5月の終わり頃、またまた遭遇できました。
神出鬼没の天丼専門のキッチンカー、
ばあてんどん
に!!
このお店との出会いで、僕が天丼好きだったことを思い出すことができました。
この20年ほど、ラーメンに没頭してきましたが、、、
でも、そういえば、僕は「大の天丼好き」でもありました。
自分の生き方?食べ方?を変えるきっかけを与えてくれました。
ここの天丼は、時代に合わせた天丼になっていて、
メニューも色々と面白いのがいっぱいです。
普通の王道の天丼から、モダンな「エビとりタマ天丼」まで!!
どの天丼も、揚げたてアツアツの天丼で、値段もとってもリーズナブル。
ここの天丼を食べたら、他じゃなかなか食べられなくなる!?
僕は、ここの天丼に魅了され続けています。
今回は、600円のとりタマ天丼に、、、
ふふふ、、、
穴子(160円)トッピングで、お願いいたしました。
160円でいただける穴子の天ぷら、、、
ああ、これを「幸せ」と呼ばずに、何を幸せと呼べばいいのか、、、
いつものように、この天丼を研究室にもっていき、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、タレの付いてないプレーンな状態のとりタマ天丼+穴子です!
いや~、何度見ても、うっとりするヴィジュアルでございます。
これに、別タレを加えますと、、、
こんな感じになります。
いや~、もう、これがおいしくないわけがございません。
中の黄身がトロトロの半熟卵が輝いて見えます。。
できてから少し時間が経っているので、、、
しっとり感+サクサク感が同時に感じられるんです。
キッチンカーの天丼というのも、本当に魅力的です。
zoom up!!
ほどよくサクサク感が残りつつ、しっとり感もある天丼。
お店の天丼でもなければ、コンビニ弁当の天丼でもない。
まさに、その「中間形態」の天丼になっています。
ここにこそ、キッチンカーの天丼の魅力があるのかな??、と。
鶏天がとにかくうまい!!
お肉も柔らかくて、しっとりしていて、口の中でとろける感じ!
ナス、かぼちゃ、シシトウの天ぷらも文句なし!!
かぼちゃの天ぷらって、どうしてこんなにも美味しいんでしょうか??
甘旨系のタレも、ほどよく上品で、美味しいです。
とどめは、このトロトロの半熟卵!!
こちらも天ぷら仕立てになっていて、とっても心地よい食感です。
トロトロの黄身と天ぷらを一緒に頬張るこの快感、、、
いつまでも食べていたい天丼でした。
穴子の天ぷらも、さすが、お見事!っていう感じでした。
身もいっぱいついていて、美味しく頬張ることができました。
ナスの天ぷらも美味しいんだよなぁ、、、
というわけで!!!
神出鬼没のばあてんどん、、、
やっぱり素敵な天丼専門オープンカーでした。
是非、皆様も、予定が合えば、行ってみてください!!
6月の予定はこんな感じです。
また、ここの天丼が食べたいなぁ~って。。。
あと、ちょっと塩を足してくれると更によいかなー、、、(;'∀')
…という感じでした。