goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

山海亭@石垣島 郷土料理がいっぱい!八重山そばもありました!

八重山そばやラーメンだけじゃなくて、やはり島料理も。。。

せっかくはるばる何百キロも離れた島に来ているのですから。。。

色々見て回ったのですが、こちらがいいかな、と。

 

メニューもいっぱいです。

八重山そばもありました。ミニができるというので、ミニ八重山そばを注文しました。

味噌汁のお椀っぽい器で出された山海亭の「八重山そば(ミニ)」。

なんか、マイルドであっさりとしたシンプルなスープでした。

豚骨ダシはしっかり感じます。

でも、なんだかお吸い物みたいな感じで食べてしまいました。

悪くはないですが、フリークさんが満足する感じではないかな?!

山海生春巻き、です。

異国情緒を感じつつも、どこかほっとする味わい。島ラー油がかかっていました。

ちょいピリ辛。

今回の旅で新たに知った絶品料理。

「モズクの天ぷら」。これ、ホント、美味しかったです。

もずくが天ぷらに合っているとはね、、、

もずくの天ぷら入りのラーメンなんてあったら、斬新な気がします。

っていうか、「もずくラーメン」って作れそうな気がするんですけど、、、

「もずくと納豆のラーメン」とか。

梨の花で出たら、かなり嬉しいかも?!

こちらも驚きの美味しさでした。「豆腐よう」。

もっちもちっとした豆腐ようを中華風に味付けしたものです。

これが、すこぶる美味しかった!!!

ご飯といっしょにドカドカっと食べたい絶品島料理でした。

そして、「アダンチャンプル」!

アダンというのは、パイナップルに似た常緑小高木のことで、沖縄で昔から食べられているものらしいです。

柔らかい筍みたいな見た目、でも、木の実みたいな感じもする。けど、パイナップルみたい。

なかなか微妙な食感で、印象的でした。味わいは、、、うーん、なんて言えばいいんだろうか。

チャンプルというのは、「ごちゃまぜにした」という意味で、アダンの入った炒め物という感じですかね。

これはこれで美味しかったです。不思議な味わいでした。

***

食べる行為もまた、日々、勉強ですね。

知らない食材が本当にいっぱいあります。いったいどれだけの食材がこの世の中にあるんでしょうかね。

まだまだだなぁ、と思わされました。

っていうか、ラーメン関連だけでもとてつもなくあるのに、世の中全ての食べものとなったら、きっと死ぬまで食べきれないでしょうね。

人間の食への執着って、果てなく凄いなぁって、、、

本場の島料理に触れられて幸せでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「沖縄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事