goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

久兵衛@稲戸井(取手) 茨城ビースト系か?!辛いラーメンが凄い!!

県外の人にとってありがたい一冊が『ラーメンマップ茨城』です。
茨城に行く時には、必須アイテムになっています。
現在は、3まで出ていて、読み応え抜群です。

その中で見つけたお店が、こちらの『久兵衛』です。

このお店、お店自体が凄いんです。
上の写真を見て分かるように、二階に店舗があります。

入口をくぐると、、、

扉があり、その扉を開くと、、、

コンクリートむき出しの階段が現れます。

その階段を上がると、

お店に辿りつきます。

バリアフリーじゃないけど、それはもう仕方ないとしか言えませんね、、、

マニア的には、かなりレアな店舗です。

で、店内に入り、券売機を見ると、、、

 

すごいメニューの数です。しかも、どれも魅惑的、、、

思わず思考が停止しそうです。。。

一応、ここのおススメは、「濃厚つけ」らしいですが、
もう見た感じからして、「またお前もか系」なので、それは回避しました。
きっとこれを食べちゃうと、「またお前もか~」で終わっちゃいますから、、、
(もう、ホント、「またお前もか系」の新店はご遠慮願いたいんです)

なので、まずは、店名がついている「久兵衛そば」。

いわゆるあっさりラーメンですね。

 

あっさりといいつつもかなりパワフルです。

煮干しの味が強く効いた煮干し醤油ラーメンです。
が、単なる和風醤油ラーメンではなかったんです。

煮干し油なのかな。かなりファットな味わいになっていて、
煮干しフリークとしては大変満足な一杯でした。

他にあんまり食べたことのない味で、地味ながらも個性的な一杯でした。
なんなんだろう。この味。。。 ホント、他にない味、、、

麺は、浅草開花楼の麺で、中太麺ですね。
そんなに細くないけど、そんなに太くもない、っていう。

ロールチャーシューも美味しかったです。
僕はこういう脂のあるチャーシューが好きだなぁ~。。。

で、この間逆にあって、個性的な光を放つのが、濃厚辛ラーメン(730円)です!

 

これは、もう、kei的に超大当たりでした。

なんと、「またお前もか系」+「自家製食べるラー油」のドッキング。

超ドロ系濃厚豚骨魚介スープに、食べるラー油ががっつり入ってます。
(ちょっと盛り付けが雑かな~。わざとだと思うんですけど、、、)

これがですねー。「まいう~」だったんです。
味的には、それこそ辛いまたお前もか系なんですけど、
食べるラー油が入るおかげで、独特な濃厚ラーメンに変化していました。

そもそも濃厚豚骨魚介は旨いわけです。
でも、それをそのまま出すだけなら、どこでも出せる。
そこにどう自分なりのアイデアや価値を見いだすか。
そこが重要だと思うんですね。

ここの濃厚辛ラーメンは、食べるラー油で個性を出したわけです。
いやー、あっぱれでした。惚れました。

あまりにもこれが美味しかったので、
さらにすごいラーメンがあるってことで、、、

一ヶ月くらい前に登場したばかりの『激辛濃厚つけ麺』をいただきました。

これが、とんでもないつけ麺だったんです、、、
本当にとんでもないつけ麺でして、、、

 

こちらの激辛濃厚つけ麺は、ラー油・唐辛子の辛さじゃないんです。。。
四川料理で定番の「中国山椒」「花椒」が強烈に効いた辛さなんです。

石神さんが喜びそうな激辛ラーメンって言えばいいのかな。
いや、さすがの石神さんもこれには絶句するかも?!

殺人的な辛さです!! すごいです。。。
痺れる辛さ、っていうか、とにかく痺れます、、、
カラシビ系なんていうもんじゃないです。。。
ビリビリ系です!!!!

ただ、辛いだけなら、そんなに感動しません。

こちらのつけ麺は、いわゆる「ドロ系」です。
もうドロドロ、デロデロのつけスープに、ビリビリ痺れる山椒入り。
唯一無二の凶悪、極悪なつけ麺だったのです!!

千葉だと梨の花がビースト系の筆頭ですが、
こちらのこのつけ麺は、茨城のビースト系の筆頭になるんじゃないのかな?!
とにかくドロ系+激辛系+カラシビ系、、、

昨今、淡麗系という言葉が流布してますが、
ここのこのつけ麺を食べたら、もう、淡麗系なんて言葉がぶっとびます。
ジャイアンが一蹴するようなパワーがあります。

いやー、強烈でした。

いい意味で、極悪系ラーメン店でした。
僕は、惚れました。気に入りました。

また、来たいと思います。絶対。
ホント、心から応援したいですね。
極悪系ラーメンは、僕にとっては、今最高のトレンドです!!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kei
Puamae'oleさん

おお。久兵衛の常連さんですか?? 嬉しいです。久兵衛、本当に素敵なお店でした。また必ずや行きたいと思っていますが、なかなか千葉市内からだと遠いんですよね、、、

新作とか出てますか??

週1っていうのは凄いですね。久兵衛フリークさんですね♪ ご近所の方なのですか?
Puamae'ole
くせになる!
う~~、食べた~い♪
辛つけ麺の大、大、大ファンです。
本当にクセになる味です。
週1行かないと禁断症状が出ちゃいます。
kei

僕的には大ヒットでした!! 「またお前もか系」+「自家製食べるラー油」は、想定範囲外でした、、、

爺にもお伝えください☆
380F
未訪店だァ、、、
 うわ、辛いのが旨いのかぁ。これは行ってこないと。爺にも伝えとかないと。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「茨城」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事