goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

旭郎山@浜野 増田家グループの最新店。ガッツリ系だ!

先週オープンしたばかりの新店に行ってきました。
その名も「旭郎山」です。
増田家グループの新店で、増田家に詳しい人ならニヤリとするかも。
増田さんのルーツを感じる名前ですね☆
最後の「山」は「山盛り」ってことみたいです。

店内に入ると、まずはこの壁にビックリします。
すごい絵でした。なんかぶっとんでますねー。
でも、かなり僕的に気に入りました。

メニューは、主に醤油、味噌、つけ麺の三種でした。
限定もこれから登場しそうな感じです。

ここの看板メニューは味噌ラーメン。
一応、旭川味噌ラーメンってことらしいです、、、
旭川って醤油ラーメンよね!?!?(汗)
ま、それは置いておいて、、、

お味は結構おさえめ、控え目な味噌ラーメンでした。
予想以上に普通の味噌ラーメンで、一般の人向け、、、ですね。
野菜はもやしとネギで、二郎風に山盛り。量は多めです。
イメージ的には普通の昔ながらの味噌ラーメンに、
二郎風の見た目って感じですかね。

こちらは醤油ラーメン。ずばり和とらのうるとらの味です。
背脂がスープに溶けた甘くてトロトロっとしたラーメンでした。
これはこれで完成されてますね。
和とらの常連さんなら、フツーに食べられます。
が、これなら和とらで食べられますんでね、、、
和とら未体験の人なら、結構感動できると思います。

こちらは、大黒屋本舗系の味わい。
いわゆる魚介豚骨系で、まー、「またお前もか系」です(汗)
さして変わり映えはしなかったけど、これはこれで需要がありそうです。
何気に七味が入っていて、ピリ辛仕立てになっております。

全体的には、一般の人向けの大きなお店でした。
それほど突出してどうだってことはなくて、
増田家グループのフランチャイズ店という印象でした。
和とらよりはマニアックじゃないですね。
それが吉と出るか、凶と出るか。どうなんでしょう!?

頑張ってください☆

PS
味噌ラーメンはあまりにもオーソドックスすぎる気がしました。
何か、もう一つ、印象に残りそうな何かがあるとベストかなって思いました。
この周辺って、色んなラーメン屋さんがたくさんあります。
その中で活躍するためにも、もう一つひねりが欲しいところですね。
一般のお客さんも舌が肥えている時代なので!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kei
まいさん

いつも読んでくださり、ありがとうございます!嬉しいですね~

ご指摘ありがとうございます!!!

もともと小さい頃はプロ野球が好きで、よく「フランチャイズ」って言ってましたが、いつからか、自分の中で「フランチャイルズ」って言葉が変形してしまっていました。

つまり、ただの間違いです。すみません。他にも間違っている言葉もあるかもしれません。またご指摘くださるととても助かります。

ドイツ語じゃありません!!!(汗)
まい
いつも楽しく読ませていただいています。

一つ気になったのですが、「フランチャイズ(franchise)」では無く、「フランチャイルズ」を使い続けているのはなぜですか?
ドイツ語かしら。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 市原<総力編>」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事