goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

えんたん@稲毛 とても昭和な雰囲気になってきた、稲毛の新「中堅店」に再び!

かな~り、久々に「えんたん」にやってきました!

なんと、2007年8月以来、という。実に、7年ぶり!!!

この当時、結構来てたんですけどね。。。すっかりご無沙汰になってしまいました。

***

7年ぶりにきたえんたん。

この7年間、途絶えることなく、お店を守ってきたんだ、という貫禄?を少し感じました。

メニュー構成を見ると、大きな変化はなく。新作ラーメンみたいなものもなく。

いわゆる、イマドキの気合いの入ったラーメン店とは違う、昭和な感じというか、なんというか。

力が抜けてる、というか、大きな夢を見ていない、というか。

手を抜いてる、じゃなくて、力を抜いている、というか。

昭和のラーメン店っていう感じがどこかして。

この雰囲気、なんか、新鮮というか、懐かしいというか。

メニュー構成はこんな感じ。

「なりたけ」出身の店主さんで、その味を踏襲しているので、正油らーめんをば。

つまりは、背脂醤油ラーメンね。

 

いやー、旨いっす、旨いっす。

これですよー。

何の野望も、野心も感じない、けれど、旨い!と思えるラーメン。

で、なりたけとは違って、小さな個人店なので、個人店らしい「手づくり感」。

何も変わったことはしてないけど、近所にあったら、「また食べたくなる味」。

ラーメン界っていうと、何かと「トレンド」を追わなきゃならない雰囲気がある。

けど、ここは違います。

「これでいいっしょ」、っていう、悟りみたいなのが感じられます。

「疲れたもん。このラーメンでいいじゃん」、そういう開き直りがあります。

でも、どこか、「まだ、諦め切れてない」っていう感じも少し。

だから、ラーメンは美味しい。なりたけよりもややしょっぱさが際立つかな、と。

味に力はある。

***

どこか、憎めないお店というか。。。

多分、美食的なラーメンフリークさんからしたら、「なんだよー」ってなると思うことも、、、

けど、すごい「人間的なお店」、というか。

これでいいじゃん!っていう。

だから僕も、「うん、これでいいじゃん!」って思えちゃう。

いや、「これがいいんじゃん!」って。

2005年オープンのお店なので、来年で、10周年!

この頃は、えんたんも、いろいろとやっていたんですよね。

イカ墨ラーメンとか

僕は、10年で「中堅店」と呼びたい、と考えます。

10年、ラーメン店を営むことが、どれだけ難しいことか。。。

そういう意味で、「えんたん」は来年から、いよいよ「中堅店」となります。

新店や老舗店もいいけど、こういう「中堅店」も、もっともっと応援したいな、と。

実際ね、中堅店って、美味しいですよ。問答無用で。

中堅店のススメ、って記事でも、書こうかなー。。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事