goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺屋502@大船駅前 藤沢の名店「らーめん號」の味を継承!スタイリッシュな「揚げネギラーメン」を味わおう!

先日、「大船駅」に向かいました。

大船駅で下車するのなんて、これまでにあったかな?!…💦

大船駅前って、すごく人が多くて、活気があるんですね。

普段、「大船行き」の電車は、千葉でよく見かけますが、降り立つのは初めてでワクワクします。

大船に来たら、そりゃ、ラーメンでしょう!!

ってことで、向かったのは、

麺屋502

というラーメン店でした。

調べると、どうやら「藤沢の名店」の継承店で、「揚げネギ」の入ったラーメンが出ているんだとか。

ちょっと僕的に2024年、「揚げネギラーメン」を探求したくなってまして、、、

このお店に来れば、何か、得られるものがあるんじゃないかな?!って。

こちらの麺屋502は、大船駅から歩いて4分くらいのところにあります😊

お店の前は、こんな感じで、すごく賑やかです。

「鶏ガラのコクと旨み 自慢のスープ 極細麺」と書いてあります。

既に大人気店のようで、次から次にお客さんがやってきます。

見知らぬ街の、見知らぬラーメン店、ドキドキしますね~。

こちらのお店は、複合ビルの1Fにあります。

この建物の中に入っていくと、こんな感じになっています。

なんか、路地裏感があって、素敵な空間になっています。

夜に来ると、すごく風情があるんだろうなぁ、、、

麺屋502は、この路地の奥の左手にあります。

はい、こちらが、【麺屋502】です!!

向かいのお店を配慮してか、赤線で仕切られています。

行列するときに、向かいのお店に迷惑がかからないための対策かな?

この赤線の左側を進んでいくと、、、

Recommended Menuが並んでいます。

うん、どれもすっごく美味しそうです。

502特製ラーメンが基本のラーメンで、一杯なんと780円也💰!

いや~、こりゃ、メニュー選びに悩みそうだ、、、💦

こちらが、カウンター席に置いてあったメニュー表です。

やはり、人気なのは、基本の「502特製ラーメン」みたいですね👆

あと、新作?の「牛乳ラーメン」もすっごくおススメなんだとか。

また、「ピリ辛つけ麺」もよく出ているんだとか。

いや~、こりゃ、困る、、、💦

更に、こんなメニュー表も置いてありました。

ひゃ~、すごいわ、、、💦💦

すっごく迷いました。。。

迷って迷って、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、「当店人気No.1」とされています、

502特製ラーメン

です!!

凄い、、、なんか、凄いです!!!😊

揚げネギが入っているって聞いてたけど、あまり見えないですね~。

でも、よ~く見ると、揚げネギが浮いているのが分かります。

いったい、どんなラーメンなんだろ、、、?!

このお店のラーメンって、そもそもは、藤沢にあった「らーめん號-GO-」の味を継承したお店なんですね。

らーめん號の二代目・二号店なので、「502」になっているんです。

らーめん號-GO-の詳しい話はこちらを参照

これを読むと、らーめん號の創業者は「中華料理嘉宮」の料理長を務めた方みたいです。

とすると、中華料理系のスープをベースにしたラーメンってことになるのかな?

揚げネギが入るのも、そういう背景があったから???

あと、このラーメンの器、すっごく平べったいんです!!

久々に見たなぁ、、、ここまで薄くて平べったい器!!

一般的には、温度が下がりやすいって言われてますが、、、

僕は、ヴィジュアル系なので、こういう器、大好きなんです💓

すごくオシャレでスタイリッシュで、クールな感じがします。

zoom up!

スープは、美しい黄金色のスープになっています。

で、その表面に、大量のニラと揚げネギが浮いています。

揚げネギは、そんなに多くはなかったかな?!?!

そこに、キクラゲと味玉半分と赤い糸唐辛子?が添えられています。

スープを一口飲むと、、、

うわ~、なに、この爽やかな鶏ベースのエレガントなスープは?!?!

って思いました。

そう、これはまさに、「エレガント・チキン・スープ」であります!!

醤油ラーメンって感じもしなくて、どちらかというと塩スープに近い感じ?!

寸胴を見ると、大量の玉ねぎが投与されていて、オニオンチキンスープって感じであります。甘みがあって、すっきりさっぱりしていて、で、時折、揚げネギの香ばしさがふわっと出てきて、、、

中華系のスープだと思いますが、どこか洋風オニオンチキンスープって感じもして。

これが、今はなき藤沢の名店「らーめん號」の味わいなのか?!?!

麺はこんな感じです。

自慢のストレートな極細麺になっていますね。

こんなに細くてストレートな麺、久々に見たかもしれません。

滑らかで、コシもあって、のど越しもよくて、、、

これ、ホント、素敵な麺&スープ(=Noodle soup)かも!!??

