goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

宮本武蔵@三ノ宮 凄い!牛骨系のコンソメラーメンです!

神戸ラーメンツアー四軒目は、
ちょうど三ノ宮と新神戸の間くらいにある『宮本武蔵』。
HPを見ると、遊グループという企業が運営しているお店ですね。
名前が凄いです…

場所は『○高』の近くです。
六甲と三ノ宮にあるそうです。
六甲店はなくなったみたいです

このお店の店主さん(?)は、もともと洋食出身の方で、
コンソメスープでラーメンを作ることを試みたそうです。
僕も『コンソメラーメン』には可能性を強く感じていて、
あらたなラーメンとして強い期待をしていたりするわけです。
なので、是非食べたいと思いました。
(店主の宮本さんって一体誰なんでしょう??汗)

店内は結構広い。大人数でも来られます。
六人掛けのテーブルが二つありました。

メニューもたくさん。
イチオシは武蔵ラーメンということなので、武蔵ラーメンを注文。

かつての狂牛病の影響か、店頭の覚書から牛の文字が消えていましたが、
今は恐らく牛骨も使っていると思われます。
動物系のダシがばしっときまってます!!!

コンソメスープに、醤油、昆布、鰹など和のテイストを重ねた、
まさに和洋折衷のラーメンでした。
食べにくさは全くなくて、最後まで飽きずに食べられました

スープの奥には、しいたけが二つ沈んでいました。
しいたけですよ。嬉しい限りでございます☆

ただ、麺とトッピングはまだまだ改良の余地ありかなー。
『ラーメン不毛の地』と言われる神戸で、一際、輝きを放つお店ですね

***若干の考察(神戸とラーメン)***

なるほど。
なんとなく分かってきた。

神戸って、あっさりしたラーメンを好む傾向がある。
神戸のラーメンって、①中華系と②チェーン系に二分されるが、
どちらにしても、あっさり系がメインで、ドロドロ系はほとんどない。
(味はかなりしょっぱい。けど、どろっとしてない)

それに、神戸ラーメンがないかわりに、
他地域のラーメン、博多、和歌山のラーメンが人気だ。
オリジナルのお店があまりないのだ。
中華料理店・中国料理店のオリジナルはたくさんあるのに、
オリジナルのラーメン店っていうのが目立たない。
ラーメンランキングの上位もチェーン系が圧倒的。

そもそも、神戸って、ラーメンがなくても人が呼べる。
だから、ラーメンそれ自体が神戸人のためにのみ存在している。
この点が、神戸にオリジナルラーメン店が存在しない理由なのではないか。
神戸においては、ラーメンはあくまでも神戸人のためのみ。
神戸にきて、わざわざラーメンだけを食べに来る人がいない、
それが、神戸のラーメン界が盛り上がらないことにつながっている、

…とすると、ラーメンの発展には、ラーメン好きが集まることが必須、
ということになる。

神戸=ラーメン不毛の地と言われるゆえんは、
神戸=ラーメンを目的に人が集まっていない、
ということなのかもしれない。。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関西」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事