goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺家香湯らーめん@小見川 新店!やはり小見川、カレー坦々麺があった!

らんちばさんとの小見川ラーメンツアー、

最後は…

「小見川に、新しいお店が出来たんだよ」、とのらんちばさんのお声に従い、、、

麺家香湯らーめん

に向かいました!

らんちばさんのhotな記事はこちら

…この記事、しっかり記憶にある!

系統としては、僕も大好きなラーメンって感じです!

こちらのお店の看板メニューは…

渋谷の喜楽系のラーメン…ではなくて、

なんと、小見川らしく、カレー味の坦々麺だったんです!!

メニュー表のトップページにも、ちゃんとカレー坦々麺が紹介されています。

どれも、ホント、食べてみたいなぁ、、、と(しみじみ)

でも、三軒目。

お腹はもうかなりいっぱいいっぱい。

それでも、大のラーメン好きの二人。

どれを食べようか、延々と議論をします。

で、ふと、目に留まったのが…

こちら!

「牛乳塩らーめん」(800円)!!

生乳100%使用ですって!!

こりゃ、気になるねー、ということで、、、

カレー坦々麺と、こちらの牛乳塩ラーメンを頂きました!

こちらが、実に小見川らしい「カレー坦々麺」です!

やはり、小見川~我孫子あたりは、「カレー麺文化」が完璧に定着してるってことですよね。

新店でも、こうやって、カレー味の坦々麺を出すんだから、、、(;´・ω・)

恐るべし、です。

こちらのカレー坦々麺は、まさに、カレー味の四川風の胡麻ベース?の坦々麺でした。

中華料理店で出てくるような濃厚で風味豊かなタンタンメンですね。

これは、まぁ、ストレートに美味しいです。

なんていうか、ソウルフードじゃなくて、ちょっと上品な感じ!?

小見川カレーソースラーメンとは全然違います(苦笑)

カレーの味はそんなに強くはなくて、食べやすい感じですね。

麺はこんな感じですね。

歯ごたえがよくて、なかなかハイレベルな担々麺でしたよ。

スープには、ラー油が結構かかっていて、刺激的ではあります(が、辛さはそれほどでも…)

デフォで、煮玉子が付いてくるのも、嬉しいですねー。

で、こちらが、牛乳塩ラーメン!

その名の通り、真っ白なラーメンですよー。

豚骨の白濁スープとは違って、純白のスープ!

スープを飲むと、牛乳の味、というよりは、ポタージュスープみたいな感じ!?

さらっとしたポタージュスープ味の塩ラーメン

これは、ありですよ!!

美味しいです。

豆乳を使ったラーメンは結構あるけど、牛乳というのは珍しいかもです。

麺はこんな感じです。

カレー坦々と一緒かな!?

この場所で、というとあれですけど、なかなかいい麺だなぁ、という印象でした。

ただ、もっと麺を工夫すると、さらにいい感じになるかも!?、とも思いました。

意外と、このロールチャーシューが美味しくて、幸せな気持ちになりました。

太さはそれほどでもないのですが、結構大きめのチャーシューで、よかったです。

器も、なかなかのレトロコンセプトになっていて、、、

新店なのに、器は、昭和時代の器な感じ。

こういう器がやっぱりやっぱり、一番安心できるんですよね。

それに、美味しそうに見えます!!

こりゃ、通常のラーメンとかも食べに来ないとなぁ、、、

揚げ葱とラードを入れた鶏ガラスープかー。

いいなぁいいなぁ。。。

いったい、いつになったら、再訪できることかしら!?!?

ランチセットもありますよー。

小見川も、いつかは、「ラーメン王国」として、全国から注目されてほしいなぁ、、、と。

間違いなく、小見川には、独自の「カレーラーメン文化」がありますよ。

千葉で、今行くなら、やっぱり小見川ですよーーーー!!!

という感じで。。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 成田線 総武本線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事