揚げネギは、こんな感じです。

そんなに量的には多くないですが、これがクセになりますね~。

揚げネギや焦がしネギの入ったラーメンって、やっぱ僕は大好きなんです。

焦がしネギもいいけど、揚げネギもいいなぁ~~\(^o^)/

揚げネギは、もともと中国や台湾の食材で、「油葱酥(ヨウツォンスー)」って言われていますね。玉ねぎ・エシャロットを揚げたもので、台湾の食卓には欠かせないって色々なところに書かれています。

台湾のものもあれば、

中国のものもあります。

渋谷の「喜楽」や大井町の「永楽」、千葉だと「かぶとや!」など、揚げネギ(油葱酥)入りのラーメンを出すお店って、あるにはありますが、最近、そんなに話題にならないなぁって、、、。

揚げネギをフューチャリングしたラーメンって、これから先、また注目される時ってくると思うんです。

喜楽や永楽とは全く異なったアプローチの「揚げネギラーメン」を生み出せたら、ホント、次の世代のトップランナーになれるかも?!?!とも。

個人的には、すごくしょっぱくて、ダシの旨みの強い、揚げネギラーメンが登場すると、面白いかなぁ…って。揚げネギと焦がしネギを両方入れた、「揚げ&焦がしネギラーメン」なんてあってもいいかも?!?!

味玉はこんな感じです。

特製と付いているだけあって、ちゃんと半分入っています。

味玉も付いてて、780円っていうのは、安いなぁ~~Σ(・□・;)

チャーシューはこんな感じです。

これもまた、なんていうか「教科書的」な完璧な仕上がりです。

このチャーシューなら、チャーシューメンも食べてみたいなぁ…。

いくら食べても飽きない味のチャーシューって感じでした。

酒の肴にもできそうな、そのままでも美味しい柔らかチャーシューでした。

続いては、、、

ジャジャーン!!!

こちらは、麺屋502の中で唯一のつけ麺になります、

ピリ辛つけ麺

です!!

こちらには、ご飯もセットで付いてきます!

このつけ麺、麺もスープもなんか凄い感じになっています。

まず、麺です。

この麺、リアルで見ると、めっちゃ美しいというか、存在感があります。

そのまま食べても、歯ごたえも食感もよくて、すごくいいです。

この麺を食べるだけでも、ここに来てよかった🎵って思えます。

つけスープはこんな感じになっています。

こちらも、ニラと揚げネギがぷかぷかと浮いています。

そこに、辛味調味料が入っていて、スープの色は赤いですね。

すごく刺激的な辛さで、どこか酸味みたいなのも感じました。

ラー油だけじゃないなぁって、、、

でも、山椒系のあの痺れる辛さとも違っていて…(入っているかもしれませんが…)

麺をスープに入れて、食べていきます!!!

細い麺がすっごく心地よいですね~~。

もともと、太い麺より細い麺の方が好きだったから、、、

辛さはかなりあるけれど、そんなに濃くないし、重くもないです。

ラーメンと同様、優しくてさっぱりしてて淡麗感のあるスープがベースになっています。

ノーマルのつけ麺がなくて、このピリ辛つけ麺だけっていうのが面白いですね~。

ニラと揚げネギの入ったつけ麺なんて、そうあんまり見ないですよね?!

そういう意味でも、一度食べる価値はあるかな?!?!って。

あと、ライスがセットで付いてくるのですが、こちらは最後につけスープの中にドボンと入れて、カルビクッパみたいな感じで食べるんですって。

最後に「スープ割り」じゃなくて、「ライス割り」で〆る、っていうのもユニークですね~!

***

というわけで、、、

大船駅前にある人気店「麺屋502」の初レポをお届けいたしました。

ラーメンの方も、つけ麺の方も、ばっちり美味しかったです🤤

どちらも是非一度は食べてみてほしいかな、、、

今後、「揚げネギラーメン」が再び注目される時代は来ると思います。「背脂ラーメン」や「魚介ラーメン」ではなく「揚げネギラーメン」が巷のトレンドになる可能性はあるはずです。令和の時代に合った(相応しい)揚げネギラーメン、是非、色んなお店で出してほしいなぁって思います。ありきたりじゃない「揚げネギラーメン」「油葱酥ラーメン」、生み出す価値はありそうな気がします。

次は、絶対に「牛乳ラーメン」だな🔥🥛

このお店の「新作」ってことで、こちらも近い未来、食べてみたいと思います。

そうそう、また今年、後期に横浜方面で非常勤をすることになったんだ。仕事の後に、大船まで来て、ここで食べて、千葉に帰るっていうのも、悪くないなぁ~~😊

あ、あと、ここのお水は、「レモン水🍋」になっていたんです。

このレモン水がすっごく美味しくて、ラーメンを食べる前でも後でも、すっごくすっきり爽やかでよかったです!

次来たら、絶対に「牛乳らぁめん🥛」を食べるぞ~~🔥

これ、絶対美味しいだろうなぁ~~。

我が千葉にも「ホワイトガウラーメン」がありますけどね(*^▽^*)

その次があったら、是非数量限定の「鶏塩ラーメン」も食べたいなぁ~。

素ラーメンと丼のセットもすごく気になります!!

麺屋502(ゴーマルニ)、すごく渋くて素敵なお店でした。

このお店、実は女性店主さんなんだとか…(ネット情報によると)

そのせいか、すごくアットホームで、居心地のよいお店でもありました。

大船にはまだまだ素敵なお店がいっぱいありそうです。

このエリアのラーメンももっともっと食べたいなぁ~😂

揚げネギ=フライドオニオン、これも家に常備しておきたいですね~

フライドエシャロットが入っているラーメンも時折見かけますね👆

やっぱりフライドオニオンは「中国食材」になるのか、、、

あるいは「台湾食材」になるのか。いずれにしても中国系なのか?!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神奈川」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事