はい。こんにちは!
ドリアブロガーのkeiです!(苦笑)
2021年の僕は、「ドリアブロガー(もどき)」であります。
今年はできるだけ「ドリア」のレポも書いていきたいと思っています。
ラーメンブロガーはいっぱいいるけど、ドリアブロガーなんて聞いたことないし、ググっても、それを名乗っている人はいない! ラーメンにハマる以前からドリア好きな僕としては、わりと真面目に「ドリアブロガー」の道を歩みたくなってきています。まぁ、需要でいうと、ラーメンの10分の1以下くらいかと思いますが…、「好きこそ物の上手なれ」で、好きな料理を好きなように語って、1人でも「ドリアの素晴らしさ」に気づいてもらえれば、…と。
…
さて、新しくなった「ペリエ千葉」5Fに、ドリアのあるお店があるということで、
東京洋食屋 神田グリル
にやってまいりました!
こちらのお店は、「THE洋食屋」って感じのお店で、いい雰囲気です。
昭和レトロな洋食レストラン風ということで、、、
こういうショーウィンドーもしっかり完備されております。
なんか、とっても素敵なメニューがいっぱいですよ。
なんだか、魅惑的なメニューがいっぱい💓
トルコライスがまぶしく煌めいています。
で、ドリアは、、、
ありましたありました💛
カニドリアに、チキンドリア!
こりゃ、どっちを食べるか迷うなぁ、、、
…
店内は、昭和レトロな洋食屋さんをイメージした感じになっていますね。
キーワードは「あの味」です✨
ラーメン屋さんとは明らかに違う感じ、、、(;^ω^)
中年のおっさんが一人で入っていいんだか、、、💦
(ラーメン屋さんに比べて、カップルや女性客率が高い…)
さて、メニューを見てみましょう!
ワクワクしますね~♪
洋食の代表「ハンバーグ(Hamburg)」が表紙を飾っております。
やっぱりまずはハンバーグですね。
ハンバーグ&エビフライは、もう日本の宝でございます💛
ひゃー…
チキンカツライスに、トルコライス…
そして、「ハントンライス」(金沢市の名物)まであるじゃないですか!
更に、僕の大好物の「ガーリックステーキピラフ」までもが…
この二つは、近いうちに食べてレポするぞ…!!
更に、洋食好きを泣かせるメニューが…
鶏もものカリカリ焼きって…😢
そして、オムライス…
どれも全部美味しそうですね。。。
トドメとなるのは、カレーライス…
「焼きカレー」も食べてみたい、、、
そしてそして、、、
うん、ありました!!\(^o^)/
たしかに「チキンドリア」と「カニドリア」の二種があります!!
今回は、「チキンドリア」を頂くことにします。
かつて、僕も旧ペリエの地下の「レストランブル」で働いていて、そこで「チキンドリア」を作っていたし、大好物でよく食べていたので、、、(n*´ω`*n)。チキンドリアは、僕の「外食フーズ」の原点ともいえるもの。
>レストランブル(閉店直前)で食べたチキンドリアのレポはこちら!
あの頃を思い出しつつ、ここのチキンドリアに集中したいと思います。
オードブルとサラダも充実しています。
今回は「お得なセット」の中から「サラダ(+220円)」を頂きます。
…
というわけで、、、まずは、、、
+220円のサラダです!!
うん、これぞ「日本の洋食屋さんのサラダ」っていう感じです。
パプリカとシャキシャキのレタスに、サワークリームドレッシング🎵
特に凝ってはいませんが、「王道のJapanese european salad」で、テンション上がります。
そしてそして、、、
ジャジャーン!!
チキンドリア
です!!
ひゃ~、なんか「オシャレ」な感じのチキンドリアですね~。
あんまり焦がしてない感じのゆるやかなドリアっぽい??かな。
ゆで卵が綺麗に盛られているのも印象的です。
チキンは、これが結構いっぱい盛られていて、テンションも上がります。
zoom up!
