知ゆえ、ただ呆然と(フンフン)と分かった振りで後ろからのそのそ付いて行くばかり。
わたしのような不届きな者を連れて歩く先生方がむしろお気の毒なので目立たないように後ろの方を歩き、折角の解説も遠く聞えたり聞こえなかったりという不真面目さ。ぺちゃくちゃおしゃべりをしていたら、「鳥の声が聞こえません」と叱責を受ける始末、重ね重ね申し訳なくひたすら恐縮。
でも、何でも参加するものだな、と思う光景にも出会った!人家の庭先にいたコゲラ、何と車のガラスに写った自分の姿を何回も攻撃、突っついている。鳥ながら、(おかしいな、おかしいな、あのものは何者ぞ)と、嘴でガラスに写った自分を突っついている。至近にかなり多くの人の眼が集中しているのに我を忘れての行為。ばっちりカメラに収めたわたし、にっこり。
メジロ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハクセキレイなどお馴染みの鳥はもちろん、キセキレイ、アオジも確認できたしツグミも長く観察できて、やっと、バードウオッチングの入り口に立てた気分。
稲森先生、萩原先生、ありがとうございました。
*昨日「去年は3月中旬には目撃したツバメをすでに下旬なのにまだ見ません」といったら「もう来ていますよ、米が浜あたりでは飛んでいます」と言われた。ところが今朝、聞えました。あの懐かしいツバメのさえずり、心和んで戸を開けたら外は雨・・・春雨が春の嵐になりませんように!
まず水辺で、マガモ・カルガモを観察。
「三浦半島は海に囲まれているので、鳶(トビ)を日常的によく見かけますが、他の地域ではそんなことはありません」(そういえばアメリカから来た研究者が、珍しがって空ばかり見上げていたという話を以前聞いている)
「あれはイソシギの鳴き声ですね」「あれはキジの鳴き声です」「ホトトギスも啼いていますね」
声はすれども姿は見えず、当方丸っきりの無知ゆえ、ただ呆然と(フンフン)と分かった振りで後ろからのそのそ付いて行くばかり。
わたしのような不届きな者を連れて歩く先生方がむしろお気の毒なので目立たないように後ろの方を歩き、折角の解説も遠く聞えたり聞こえなかったりという不真面目さ。ぺちゃくちゃおしゃべりをしていたら、「鳥の声が聞こえません」と叱責を受ける始末、重ね重ね申し訳なくひたすら恐縮。
でも、何でも参加するものだな、と思う光景にも出会った!人家の庭先にいたコゲラ、何と車のガラスに写った自分の姿を何回も攻撃、突っついている。鳥ながら、(おかしいな、おかしいな、あのものは何者ぞ)と、嘴でガラスに写った自分を突っついている。至近にかなり多くの人の眼が集中しているのに我を忘れての行為。ばっちりカメラに収めたわたし、にっこり。
メジロ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハクセキレイなどお馴染みの鳥はもちろん、キセキレイ、アオジも確認できたしツグミも長く観察できて、やっと、バードウオッチングの入り口に立てた気分。
稲森先生、萩原先生、ありがとうございました。
*昨日「去年は3月中旬には目撃したツバメをすでに下旬なのにまだ見ません」といったら「もう来ていますよ、米が浜あたりでは飛んでいます」と言われた。ところが今朝、聞えました。あの懐かしいツバメのさえずり、心和んで戸を開けたら外は雨・・・春雨が春の嵐になりませんように!