大阪ラーメンツアー六杯目は、大阪最強の『カドヤ食堂』。
ブログを始めた頃に、来たことがある貴重なお店です。
当時から圧倒的な人気を博しておりました。
で、今年になって、今福鶴見から西長堀に移転したそうです。
かつてのカドヤ食堂は本当にレトロでノスタルジックで、
雰囲気たっぷりのお店でした。
もちろんお味もすごい深くて、心底感動したのを覚えています。
で、新しくなったカドヤ食堂は、地下鉄「西長堀駅」からすぐ!
④-A出口から徒歩3分くらいです。
住所は、大阪市西区4丁目16-13 キャピタル西長堀103。
駅からは徒歩3,4分くらい。アクセスはとてもよいです。
阿波座の近くなので、「信濃路」との連食もアリでしょう!
(今回は信濃路は断念。…断念しなきゃよかった…)
今回の僕のねらいは、『焼干し醤油そば』です!
煮干しラーメンが大好きな僕としては、これは絶対なのです。
煮干しと焼干しって違うんだけど、どちらもすごく魅力的なのです。
大阪で焼干しラーメンってかなりレアなんじゃないかな。
ま、あと、中華そばとつけそばは既に食べてるので☆
(前来た時はなかった気がするんだよなー)
焼干しの味がガツンと炸裂するのかと思いきや、
ダシ重視のやさしいスープになっていました。
香ばしさやえぐみは一切なくて、上品なスープ。
ここまで上品だと、僕的にはちょっと寂しい、、、
煮干しをスープで煮込んでいるっぽいです。
魚粉はおそらく入っていないかと思われます。
魚粉に慣れた僕には、新鮮でありながらも、
もう少し焼干しのインパクトがあるといいなぁ、と。。。
あと、店主さんはいませんでした。
今はもう厨房に立ってないのかな?
昔のカドヤ食堂の雰囲気はありませんでした。
食ってすごく環境に左右されやすいものだと思います。
あの店主さんがいないと、なんかテンションが上がらない、というか。
(たまたまお休みしていただけかもしれません!)
でも、僕が求めているものが今回の旅でよく分かった気がする。
ラーメンも大好きなんだけど、店主さんとラーメンはセットなんだ。
僕の中では、店主さんのいないラーメン屋さんってダメなんだ。
ま、僕がダメでも、そんなことはお店には全く関係ない。
相変わらず、カドヤ食堂は大人気店でありました。
多分、大阪で最も評価の高いお店がカドヤ食堂でしょう。
今や、カドヤ食堂は一部のフリークのためのお店ではなく、
一般客を魅了するポピュラリティーを獲得したんだと思います。
今回の焼干し醤油そばも、一般人に受け入れられるところに留まっている。
また、ダシにこだわる大阪ならではの一杯だと思います。