Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

都賀の名町中華【ガジュマル】の町中華風醤油つけ麺を楽しもう!

小笠原から千葉に戻って来まして…。

小笠原のことを思い返すと、あの木のことを思い出すんです。

小笠原には、あの木が本当にいたるところにありました。

というわけで、

ガジュマル

にやってきました!

前回のレポはこちら

千葉にいると、「はぁ、ガジュマル…ですか・・・」って感じですけど、、、

小笠原にいると、もう当たり前のように身近にガジュマルの木があるんです。

これ、ガジュマルで合ってますよね?!💦

沖縄でも見たと思うんだけど、改めて「ガジュマル」を意識したら、本当に凄く立派な木だなぁって。

ようやく、店主さんが「ガジュマル」という名前を店名にした意味を少し理解できたかな、と。

あれだけ立派な木を見たら、店名にもしたくなります。ホント。

ガジュマルの営業時間はこんな感じです。

火曜日と水曜日がお休みなので、ご注意を🎵

ガジュマルの木をいっぱい見てきた後にやってきた【ガジュマル】。

なんか、これまでとガジュマルの見方が違っている気がします(苦笑)

どしーんっと構えている感じ?!

この日は、まだ結構暑かったので、、、

久々に【醤油つけ麺】を頂こうかな~って思いました。

小笠原では、ほとんどつけ麺を食べなかったから、、、。

ここの麺も変わったし、印象も変わるんじゃないかな?!、と。

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、2022年夏のガジュマルの、

醤油つけ麺

です!!

うん、町中華のつけ麺のヴィジュアルじゃない(苦笑)

でも、町中華のつけ麺なんだな、、、(爆)

一見、本格つけ麺店のつけ麺ですが、味わいは、まさに町中華!っていう。

この麺の方を見ると、本格つけ麺店のつけ麺!って感じで。

なんといっても、チャーシューが凄いんです、ガジュマルって。

でっかくて、分厚くて、そしてなによりも美味しくて💓

つけスープの方はこんな感じですね。

このつけスープ、前よりも味を優しくしたんだそうです。

ぶっちゃけて言えば、ラーメンのスープと同じスープなんですって!!

その理由は、「そっちの方が、作り手の自分が食べやすいから」だそうです( ´艸`)

自分が一番いいと思う味をその都度追求していくのが、ガジュマル精神!!

麺も、ホントここのはこだわっています。

自家製の足踏み麺ですし、その食感もどんどん良くなっています。

今のがじゅまるの最大の魅力は、この「自家製味踏み麺」にあると思っています。

この麺が食べたくて、がじゅまるに来る人も多いんだろうな…

そして、いざ実食!!

久々のガジュマルの醤油つけ麺だ、、、

一口食べると、、、

「おおお、、、これぞ、ハイブリッド型の町中華のつけ麺だ!」

って思いましたね。

いわゆる「つけ麺」の概念では収まらないこのガジュマルつけ麺。

町中華っぽい「素朴さ」や「シンプルさ」をもちつつも、つけ麺専門店に負けないこの麺の「力強さ」。

濃厚系しか食べない人やこってり系しか美味しいと思えない人には、ちょっと無理かも?!

でも、町中華の味が好きな人には、とことん嬉しいつけ麺になっていると思います。

僕的にも、こういうライトでシンプルですっきりとしたつけ麺が今は大好きです。

スープの弱さは、このチャーシューでカバーできます🎵

この豪快でインパクト満点のチャーシューが心地よい刺激を与えてくれるんですね。

で、気づけば、あっという間に麺がなくなりました…。

最後に、、、

スープ割りです💓

店主さんに「うちのつけ麺でスープ割りしても味が薄くなるだけだよ」って言われましたが…。

僕は、このスープそのものを楽しむのが、自分の喜びになっているので、、、

海空土の割りスープとは全然違いますが、でも、これが「ホンモノの町中華のスープだ!」って。

このスープの感覚を忘れないでいたいなぁって思うような味わいでした。

このスープこそが、中華料理店の基本となるスープの味わいで。

このスープから、ありとあらゆるものが生まれてくる、っていうね。

最後の最後までありがたく頂きましたよ💓

(割りスープをそのまま飲んで色々学ぶのもまた、楽しいんですよ!)

そして、連れのKちゃんは…

かけ醤油つけ麺

を食べるそうで、、、

さすがに3玉は無理だろうよってことで、2玉にしてもらって、、、

こんな感じで🎵

二玉ぺろりと食べていました。

凄いなぁ、Kちゃん💓

こちらは、麺とスープとネギだけの超シンプルなつけ麺です。

***

というわけで、、、

ガジュマルの木を小笠原でたくさん見てきた後に訪れた【ガジュマル】の実食レポでした!

ガジュマルの木を思い浮かべながら、このお店のつけ麺を食べると、なんか、「ああ、ガジュマルのつけ麺なんだなぁ」って思うことができました。

シンプルなんだけど、どこまでも何よりも力強く、そして地に根を張っている。動かしにくく、どこまでも頑丈で、たくましい。まさにそんなつけ麺だったなぁって。。。

いつまでも応援し続けたい僕が大好きな町中華系ラーメン店です!!

PS

ガジュマルから徒歩で5分くらい?

住宅街の一角に、何やら新しいお店ができつつあります。

このお店の開業も実は「まだかまだか」と待ち焦がれているんですよね。

【ご当地ダイニング】という新しいコンセプトの新店、オープン日が待ち遠しいです💓

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事