遂に遂に、念願の「たかの」に来ることができました(;;)
首都圏のラーメンフリークなら知らない人はいない埼玉を代表するお店の一つです。
かなり前から「たかの」に行きたいなぁ、と思いつつ、行けませんでした。
このお店のラーメンを知らずして、埼玉のラーメンは語れない、そんなお店です。
千葉で言うと、蓬莱軒を知らずに千葉のラーメンを語るようなものかな?!(汗)
埼玉のラーメン本でも必ず「名店」として取り上げられる老舗人気店です。
メニューも、魅力的ですよ、マジで。
揚げネギラーメンやスタミナラーメンもあります。
ちらっとスタミナラーメンを見たんですが、すごいヴィジュアルでした。
でも、今回は、名物の塩味ラーメンと、醤油味の中華そばを頂きました。
僕的には、「醤油味の中華そば」に大興奮でした。
あと、ラーメン店には珍しく、サラダが大量に作られていました。
サラダのあるラーメン店って、珍しくないですか?!
なので、チャーシュー丼セットもいただきました。
まず、セットのチャーシュー丼とサラダとお新香が出されました。
いやー、ラーメン店でこのヴィジュアル、たまりませんね。
チャーシュー丼についてはまた後ほど。めちゃめちゃ美味しかったです。
さて。
まずは、僕が大興奮した「中華そば」からご紹介します。
こちらが、名店「たかの」の中華そばです。
見てください! この完璧なヴィジュアル。これで700円はまさに適正価格(苦笑)。
僕は、とにかくこの中華そばのスープに大興奮でした。
強烈な魚介風味のスープだったんです。
店員さん(バイト)に色々と聞いたんですけど、いまいち分かっていないみたいで、、、
なので、「要確認」ですが、煮干しや鰹節の風味とは違う魚の風味が強烈でした。
鰹節は入っているようですが、それ以外の魚の風味が強く感じられました。
なんていうか、「焼いた魚」の風味のような、焼きアゴダシで感じる香ばしさというか。
鰹ダシじゃこの味は出ないよなぁ、という風味でした。つまりは独特。
それでいて、結構ファットで、ジャンクさも結構強く感じられます。
店員さんは、「僕はあっさりが好きなので、塩の方が好きです」と言っていました。
そういうことなんですね。中華そばの方がオイリーでファット。
そして、魚介の風味が鮮烈。
そして、問答無用の麺。
この麺が、もうとにかく素晴らしかった。佐野ラーメン仕込みですからね。
もっとこういう麺が巷に広がるといいですねー。
この麺で、全国のラーメンが食べたい、と思うほど。
太くて、縮れてて、平打ちになっています。つるんつるんです。
で、こちらが「たかの」の名物の塩ラーメン。
かなり、かなり、あっさりしています。
すっきりさっぱりな塩ラーメン。どこか「函館っぽさ」も感じるような、、、
ここまですっきりとした塩ラーメンはなかなかないぞ、という。
麺はやはり最強でした。
ただ、これだけあっさりしていると、もう少し細い麺の方がよいのかな、と個人的には思いました。
ファットマンな僕には、やや物足りない感じがしたかなぁ。。。
同伴の福ちゃんは、こっちの方がいいって言ってたような(失念)。
僕的には、「中華そば」のあの圧倒的な魚介感にノックダウンでした。
で、チャーシュー丼。
これが、もう気が狂いそうになるくらいに美味しかった!
タレがしっかり沁み込んだチャーシューに、ご飯にもタレが入っていて。
ワイルドなチャーシュー丼でした。かなり上位に位置するチャーシュー丼だと思います。
あっという間になくなりました。肉も旨い!!
というわけで、念願のたかのを十分に堪能しました。
最高でしたね。やっぱ。
さすがは、埼玉を代表するラーメン店だけあります。
もっと早く来ておくべきだったなぁ、、、と。
ただ、駅から結構離れているので、頑張って歩いてください。
徒歩でだいたい12分くらいかな?!
さすがに「駅チカ」とは言えない感じですかね。
いやー、幸せでした。
念願の「たかの」、最高でした。
埼玉のラーメンも、もっともっと知りたいなぁ、と改めて思いました。