goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

い志い食堂@天台 創業50年以上の千葉の老舗名店!二代目店主さんの魂の味!

千葉の天台の老舗ラーメン店というと、多くの人が「進来軒」を挙げると思います。

http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/d3a0f957d6ffdd39c98be440e4d41c2a

が、僕はこちらの「い志い食堂」を挙げたいと思います。

詳しくはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/55657bd556fd010170197718b59eed28

進来軒の天台での創業は1968年。今年が2013年なので、創業45年なんですね。それに対して、こちらのい志い食堂の創業は1960年。創業53年になるんです。ということは、「千葉のラーメン店」としては、こちらのい志い食堂の方が古い、ということになります。

また、進来軒が、日本で(現時点で)最も古いと考えられている来来軒の味を引き継いでいるのに対し、こちらのい志い食堂は、老舗店ながらも、現代人にとってもパンチのある個性的でパワフルなラーメンを提供しています。味として見ると、こちらのい志い食堂の方がジャンクで、千葉らしい強いラーメンになっています。それに、進来軒が来来軒発の昔ながらの東京ラーメンならば、こちらは神保町のさぶちゃんに通じる生姜味のラーメンなんですよね。

さて、メニュー。 

今回は、普通のラーメンに回帰します。ここのラーメンの味をもう一度ゼロから味わおうと思いまして。それに、ワンタンメンも。

 

このラーメンを改めて味わって、確信しました。

「千葉を誇る究極の名店の味だ!」、と。

生姜の味が強く効いた鶏豚スープの豊かな一杯です。今回改めて、このお店のスープの完成度に驚くばかりでした。決して古くないんです。「レトロ系」と言うには惜しすぎます。レトロ系じゃなくて、今の「極上中華そば」なんだな、と。

それに、こちらの麺もまた、実はとても素晴らしいものだと改めて気付きました。

今回、店主さんとお話させてもらったのですが、麺へのこだわりも強くおもちでした。「うちのラーメンには、細くてコシの強い麺が合うんだ」、と。50年以上、ラーメンを提供し続けてきた老舗ラーメン店の自信と誇りを感じました。

トッピングは上の画像をみて分かる通りです。ラーメンのトッピングといえばこれ!というものがしっかりと乗せられています。

ここまで完成度が高く、かつ個性的な味わいのラーメンって、そうそうないと思います。さぶちゃんに似ている、と僕は書いてきましたが、さぶちゃんともやはり違う。他で食べることのできない味、になっていると思いました。さぶちゃんとこちらのい志い食堂の味を食べ比べてみるのも面白いかもしれません。

 

こちらが、ワンタンメンです。ワンタンについてはよく分からないので、画像のみで失礼します(苦笑)。

いや、本当に、ワンタンって分からないんですよ。餃子と一緒。というか、餃子以上に分からない…汗。

こちらが、い志い食堂自慢の麺です。

この麺、本当に印象的です。細くて、コシがあって、やや固めで、食べてる感があります。

***

千葉の中では、進来軒よりも古いお店が、こちらの「い志い食堂」です。

千葉にも、老舗の名店というのが確かにあるんです。名店ゆえに、お客さんもたくさん来ています。こちらのお店はラーメン以外のメニューもかなり揃っておりまして、ラーメン以外の料理を注文するお客さんも多いです。

でも、自分的には、どこからどう考えても、素晴らしい究極の中華そばであるこちらのラーメンこそ、食べるべき一杯だと信じています。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kei
南京豆さん

これまた恐ろしいほどにレアな情報をありがとうございます。千葉にもまだまだ色々なお店があるのですね!

阿づ満庵支店のあさりカレーそば、とても気になります。是非近いうちに行ってみたいと思います。亀八庵もすぐに行けそうですね。

本当にありがとうございます。まだまだ見知らぬお店がいっぱいです。これからも是非いろいろと教えてください!心から感謝します!!
南京豆
私、本日見事に「い志い」さんに振られました(苦笑)
店の前で良く見たら今月の休業日が告知されてます。

さて、スレ違いで恐縮ですが千葉市内でおすすめの
うどんについて①亀八庵 京成新千葉駅の真裏です。
蕎麦屋ですが、実はうどんも手打ちで美味しい。
うどんと蕎麦の相盛りで両方とも味わえますよ。
②豊矢 京成千葉寺駅から徒歩3分位? おすすめは
カレーうどんという変化球ですが麺が美味しいです。

これもスレ違いですが、銚子市博雅のあさりラーメン
に関連して。キーボール側中央3丁目阿づ満庵支店
(本店ではありません念のため)のあさりカレーそば
をおすすめしておきます。 剥き身のあさりがこれでも
かっ!て言うぐらい入ってます。

い志いさんに振られたので、西千葉の西友に寄って
まるちゃん正麺を買って帰りましたw
kei
南京豆さん

食べていただけましたかー!? 嬉しいです。しかも、「理想のラーメン」とまで、、(涙)

僕的には、南京豆さんから教えていただいた「長寿庵」と並ぶ千葉市の「名店」だと思っています。

僕もこの前長寿庵に行ったのですが、悲しいかな、定休日でした。。。

この二店は、知られざる千葉の名店だと僕は確信しています。

どちらも老舗店ですから、いつまで食べられることか。そのことも意識したいですね。

また、情報がありましたら教えてくださいませ!
南京豆
旨かった(*゜▽゜*)
遅ればせながら情報ありがとうございます。
周辺住民にとっては貴重な街の定食屋さんですね。
コクと旨味のスープに細めの麺がベストマッチでした
私の理想のラーメンに限りなく近いです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事