goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

海鮮本陣 魚祭@勝浦駅前 三日月イン1Fの和風「勝浦タンタンメン」が凄い!

新春。

勝浦駅前はこんな感じで、とっても静かでした。

勝浦って、本当にいいなぁって改めて思いました。

いつかは、勝浦に移住したいなぁ、と思うほど。。。

いい天気です。

そんな勝浦駅前にあるのが、「三日月イン」というホテルです。

前から、一度は泊まってみたいなぁと思うホテルであります。

そのホテルの1Fにあるのが、「海鮮本陣 魚祭」というレストランです。

その名の通り、海鮮料理を出すレストランみたいです。

入口です。

「うおさい」って読むんですね。

入口に、メニューの一部が提示されていました。

いやー、、、

どれも美味しそうだなぁ。。。

「さんが丼」や「なめろう丼」は、このエリアの定番ですよね。

僕的には、「ビックリ!海老天丼」が気になるところです。

が…

われわれのミッションは、「勝浦タンタンメン」。

ありました。一杯、950円。

一杯950円の勝浦タンタンメンって、なかなかないですよ、、、

勝浦内でも最も高級な勝浦タンタンメンの一つかも!?

店内のメニュー表です。

お店の人曰く、「お魚料理が一番のおススメです」とのことでした。

刺身定食や海鮮丼が一番人気なんだとか。

さらに、「超巨大」な天丼が人気なんだとか。

いやー、これも食べてみたいなぁ、、、、涙

そして、こちらが、勝浦タンタンメンです。

限定10食なんですって!!

土日には、売り切れることもしばしばだそうです。

数年前に、B1グランプリで勝浦が最優秀賞に選ばれた時に始めたそうです。

「町おこし」の一環ですね。

いったいどんな勝タンなんでしょう!?!?

まさかまさかの「四角い器」!!

極たま~に、四角い器のラーメン、ありますよね。

こちらのタンタンメンは、四角い器での提供でした。

ご飯とお漬物もセットになっています。

スープは、辛さもありますが、「旨さ」がかなり炸裂しています。

海鮮のお店ですからね。当然、魚介系勝タンだろうなとは思いましたが、、、

ここまで、バランスのよい和風勝浦タンタンメンになっているとは、、、

驚きでした。

zoom up!

勝浦市内の他の勝タンと比べても、上品で、丹念につくった勝タンになっているかな、と。

辛いスープではあるんですけど、美味しさがホント強くて、これは納得の一杯でした。

和風で、優しくて、上品な勝タンといえば、ここ!って感じかな!?

麺はこんな感じです。

レトロな縮れ麺になっていて、思わず見とれてしまいました。

どことなく、レトルトの乾麺っぽい麺です。そこがいいんです。

基本的には、スープも麺もシンプル中のシンプルですね。

そして、こちらが「郷土料理なめろう丼」であります。

素敵なヴィジュアルです。

なめろう丼かー。

外房に来た!って感じがします。

ちなみに、なめろうは漁師料理で、滑らかな魚のたたき、という意味だそうです。

房総半島の郷土料理です。

厚焼き玉子と生姜とうずらの卵がキラリと光っています。

その下に、なめろう=タタキがいっぱい盛られています。

これに、醤油をかけてがっつり頂きます。

ラーメンやタンタンメンもいいけど、やっぱりこういうローカル料理もいい!!!

漁師料理らしく、ワイルドで、がっつりしています。

お味噌汁も美味しかったなぁー。

ひじきと、コーヒーゼリーも付いていました。

店内はこんな感じで、かなりスタイリッシュでした。

オシャレで、キレイだったなぁー。

これなら、何度でも来たくなります。

和な感じですよねー。

正月の和の雰囲気は、他に代えがたいものがあります。

というわけで、、、

勝浦駅から徒歩1分。駅のロータリー内にある大きなお店です。

よろしければ是非行ってみてください!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 外房線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事