goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

べほまずん@旭 たしかに回復しそう… 絶品濃厚海老味!

ホイミ!べホイミ!!ベホマズン!!!
ん~~~~、、、パルプンテ!!!(…)

ああ、懐かしい。ドラクエですよ。。。
べホイミが好きだったなぁ、、、
でも、ロールプレイングゲームは苦手だった。
アクション系、アドベンチャー系が好きだったな、、、

で、ベホマズンですよ。「完全回復」の呪文です。。。

いやいや、そっちじゃなくて、「べほまずん@旭」です。
ずっと行ってみたかったお店なだけに、その喜びはひとしおだった。

べほまずんはJR旭駅から徒歩圏内だ。
駐車場もいっぱいあるし、店内も広い。
このお店のご主人は鳥居式塾出身だとか、、、
この界隈には珍しいニューウェイブ系のお店。

最初は本を見て、つけ麺と塩を食べようと思ってたんだけど、
お店の券売機を見て、一瞬でその予定が崩壊した。
だって!!「鶏海老白湯らーめん」があったんですもん。
海老ラーメンフェチのkeiには、逃しがたい一杯でした。

なので、予定変更で、鶏海老白湯と塩らーめんを注文。

鶏海老白湯ラーメンは、想像以上にドロドロスープ。
ドロンドロンのスープに、これまたガツン系の海老風味。
いやはや、濃厚海老ラーメンでありました。
しかも、風味が消されていない!!!

この海老の風味が、海老の粉末か、ホンモノかは分からなかったが、
スープが結構ザラザラしていたので、ホンモノを使用しているのでは?
(すみません、ここははっきりしませんでした。両方使用ってこともあるか)

海老の風味が生きているのは鶏白湯だからかな。
海老鶏白湯って、もう少し話題になっても良くないかなぁ~
メンマもチャーシューも丁寧な仕上がりになっていました!

塩ラーメンは、アゴ(トビウオ)のダシを使用したとろりさっぱり系。
アゴの風味はそれほどに強くは効いてなかったかな。
スープ自体は淡白であっさりだけど、ちょっととろっとしていた。
淡麗系よりは濃厚かな、と。

どちらもハイレベルなラーメンで、ビックリでした。
でも、こちらのイチオシのつけ麺がまだ未食なので、
次はつけ麺を食べてみたい。あと油そばも食べてみたい!!

ベホマズンされたかどうかは、、、秘密♪

コメント一覧

kei
ラーメン大好きさん

またまたのコメントありがとうございます。単なる閉店ではないんですね。移転… 気になります。

なるんさん

更なる情報をありがとうございます! でも、いずれはどこかで復活されるんですよね。楽しみです。名前を変えてくる可能性もありますよね?! チェックです。
なるん
おじゃまします。
今年3月に閉めて来年3月に移転再開との事らしいですが移転前に震災にあった後ブログ止まっているので詳しくは不明ですね。
ラーメン大好き
移転か閉店
店主は、移転・閉店
麺は日本フードサービスグループの一徹と同じ大成の麺を使っていました。宿題店でよれませんでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 成田線 総武本線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事