千葉そごうのレストラン街にやってきました。
千葉駅周辺で落ち着いて静かに話して食べるなら、ここかな、と。
フロアをぐるっとみまわしたら、
一番ながめが良くて、麺料理も楽しめそうなのが、
ジャスミンパレス
JASMINE PALACE
でした!
ベトナムレストランですね。
卒業生のAさんと一緒に来ました♪
僕の心をつかんだのが、こちらの、
牛すじコラーゲンスープ麺
です!!
コラーゲンスープ麺ってことは、「ラーメン」ってことでいいんですよね??
…
店内は、結構おしゃれです。眺めもよいです!
テーブルも広くて、人も多くなくて、いい感じです。
メニューの表紙に、ジャスミンパレスの説明が書いてあります。
「おいしいベトナムを召し上がれ」、って!!
期待が膨らみます。
メニューを見ていきましょう。
うん、麺類といえば、「フォー」ですよね。
フォーもまた、ラーメンに近いアジアの麺料理。
その中に、「牛すじコラーゲンスープ麺」があります。
このスープ麺は、「ブン・ボー」とされています。
ん??
ということは、「ブン・ボー・フエ」のこと???
ベトナム語で「ブン」とは、ベトナム風の米粉のビーフンのことで、
「ボー」は、牛のこと。つまり、牛肉ビーフン。
ここのお店では、「牛すじ辛ラーメン」ということみたいです。
いや~、気になりますねー!!
基本的には、「サラダ麺」として活用されているのが、ブン、なんですよね。
次回は是非「炒め牛肉と新鮮野菜のサラダ麺」、食べたいなぁ…
(ブン・ボー・サオとあるので、こちらも牛肉ビーフン料理みたいですね)
ああ、どれも美味しそうです、、、(;;)
シーフード料理に、ベトナムごはん!!
鶏肉とさつまいものカレーに、ベトナム五目チャーハン…
そして、ベトナムのおかゆも三種用意されています。
ベトナムって、おかゆが有名なのかな??
汁なしフォー=ベトナム炒め麺、かな!?
石焼料理も二種ありますね。
更に、シーフード料理もいっぱい。
ベトナムお好み焼き!?
パインセオって言うんですね。
肉料理もそれぞれありまして、どれも食べてみたい(;;)
嗚呼、食への欲望はどこまでも果てしな過ぎる、、、
そして、アジアを誇る「生春巻き」他、様々な春巻き!
ベトナムのサラダもどれも美味しそう!
空心菜(ヨウサイ)料理も充実。
でも、やっぱり、心惹かれるのは、コラーゲン牛すじスープ麺!
(あれ? 牛すじコラーゲンスープ麺じゃなくなってる…(;´・ω・))
セットがあったので、こちらを注文しました。
さて、どんな「スープ麺」なのでしょう!?!
ワクワク、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、ジャスミンパレスの「牛すじコラーゲンスープ麺セット」です!!
ひゃー、美味しそうだわ。
ベトナムのスープヌードルを感じる美しいヴィジュアル。
玉ねぎを中心にたくさんの野菜が盛られたラーメンですよ!!
(ラーメン、というか、ビーフンヌードルスープ…)
別皿で、生春巻と揚げ春巻きが付いています。
見た目からしたら、れっきとしたアジアンラーメンであります!!
zoom up!
あっさりとして、ほのかに酸味の感じるライトなスパイシースープ。
若干、日本人向けにアレンジされている感じがしました。
なので、食べやすく、そしてスープも飲みやすいです。
ほどよい辛さもあって、上品なベトナムのスープヌードルという感じでした。
麺は、フォーよりももっちりしていて、太い麺になっていました。
するするっとした食感がとても印象的で、ぐいぐいと食べられました。
日本のラーメンとは異なる味わいのスープヌードルですが、、、
でも、これもやはり「ラーメン」と呼べる逸品なのでは??、と。
海外のベトナム料理店にはよく行きますが、基本的には同じかな。
スープ自体、すっきりとしていて、酸味と辛さが強い味わい。
コラーゲンと銘打っているだけあって、若干こってり感もありました。
そして、この牛すじ!!!
何気に、「チャーシューカット」していて、チャーシュー代わりになっていました。
柔らかいお肉で、もう、幸福感しかありませんでした。
牛すじとこのコラーゲンスープ、相性は良すぎて困るくらい、、、。
実に実に贅沢な一杯でありました。
こりゃ、大満足だ。。。
次回、また誰かと千葉そごうに来たら、ここに来るしかない!!
生春巻と揚げ春巻きです。
タレも春巻きに合わせて二種用意されていました。
酸味の強いライトなタレと、甘みのある濃いタレ。
うん、それぞれ、春巻きに合っていて、ぱくっといっちゃいました。
ああ、これなら、別皿で、たらふく食べたかった、、、(;;)
そして、こちらが「鶏肉のフォー」(税込750円)です!!
こちらは、極めてシンプルなベトナム・フォーでありました。
スープも、とてもあっさり・さっぱりしています。
鶏肉もいっぱい入っていて、ボリューム感もあります。
鶏と塩がベースのあっさりフォー。
あっさりしてますが、独特な味わいのスープなので、物足りなさはありません。
これはやはり「ナンプラー」の成せる技か、、、。
ナンプラー+鶏スープ+塩(タレ)。
そのスープにレモンを入れると、更にアジアンテイストが増していきます。
日本のラーメンとは異なる趣きですが、これもアジアのヌードル文化。
ラーメン以上に、世界で知れ渡っているアジアのヌードルスープかも!?
このフォーに慣れたベトナム人にとって、日本のラーメンってどう映るんだろう?
ちなみに、千葉駅前だとペリエの「パパイヤリーフ」でもフォーが楽しめますね。
あと、行ったことがないけど「シーサイドクラブ」でも楽しめるっぽいです。
(このシーサイドクラブにも行ってみたいなぁ。今度ドイツ語クラブでここに行くか…♪)
麺は、米粉の麺で、日本の中華麺とはかなり違っています。
かといって、うどんとも全然違うし、、、
そうめんとも違うし、、、
やっぱり、フォーはフォーとしか言えないのかもなぁ、、、
いつか、本場北ベトナムに行って、ホンモノのフォーを味わいたいな。
(ベトナムで学会があることを静かに願っています…)
青パパイヤのサラダも頂きました。
日本のサラダもいいけど、このサラダもエスニックでいいなぁ~。
青パパイヤは、ベトナムの代表的な食材。
これを千切りにして野菜サラダにしたものですね。
食べやすくて、しつこさもなくて、清涼感に溢れています。
そこに、中国名物のえびせんが四枚どどーんっと。
これのおかげで、「食べた感」が増します。
ベトナム料理店だからこそのサラダがここにありました。
***
いやー、心の底からベトナムの味を楽しませてもらいました。
ドイツでもよくベトナムレストランに行きます。
欧州の料理も美味しいけれど、やっぱりアジア料理がほっとします。
和食や中華がやはりなんといっても一番ほっとしますが、、、
ベトナム料理も、どこかほっとする味わいといいますか…。
そして、どの国の料理よりもさっぱりしていて、すっきりしています。
きっと、それが世界中でベトナム料理が愛される理由なのかも??
みなさまも、日本のラーメンにちょっと疲れたなって時には、
是非、フォーやブンを味わってみてくださいませ!!
ジャスミンパレスは千葉そごうの飲食店街にあります。
個人的にとっても気に入りました。
また、近々、再訪したいなぁと思います!!