5月末。
スイス・ベルンの僕の友人レナーテさんのお孫さん(20歳)が千葉にやってきました。
遂に、「友人」のお孫さんが、僕を訪ねてやってくるようになったか…(;´・ω・)
レナーテさんとの付き合いももうかれこれ15年くらいか…
自分の人生の中で、スイスの友人と長く付き合うようになるとは…。
僕がドイツ語を始めた理由の一つは、スイスにあるんです。
スイスは、僕にとっては「永遠の憧れの国」。
そんなスイスの20歳の若者がやって来るとなると、、、
うちのドイツ語クラブの学生たちと関わらせたい(という教師願望が…)
で、その20歳の子に「ドイツ語の先生役」をやってもらい、、、
楽しく、ドイツ語を勉強することができました。
(同い年のスイスの男の子とあって、みんな、大興奮でした(n*´ω`*n))
勉強の後は、楽しくみんなでラーメン屋さんへ!(当然の流れ!!)
そこで、向かったのが、西千葉駅近くの超本格実力派ラーメン店、
一二三屋(粋やの夜の店名)
です!!
なお、一二三屋(粋や)は、定員10名様まで。
僕らは13人で来たので、席が足りない、、、
でも、まぁ、そこはあれこれ協力し合って、、、
閉店30分前くらいだったので、店主の小池君も「暖簾」を下げてくれて、、、
「貸し切り状態」にしてくれました。(小池君、ありがとう!)
僕的には、「ああ、これが「オフ会」というやつなのか?」と…。
(僕は基本的に、試食会やオフ会などには参加しない(誘われない)方なので…)
貸し切りって、なんかいいですね\(^o^)/
(券売機の画像を取り忘れたので、過去ログから転用…)
なお、この日は、限定?の「背脂煮干しらぁめん」があったんです!!
日時は違いますが、こんな感じなのが…
6/7(金)
— 自家製手打ち麺 粋や (@inaseyasan1) 2019年6月7日
夜の部一二三屋オープンしましたぁ!
今日は背脂煮干しらぁめんご用意しました!是非!
本日雨の日サービス発動‼︎Twitter見たよで麺大盛り無料です!
お待ちしております! pic.twitter.com/LAd0O0mtKv
ひゃー、、、
もう、背脂煮干しがあるなら、これしかないでしょう!!!
(毎日でも、背脂煮干しを食べたい、、、(;;))
燕三条ラーメンを愛する僕には、「背脂煮干し」は絶対領域!!
それから、今回は「とりたまごはん」も頂きました!!
前回は「とり皮煮込みご飯」を頂いて、感動しました。
とりたまごはんは、どうでしょうか!?!?
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!!
こちらが、一二三屋オリジナルの
背脂煮干しらぁめん
です!!
ひゃーーーーーーーー\(^o^)/\(^o^)/
もう、一瞬見ただけで、テンションはHigh Maxですよ、、、
背脂×煮干し
もう、このスープの中に沈み込みたい、、、
ラフに切られた生玉ねぎもとっても美味しそう!!
言えば、「竹岡スタイルの背脂煮干しラーメン」!?
チャーシューも、めちゃめちゃ美味しそう(;;)
これはもう、眺めているだけで、最高に幸せな気分になります。。。
スープは、もう、ニボニボで、背脂チャッチャ!!
わりと粒の大きい背脂だったかな??
味的には、もうパンチ炸裂!って感じで、、、
背脂の甘さとかえしのキレと煮干しスープの旨みが…
口の中で爆発します(;´・ω・)
もう、これ以上にない「美味しさの極み」みたいな、、、
煮干しの旨み(風味)も、マジで半端ないです、、、
僕の中では、この「背脂煮干し醤油スープ」、問答無用で好きだ(n*´ω`*n)
そこに、シャキシャキの生玉ねぎが入るもんだから、もう、そこは「めくるめく世界」。
途中からは、もう意識がぶっ飛んで、無我夢中で食べていました。
(なので、あまり「分析的」に考えることができませんでした)
スープが美味しいだけじゃない!!
この麺もまた、特一級!って感じで、、、、
このぶっとい縮れ麺、たまりませんわ、、、
モグモグと食べるタイプの食べ応え抜群のもちもち麺。
燕三条の背脂ラーメンに負けず劣らずのハードな麺になっていました。
スープも麺も、圧倒的なハイクオリティーで、もう目が点になりましたよ、、、
これ、また、是非とも食べたい、、、
レギュラー化、切望!
と言っておきましょう、、、(;;)
そして、こちらが、「とりたまごはん」です!!
見てください、この魅惑のヴィジュアルを、、、
粋や=一二三屋のミニ丼のクオリティーの高さがもう凄すぎて、、、
このとりたまごはんは、鶏節+鶏チャーシュー+生卵の黄身!!
鶏節は、今や、このお店の「代名詞」的なものに。。。
見てください!
このトロトロに溶けだした黄身とご飯とタレと鶏チャーシューを!!
これが、美味しくないわけがない!!
お肉もとっても柔らかくて、とろけるほどです。
小池君、ラーメン店がダメになっても、チャーシュー屋として成功できます!
彼の作るチャーシューは、どれも、本当に凄くて、、、
低温調理チャーシューからしっかりとした肉々しいチャーシューまで。。。
鶏も豚も、ホント、抜群に美味しいですからね。
参りました、、、
***
それにしても、、、
貸し切り状態で、みんなで楽しく食事をしました。
ドイツ語のメンバーとスイスのヤニス君と僕だけの一二三屋…
こんな感じで、、、、
「一二三屋をジャックしたぞ」の図、です(苦笑)
全席、僕の教え子たちで埋め尽くされる一二三屋♪
(閉店前直前に行ったので、この時点で暖簾は下げられています。悪しからず)
小池君、ホント、ありがとね!!!
学生たちにとっても、最高にいい思い出になったと思います。
これからも、水面下で「粋や~一二三屋」の普及活動を続けたいと思います☆
…
なお、6月の予定は、、、
6/5(水)
— 自家製手打ち麺 粋や (@inaseyasan1) 2019年6月5日
本日所用の為お休みさせて頂きます。
今月は今日以外は通常営業です。
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/5nKwQ0fVm5
こんな感じです!!
是非、まだ未食の人は、一二三屋に行ってみてくださいね!!
最後に、店頭でパシャ!!
みんなにとって、かけがえのない一日になってくれたら、、、
それだけで、枯れた中年のkeiとしては嬉しいっす。。。
若い時って、一瞬一瞬が輝いていて、、、
みんな、未来に希望(+不安)を抱えていて、、、
青春時代って、ホント、素晴らしいから。。。
僕も、20歳くらいの頃は、周り全てが輝いて見えてたな、、、
(今は、もう「世界」はグレーで包まれているから、、、)
若いみんなに幸あれ!!!
心からそう思います☆