goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

天使担々麺@蘇我 ライトで香ばしいオリジナルの担々麺だ!!

年に四度もある巡回(出張)。

スケジュールもタイトで、千葉県内、津々浦々を巡ります。

でも、ラーメンフリーク的には、普段行けないところに行けるので、いいこともあります。

この日は、富津→富浦という強行コース。

その帰りに、蘇我で下りました。

「そういえば、蘇我の駅前に天使担々麺があったなぁ、、、」、と。

前に、お店の情報だけ、書いたことがあります

名前も面白いし、一度は行かねば、、、と。

いい感じです。

鶏パイコーメンが美味しそうです。

ラーメン系のお店で、こういうショーケースがあるのは珍しいです。

ここ、名前は、「天使(てんし)」じゃないんですね、、、汗

「天使(テンスー)担々麺」なんですねー。

しかも、中休みなし♪

夜遅くまで営業しているみたいです。

店内は広くて、綺麗で、すっきりしています。

厨房は、中華レストラン風。

…というか、こちらのお店は、中国料理店の系列店。

天府紀@中央区南町2-10-1

唐居@中央区蘇我町2-30-28

と同じ系列店みたいです。 

どちらも、行ってみたい、、、

こちらのオリジナルのおススメメニューです。

イチオシは、「天使担々麺」の「醤油スープ」と「塩スープ」らしいです。

さらに、「激辛スープ」と「トマトスープ」があります。

担々麺の醤油って、あまり聞かないので、まずはこれを食べてみよう、と思いました。

さらに、ニラ玉ラーメンだとか、五目ラーメンだとか、あります。

牛肉チャーシューメンも気になるところです。

あっさり光麺もあります。

サンラー麺もあるんですねー。

鶏ネギゆずラーメンも美味しそう。。。

凄いじゃないですか!?

色々用意されています。

ジャジャーンっと。

こちらが、「天使担々麺(醤油スープ)」です!!

揚げナッツと揚げネギ(ニンニクも?)が印象的です。

スープは、いわゆる中国系のタンタンメンかな、と思いきや、、、

なかなかライトでさらっとしたスープでした。

胡麻っぽさもありますが、基本的に、さらっとしたすっきりタイプのスープ。

これは、食べやすい!!!

で、ピーナッツもいっぱい入っていて、香ばしさも感じられます。

シンプルでありながら、奥ゆきのある味わいです。

これ、普通に、とっても美味しいんですけど、、、(^^ゞ

麺はこんな感じです。

中華料理店で食べるラーメンの麺かな、と。

「ラーメン屋さんの麺」とは微妙に何かが違うような、、、

(この違いは、今後考えたいかも!?、、、)

***

期待していたよりも、はるかに美味しかったです。

ラーメンフリーク的にはあれかもしれないけど、普通に十分に美味しいです。

近所にあったら、度々来るだろうな、、、と。

蘇我駅前も、色々とお店の選択肢が増えて、羨ましい限りです。

こちらのお店は、メニューも豊富ですし、一度来ただけじゃ語れないですね。

次回は、これ、食べたい。。。

近いうちに再訪したいと思います。

ここは、何度来ても楽しいだろうなぁー、と。

美食中華

という言葉がコンセプトのお店だけに、レベルは高いです。

いやー、気に入りましたねー。

(ただ、フリークとしては、普通のお店かな、と、、、(^_^;))

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事