goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

玉名ラーメン くれは@田無 ご当地進化系!超濃厚豚骨!

都内で、今年最強クラスの新店っぽいです。
石神本・石山本両方にしっかり紹介されています。
田無駅付近って、最近すごいですね。
僕的には、亡くなったうちの従兄の町なので、ちょっと思い入れが…

我がDEAR弟くんと一緒に行きました☆
うちの弟とは、音楽とラーメンという深いつながりがある気が…
いや、音楽、ラーメン、野球、旅、現代思想、
つながってるものが多すぎるな…
…あ、同じ環境で育ったんだから、当然か?!
いや、でもそれにしても、趣味が近すぎる、、、
(ドイツにはそれほどでも、、、か?)

さて、そのお店は、「くれは」と申します。
なんとも、店主さんの愛娘さんの名前をもじったんだとか。
僕はすっかりヴィジュアル系が由来かと思いました(苦笑)
(マリスの後期ボーカル、Klehaとかじゃなかったっけ??あ、Klahaか?!)

「焦がしニンニク入れますか?」っていうのがなんとも、、、
このお店、きら星出身の方のお店みたい。それだけでも話題になるな。
さらに、九州の玉名ラーメンを独自に進化させているってことらしい。
お店的には、「ご当地進化系ラーメン店」とのことらしい。
そんなこといったら、今流行りの肉系なんて徳島の進化系(?)じゃないか。
っていうか、東京ラーメン以外は全部そういう感じになるんじゃない?
しかも、「進化系」って言っちゃうところがなんとも…(以下自粛)

さて、メニュー!

まずは定番の新玉名ラーメンは絶対でしょ。
それに、「煮干し」があれば、その時点で即決。
こちらには、「豚骨煮干しラーメン」がありました。期待大!
とりあえずその二杯を注文。

こちらが新玉名ラーメンですね。
ドロンドロンですよ。超どヘビー級の豚骨ラーメンです。
さすが「きら星」出身とあって、豚骨の濃厚さはブチ切れてます。
普通の人が食べたら、びっくり仰天して、倒れちゃうんじゃないかな?

でも、都内では今、超濃厚豚骨ラーメンが人気といえば人気。
無鉄砲もこちらにやってきたわけだし。
魚介を感じない重たいヘビー級の豚骨ラーメンって、
今の時代には、逆にすごい新鮮なのかもしれない。

一つ言うと、もう少しニンニクのインパクトがあってもよかったかな。
十分、ニンニク炸裂なんですけどねー。ちょっとだけ弱いかな。

こちらが、豚骨煮干しラーメン!
想像を絶する豚骨+煮干しの夢のコラボレーションでした。
青森のたかはしとは全く別のベクトルっていうかなんていうか。
九州の豚骨ラーメン+都内の豚骨ラーメンに煮干しを加えました的な。

どろっとした豚骨スープなのに、煮干しの風味が炸裂。
どちらも苦手な人だと、気絶するかもしれないな。。。
でも、煮干し好きの濃厚民族のkeiにはたまらない一杯になりました。
目が覚める美味しさとはまさにこのラーメンのことでしょう!

ただし、上の新玉名ラーメンよりは濃度が低く、
スープ自体はややさらっとしています。
十分濃厚ですが、新玉名ラーメンよりはスープっぽいです。

これだけ濃厚なのに、麺はなぜか細い麺(わりと細め)。
なんと、替え玉、無制限に無料なんですって!!!
大食漢の方にはうってつけだと思います!!

さらに、気になったのが、W豚骨つけ麺。
もう、ここまで来たら、これも食べねばならぬ。
ドロ系つけ麺と聞いたら、見て見ぬふりはできぬのであります。

見てください。この薄茶色いどろんどろんスープを!
これはすごいですよ。もう、ドロ系というよりは、ゼリー状??
もう豆腐にしかみえないというかなんというか。
スープにはもう見えません、、、

味的には、前に無心@奈良で食べた感じに似てる気が、、、
とにかく豚骨を強く激しく感じるつけ麺でありました。
これは、やばいでしょー。。。反則でしょーーー。

魚粉を入れると、さらに味に広がりが出てきます。
なんですかー。これは。もう。。。

でろんでろんのどろんどろんです。
しかも、それでいて、食べやすくて、パンチもあって、インパクトも半端ない。
日本一濃厚な豚骨つけ麺って言っちゃっていいような…
完成度はかなり高いと思われます☆

大満足でした!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 西東京 立川 青梅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事