前回の<緊急レポ>を書いたその同日の昼に、
梨の花
に来ていました♪
一日二回の梨の花。幸せっす。
ちなみに、前回のレポでもお知らせしましたように、
梨の花の看板メニュー「横浜とんこつラーメン」は今月一杯で終了ですよ!!
梨の花は、10年を境に、生まれ変わろうとしています!!!
…
ちなみに、お昼のメニューもかなり変わっていました♪
メニュー一新!?!?
煮干、背脂を組み合わせた様々なラーメンが登場していました。
今回は、、、
煮干し風味の中華そば(750円)
を頂くことにしましたー!
ジャジャーン!!
こちらが、煮干し風味の中華そばです。
うわ、、、いい香りだ、、、
スープを飲むと…
「うわー!こりゃ、地方の名店の味!」
って感じで、、、
いわゆる「大勝軒系」の煮干しラーメンというよりはむしろ、、、
老舗の実力派中華料理店で食べる絶品煮干し醤油ラーメンの味わい。
普遍性のある<あっさりとした煮干し風味の醤油ラーメン>ですよ。
こりゃ、問答無用に旨い、、、
…
聞けば、梨の花10周年を迎えるにあたり、一度メニューの見直しをしたい、
ということで、こちらのラーメンが登場した模様です。
つまり、<新しい梨の花>のメインとなる味の方向性がこちらなのかな?、と。
…
思えば、10年前、<横浜とんこつラーメン>のお店として出発しました。
濃厚で凶暴で凶悪でパワフルなラーメンを出すお店として人気を集めてきました。
僕も僕で、<悪魔のラーメン屋さん>と(ずいぶん失礼にも)命名してきました。
でも、本当は、悪魔でもなんでもないんです、、、苦笑
店主の鈴木さんは、僕が安心できる数少ないラーメン店主さんのおひとり。
思想的にも、共鳴できる部分がいっぱいあって、、、
今回のリニューアルは、<悪魔>から<人間>への変化かな、とちょっと解釈しています。
それと、、、
<煮干し>と<背脂>は、千葉で最も人気のあるジャンルになっています。
梨の花は、<横浜とんこつ>から、<千葉背脂>へとシフトしつつ、
新たに、<煮干し風味の中華そば>へと向かいつつある、というわけです。
この変化は、<千葉のラーメンフリーク>的にも、とてもいいことだと思っています。
横浜(とりわけ<家系>)ラーメンは、横浜で食べればいいし、近くに<杉田家>もある。
From千葉の梨の花で出さなければならない理由があるわけでもない。
…
梨の花の看板<横浜とんこつ>がなくなるのは寂しいけれど、
考えようによっては、次の10年の<出発>なのかな、とも思うんですね。
麺はこんな感じです。
お見事な細縮れ麺であります。
鈴木さんも、「この麺、美味しいですよね」と仰っておりました。
文句なしに絶品の<中華そば用>の麺になっていました。
チャーシューもとっても美味しいし、わかめもいい存在感を醸し出していました。
シンプルだけど、極めた<煮干し醤油ラーメン>かな、と。
あと、現在、絶賛提供中の麻婆豆腐丼の<試作バージョン>も!
かなり、好評みたいです!!
梨の花らしい、<本格中華風>×<ラーメン屋さん風>のブレンド系になっていました。
これも、是非一度食べてもらいたいですねー!!!
***
とにもかくにも!!!
梨の花名物「横浜とんこつラーメン」、残り数日ですよ!!!
みなさん、食べに行ってくださいね!!!
僕も、あと一日行けるかどうか、、(;;)
うーん、、、(;´・ω・)