goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

2025年ドイツ修養の旅5日目◆いざ、南ドイツのバイエルン州へ! ニュルンベルク~ネルトリンゲンへ!

ドイツ修養の旅もいよいよ中盤戦。

この日は朝6時10分にホテルを出ました。

北ドイツから南ドイツへの大移動のはじまりです。

ハンブルクから、ニュルンベルクを経由して、ノルトリンゲンに向かいます。

ノルトリンゲンは「進撃の巨人」の聖地のひとつ?で、円形の壁に囲まれた小さな町です。

サヨナラ、ハンブルク!!

3泊して、たくさんの人と出会って、語って、、、

これもまた「人生の財産」になることと信じています。

未来しかない若者たちへ。

いいボックス席が取れました!

今回は少し贅沢をして、ユーレイルパスのファーストクラスチケットを買いました。

朝早いICEとあって、そんなに混んでなくて、快適でした。

このICEは、ベルリン~ライプツィヒを経由して、ミュンヘンに向かいます。

子ども用のボックス席もありました。

遊び心のあるボックス席で、これはやっぱいいなぁって思いました。

ライプツィヒ駅です。

1998年の留学中にもここに来ましたね。

その後もライプツィヒには何回か来ていて、ここも立ち寄りたかったなぁ~~と。

で、ニュルンベルクへ。

ここでもまた、学生とお別れして、僕はラーメンめぐり!!

もう今となっては、ラーメンに困ることはありません。

ニュルンベルクにも、新しいラーメン屋さんが次々にできています。

その中で、どうしても行きたいお店が2軒ありました。

その一つが、「モンキーラーメン」というお店でした。

ここのラーメン、本当に凄かったんです。

このラーメン、「家系によく似た豚骨醤油ラーメン」だったんです。

ほどよく濃厚な豚骨醤油ラーメンで、ホントに家系っぽさが感じられました。

でも、それだけじゃないんです。

このお店はベトナム人経営のお店で、そこに「ベトナム的要素」が入り込んでいるんです。

それがとてつもなく面白かったんです。

いうなれば、「ベトナム式家系風豚骨醤油ラーメン」みたいな。

これを食べて、まだまだ家系ラーメンには未来の可能性があるなぁって思いました。

このスープ、本当に美味しくて、ビビりました。

今回の旅で、僕にとっては一番の感動になるんじゃないかな?!っていうくらいに。

ここまで美味しいラーメンを、日本人経営じゃないお店で出せるようになるとは、、、

しかも、「豚骨醤油」ですからね、、、

で、続いて向かったのが、「麺処匠」です。

「Takumi Nürnberg Sapporo Ramen」ですね。

こんな感じのお店です。

匠は、僕にとってはとても大切なお店です。

ドイツ全土にラーメンの存在を知らしめたお店とも言えます。

辛味噌海老唐揚げラーメン

です!

こちらもホントに美味しかったです。

辛味噌ラーメンに海老と唐揚げが入ったラーメンです。

海老の香りも少し漂う辛味噌ラーメンで、そこに唐揚げがゴロゴロと、、、

こんな立派な唐揚げがいっぱい入っています。

やっぱり唐揚げラーメンって、いいんだよなぁ~~。

日本じゃ広まらないけど、世界で広まっているのは感じますね。

日本のラーメンもいよいよ、「ガラパゴス化」しそうな予感さえしてきました。

世界のラーメンはやっぱり面白い!!!

その後、学生たちと合流して、ネルトリンゲン駅へ!

学生たちは、観光をしていたので、駅でマックをテイクアウトした模様です。

そろそろ、僕がいなくてもドイツの旅を楽しめるようになってきたみたいです。

そう、僕がいなくても、楽しめるようになるのが一番の目的なのです。

ネルトリンゲン駅に到着しました。

この駅はとても小さな駅です。

進撃の巨人のポーズをして、街中に向かいます。

ネルトリンゲンって、上空からみるとこんな感じです。

本当に円形の街になっていて、1kmくらいの壁が取り囲んでいます。

欲を言えば、上空から街を眺めたいですね~~。

ホテルに到着しました!!

ここは5年前の修養の旅でも宿泊したホテルです。

このホテル、大好きなんです。

部屋もすごく綺麗でおしゃれなんです。

僕の部屋にはバルコニーもあるので、🚬もバルコニーで吸えます😊

学生たちは、壁に向かいました。

僕は、のんびりとお部屋で過ごしました。

で、買い物をして、ひとりの時間を楽しみました。

夜に、3人と合流して、夜のノルトリンゲンへ。

ライオンタワーに行きました。

夜の塔って、すごく神秘的というか、ちょっと怖いですね。

中世の雰囲気を感じる素敵な場所でした。

その後、ノルトリンゲンのレストランに行きました。

どこも混んでいて、大変でしたが、なんとか一店、いいお店を見つけました。

これが、僕が食べた「Schwabentöpfle」です。

メダル型?の豚肉にキノコソースがかかっています。

そこに、シュペッツレと焼き野菜がいっぱい乗っています。

これもすっごく美味しかったなぁ~~~。

お店の人おススメの逸品でした。

こちらは、カマンベールチーズ入りのシュニッツェルです。

チーズ味のシュニッツェルっていうのも、あるんですね~~。

学生たちも5日目とあって、とってもお疲れのご様子です。

時差ボケもあるだろうし、また、旅の疲れもあるのでしょう。

あと、やっぱりこっちの食事に慣れずに苦戦しているようでもありました。

そんなこんなで5日目も無事に終わりました。

この修養の旅もいよいよ「折り返し地点」へ。

ここから先は、かなりあっという間に終わるように思います。

明日は、あの「ノイシュヴァンシュタイン城」のあるフュッセンに向かいます!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ドイツ・ヨーロッパへの誘い」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事