goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

マンチーズファクトリーMUNCHIES FACTORY@東寺山 7月18日に「メキシカンチキンオーバーライス」が新登場!

この日は、色々と悩みに悩んで、あのお店にいったりこのお店に行ったりと彷徨いまして。

まだ、夜になるとひんやり涼しい季節だったので、自転車であてどなくお店選びを楽しみました。

で、最終的にたどり着いたのが、テクスメクス系のレストラン、

マンチーズファクトリー
MUNCHIES FACTORY

でした!

このお店は、アメリカン&メキシカンの融合系のレストランであります。

TEX MEXと書いてあり、「テキサス✖メキシコ」の多国籍料理が楽しめます。

前回のマンチーズファクトリーのレポはこちら

今回、お店に入って、メニューを見ると、、、

なんとなんと!!!

NYC(New York City)で人気の屋台飯である、

チキンオーバーライス(税込1320円)

が登場していたのであります!!

しかも、マンチーズファクトリーらしく「メキシカン」スタイルで!!

このチキンオーバーライス、食べたかったんですよね~~。

昨年、麺処まるわで、このチキンオーバーライスをモチーフにした「冷しNEWYORK」という冷やし麺が登場して、その時に「チキンオーバーライス」の存在とその魅力に気づきました(テレビでは何度か見たことがあったけど、遠い異国の話だと思って、スルーしていました)。

チキンオーバーライスについてはこちらの記事がとても詳しいです

ようやく、ここでずっと食べたかった「チキンオーバーライス」が食べられるぞ!って、テンションがめっちゃ上がりました。

メキシカンなチキンオーバーライス、いったいどんなお料理なのでしょう?!

こちらには、ラーメン屋さんに負けないくらいに、トッピングも充実しています。

ラーメン屋さんにはないようなトッピングもいっぱいあります。

今回は、ハッシュドポテトとチョリソーをトッピングしたいと思います。

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、マンチーズファクトリーの新作、

メキシカンチキンオーバーライス
+ハッシュドポテト+チョリソー

です!

すごいすごいすごい!!!

これが、メキシカンなチキンオーバーライスですかー!!!

このヴィジュアル、めっちゃテンションが上がります✨

zoom up!

これはもう、とんでもなく魅惑的なプレートです。

ケバブ風のチキンがいっぱいライスの上に乗っています。

まさに、Chicken over rice、ですね!!

ライスの上にチキンがどっさり!!

本場NYのChicken over riceは、ライスの上にスパイシーなチキンを乗せて、そこにスパイシーヨーグルトソースをぶっかけたもので、ニューヨークの屋台料理として大人気のライス料理です。

世界のライス料理が大好きな僕には、もう嬉しいプレートライス料理です✨

チキンは、僕の印象的には、ずばり「チキンケバブ」のお肉ですね。チキンはちゃんと味が付いていて、更にオリジナルのソースもかかっています。このソースがとにかく旨い。海外の料理に食べ慣れている人からしたら、「これぞ、まさに海外の味だ!」って叫べる味わいになっています。

スパイシーなヨーグルトソースがもう旨いのなんのって😂

ライスは、もちろんターメリックを使ったターメリックライスです!!

黄色く色付けされたライスで、チキンとのコントラストも美しいです。

(NYでは、カレー粉をふりかけたカレーライス(カレーパウダーライス)もあるんだとか?!)

ターメリックライスとスパイシーチキンを一緒に食べると、もはや昇天~👼

「こういうの、食べたかったんだよー!!!」って。

もう、脳内で絶叫していました。

なんだかよく分からないけど、めっちゃ旨い!!ってなります。

そこに、激辛のハラペーニョを加えると、もうそこはトロピカルアイランド!!

ハラペーニョの刺激的な辛みが口の中に広がり、「辛い! 旨い! 辛い!」の無限ループへ。

ライスの上には、メキシカンスパイス&ソースがかけられています。

このメキシカンスパイス&ソースがすっごく美味しくて、痺れました。

聴くと、クミンと粉パセリが入った自家製スパイスなんだとか?!

このスパイシーなチキンオーバーライスが、むっちゃ旨くて、、、

まさにまさに、海外の味わいそのものでした。

僕も海外のこういうプレート料理が大好きで食べてきましたが、まさにそんな海外の味わいでした。

僕的には、なんか「ケバブライス」を食べているような気分になりましたね。

トッピングに選んだハッシュドポテトもまた、チキンオーバーライスにぴったり合っていました。

サラダっぽいものも付いています。

が、ドレッシングがかかっていないんです。

はて、これはどうやって食べるのかな?!?!と思っていたら、

これは、チキンオーバーライスと一緒に混ぜて合わせて食べるんですよ👆」と教えてくれました。

そうか、NYCのチキンオーバーライスは、「混ぜめし」なんだ?!?!

こんな風に、レタスとチキンとライスを混ぜて、バクバク食べていきます。

これだけでもすっごく美味しいですが、ハラペーニョを加えると、更にスリリングになります。

ホント、無我夢中になって、無我の境地に立って、黙々と食べ進めました。

もちろん、あっという間にきれいになくなってしまいました。

***

というわけで、、、

7月18日に登場したマンチーズファクトリーの新作「メキシカンチキンオーバーライス」の実食レポでした。

これはもう、僕的には100点満点の最高のプレートライス料理でありました!

このチキンオーバーライス、完璧に海外の味わいでした。

僕もまた海外に飛びたくなりました(いつでもですけど、、、)。

そして、いつかNYCで、本場のチキンオーバーライスを食べ歩きたい!って思いました。

アメリカという国は、自分的にはやっぱりどうしても好きになれない、、、(人は別ですよ)。

でも、アメリカの食文化は、もう本能的?に大好きなんですよね。

アメリカのローカルフードやファストフードやジャンクフードはホントに美味しいなって思います。

でも、その多くは海外から持ち込まれたものであり、世界の味をミックスさせているところがあります。

このマンチーズファクトリーもまた、テクスメクス料理を独自に色々ミックスさせていて、本当に素敵なお店だなぁって再認識しました。

なお、チキンオーバーライスのサンドバージョンも同時リリースなんですって。

ここにあるように、トルコのケバブ✖メキシコのブリトーのミクスチャーサンドですね。

こっちにもライスが使われているみたいで、、、

こちらも近々レポしたいと思います!!

ケバブは、僕にとっては超大好物の一つ。

フライドポテトセットというのがあるので、こちらを食べたいと思います😊

ステーキ&グリルメニューもホント食べたいです、、、

ちょっとお値段が高くて、簡単に手を出せませんが…

いつか、きっと。。。

ハンバーガーも人気なんですよね。

虎バーガーやジャガーバーガーなど、個性的なバーガーもありますね。

ちなみに、バーガーって、Burgerで、ドイツ語の英語読みなんですよね~~。

駐車場はいっぱいあります。

外でビアガーデンみたいにして、食事を楽しむこともできます。

夏になると、バイクのツーリストたちがいっぱい集まるんですよね。

場所はこんな感じです。

国道16号線(下り)沿いにあるお店ですね。

ラヲタ的に言うと、「町田商店東寺山店」の反対側あたりにあります。

まだ行ったことのない人は、是非是非行ってみてください!!!!

ニューヨークの食事情についても勉強したいですね~。

ニューヨークのFoodの本も出ていますね。

この本になら、チキンオーバーライスのことも書いてあるかな?!

テクスメクス料理についてももっと勉強したいなぁ、、、

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事