ホワイトソースは、結構ライトでさっぱりタイプになっています。トロトロっとしていて、味も優しめに設定されているようですね。このホワイトソースもまた、各店舗によって違ってくるので、そこもドリア食べ歩きの楽しみのポイントです。
ブロッコリーも入っていて、なかなか食べ応えのあるドリアですよ。わりと「具沢山」のドリアになっていますが、肝心なのはその下のライスです。
いったいどんなライスなのでしょう??
こ、こ、これは、、、
まさかまさかの「ケチャップライス」!?!?
ケチャップライスの上にホワイトソースをかけたドリアってこと!?
これはこれでなかなか斬新というか、面白いというか、、、
イメージ的には、オムライス風ドリア??!!
先日「洋麵屋五右衛門」で食べた「ふわふわスフレオムレツ」を思い出しました。
僕の中では、ドリアのライスって、バターライスだったり、ピラフだったり、洋風炊き込みご飯だったりするんですけど、「ケチャップライス」のドリアっていうのも、いっぱいあるんですね…。
ケチャップの風味とホワイトソースのコクが重なって、なかなか重厚な味わいになります。
いや~、やっぱりドリアっていいなぁ~~~(n*´ω`*n)、、、
チキン(鶏肉)も、しっとりとしていて、さっぱりしていて、食べやすかったです。
ラーメン屋さんの鶏チャーシューとは全然違うお肉で、さっぱりスモーキングチキンって感じでした。
このさっぱり鶏肉とホワイトソースとケチャップライスを同時に食べると、もうそこは「大正デモクラシー」を感じるというかなんというか、、、💦
日本で生まれた「ドリア」。創作者はサリー・ワイルさん(スイスのシェフ)。日本で独自に発展する「ドリア」もまた、ラーメンほどではににしても、色んなタイプのドリアがあるんだなぁって、再確認した気がします。
ケチャップライスにホワイトソースにローストチキン。
「これぞ、日本の洋食!」って感じで、とっても微笑ましかったです。
***
というわけで、、、
千葉ペリエにある「神田グリル」のチキンドリアレポでした✨
嗚呼、やっぱりドリアは美味しい!格別!別格!especial!!
個人的にはやっぱりドリアのライスは、ケチャップライスじゃない方がいいんですけど…😢
でも、これはこれで面白いかなぁって思いました。
大事なのは「多様性」。ドリアと言っても、一つ一つ違うのが大事☝ ドリアブームを引き起こすには、そのドリアの「多様性」をアピールしなくっちゃ(ブームを狙ってるんかーいっ!?💦)
ラーメンだって、「色んなラーメン」があるから面白い。ドリアだって、色んなドリアがあるんだよ!ってアピールすることで、興味をもってくれる人が増えていく。
タピオカブーム~唐揚げブームと来ていますが、いつの日か「ドリアブーム」が来ることを信じて、その到来を待ちわびながら、ドリアめぐりもしていきたいなって思います。
あと、是非、「このドリアは面白いよ!」っていうのがあったら、是非お教えくださいませm(__)m
ここはお酒も呑めるんですね~~💓
夜に一人でここで酒を呑んで、ドリアを〆に食べて、っていうのもいいかもしれない!?
次は、ガーリックステーキピラフかな!?!?
ピラフも大好きなんだ、、、😢
「ピラフ&ドリアブロガー」でいこうかな!?(苦笑)
あと、上にも書いたけど、ハントンライスもトルコライスも食べておきたい…
いやいや、もうここのメニュー全部食べたい!!(爆)
洋食はやっぱりやっぱり素敵なんです!!!
We love the Japanese-Western foods!!
…日本の洋食って、なんて英語にすればいいんだろうなぁ…
Western foodsは単に「欧州の料理」になるし、それは「洋食」ではないし…
…
てな感じでね✨